本文
新潟県土木部積算基準の改定・訂正について
新潟県土木部積算基準(令和3年10月20日以降適用)の改定・訂正箇所を以下に掲載します。
令和2年10月20日以降適用の積算基準の改定・訂正についてはこちらをクリックしてください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/gijutsu/1356903802097.html
令和4年7月8日(7月6日付け一部改定の訂正)
令和4年7月6日に掲載した「令和3年10月20日以降適用の積算基準」の一部改定について、
以下のとおり一部訂正します。
【該当の積算基準】
積算基準〔3 港湾〕
【訂正内容】
「消波ブロック製作」(3-8-3~6、3-8-(3)、4-1-(3)~(4))
の改定を取り止めます。
訂正内容は以下の改定対照表のとおりです。
令和4年7月6日(改定)
令和3年10月20日以降適用の積算基準を一部改定します。
積算基準〔1 一般土木〕全国版その1
積算基準〔2 調査関係〕
積算基準〔3 港湾〕
※なお、改定は、令和4年7月20日以降適用となります。
改定内容は以下の改定対照表のとおりです。
令和4年6月24日(訂正)
令和3年10月20日以降適用の積算基準を訂正します。
積算基準〔3 港湾〕
訂正内容は以下の訂正対照表のとおりです。
令和4年6月1日(訂正)
令和3年10月20日以降適用の積算基準を訂正します。
積算基準〔1 一般土木〕全国版その2
訂正内容は以下の訂正対照表のとおりです。
令和4年4月22日(訂正)
令和3年10月20日以降適用の積算基準を訂正します。
積算基準〔4 下水道〕
訂正内容は以下の訂正対照表のとおりです。
令和4年4月8日(改定)
令和3年10月20日以降適用の積算基準を改定します。
改定の適用日は令和4年4月20日付けです。
積算基準〔1 一般土木〕県版
積算基準〔1 一般土木〕全国版その3
積算基準〔3 港湾〕
積算基準〔6 機械・電気通信設備〕
改定内容は、以下の改定概要及び対照表のとおりです。
改定概要 [PDFファイル/55KB]
改定対照表 [PDFファイル/941KB]
令和4年3月4日(改定)
令和3年10月20日以降適用の積算基準を改定します。
改定の適用日は令和4年3月20日付けです。
積算基準〔3 港湾〕
改定内容は、以下の対照表のとおりです。
※就業時間別の船員供用係数の改定
令和4年2月10日(改定)
令和3年10月20日以降適用の積算基準を改定します。
改定の適用日は令和4年2月15日付けです。
積算基準〔1 一般土木〕県版
改定内容は、以下の対照表のとおりです。
※新潟県土木工事標準仕様書に掲載されている生コンクリート標準配合表の改定に伴い、
標準仕様書から引用掲載しているコンクリート標準配合表を改定するものです。
令和3年12月27日(改定及び訂正)
令和3年10月20日以降適用の積算基準を改定及び訂正します。
改定の適用日は令和4年1月20日、訂正は本日付けです。
積算基準〔1 一般土木〕 県版(運用歩掛)
積算基準〔2 調査関係〕
改定及び訂正内容は、以下の対照表のとおりです。
※改定については、「地質調査業務の軟弱地盤技術解析及び地すべり調査」
並びに「設計業務の一般構造物設計及び砂防構造物」に係る積算システムの施工単価コードを新規設定したことに伴う改定です。
令和3年12月2日(改定)
令和3年10月20日以降適用の積算基準を改定します。
改定の適用日は令和3年12月20日です。
積算基準〔1 一般土木〕 県版(運用歩掛)
積算基準〔2 調査関係〕
改定内容は以下の改定対照表のとおりです。
※施工単価コードSA132~SA135に基準点測量変化率を適用しました。
令和3年10月19日(訂正)
令和3年10月20日以降適用の積算基準を訂正します。
積算基準〔1 一般土木〕 県版(運用歩掛)
積算基準〔2 調査関係〕
積算基準〔3 港湾〕
訂正内容は以下の訂正対照表のとおりです。
令和3年10月19日(改定)
令和3年10月20日以降適用する積算基準を改定します。
積算基準[1 一般土木〕
積算基準〔2 調査関係〕
積算基準〔3 港湾〕
積算基準〔4 下水道〕
積算基準〔4-2 公園緑地工〕
積算基準〔5 建設機械損料表〕
積算基準〔6 機械・電気通信設備〕
【参考資料】積算基準の主な改定概要 [PDFファイル/250KB]
このページに関するお問い合わせは
技術管理課 積算情報班
〒 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5392
ファクシミリ: 025-283-0807
電子メール: ngt080130@pref.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)