本文
公共事業の評価
公共事業の評価
新潟県では、県が実施する公共事業の効率性及び実施過程の透明性の一層の向上を図るため、3つの事業評価を実施しています。
公共事業新規箇所評価 (監理課ホームページへリンクしています)
新規に事業を実施する予定箇所の、事業の効果・必要性や優先性についての評価を実施しています。(新規事業採択評価とも言われています。)
公共事業再評価 (監理課ホームページへリンクしています)
事業採択後一定期間を経過した事業を対象に、その後における社会経済状況の変化等を踏まえ、再度、事業の評価を実施しています。
公共事業事後評価 (監理課ホームページへリンクしています)
事業完了後の事業の効果、環境への影響等の確認を行い、必要に応じて、適切な改善措置を検討するとともに、同種事業の計画・調査のあり方や実施中の事業等に反映することを目的に事後評価を実施しています。
老朽橋の更新
新潟県では、橋梁点検の結果等を踏まえ、老朽化した橋梁の更新を実施しています。
路線名 | 橋梁名 | 市町村名 | 事業着手年度 |
---|---|---|---|
一般県道 清津公園線 | 万年橋 [PDFファイル/1.32MB] | 十日町市 | 令和6年度 |
主要地方道 小千谷十日町津南線 |
取安橋 [PDFファイル/345KB] | 小千谷市 | 令和5年度 |
一般県道 黒部柏崎線 | 筬橋 [PDFファイル/893KB] | 柏崎市 | 令和3年度 |
一般国道 352号 | 大湯橋 [PDFファイル/270KB] | 魚沼市 | 令和3年度 |
一般国道 113号 | 胎内大橋 [PDFファイル/320KB] | 胎内市 | 令和元年度 |
主要地方道 佐渡一周線 | 岩谷口橋 [PDFファイル/337KB] | 佐渡市 | 平成27年度 |
一般国道 290号 | 高倉橋 [PDFファイル/423KB] | 魚沼市 | 平成26年度 |
※橋梁名をクリックすると事業概要等の資料が閲覧できます。
防災面の効果が特に大きい改築事業
新潟県では、線形改良や拡幅、バイパス事業を実施することで、災害等による通行止めの要因を解消でき、道路ネットワークを遮断させないなど、防災面の効果が特に大きい改築事業を実施しています。
路線名 | 事業名 | 市町村名 | 事業着手年度 |
---|---|---|---|
主要地方道 佐渡一周線 | 見立(その2) [PDFファイル/486KB] | 佐渡市 | 令和6年度 |
主要地方道 佐渡一周線 | 岩首工区 [PDFファイル/448KB] | 佐渡市 | 令和元年度 |
※事業名をクリックすると事業概要等の資料が閲覧できます。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)