ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 行財政改革・情報公開・個人情報保護 > 県有施設の利活用に関する提案を募集します

本文

県有施設の利活用に関する提案を募集します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:3302401 更新日:2023年3月1日更新

 ※ 下記の取組の試行は令和6年2月末で終了しました。

 ※ 県有施設の利活用を希望される場合は、行政改革課までご相談ください。

   (問い合わせ先は、ページ最下部に掲載しています。)

県有施設の利活用に関する提案の募集について

 民間事業者や地域住民などによる県有施設の利活用は、県への使用料収入があるほか、民間の自主的な取組による賑わいの形成や、創意工夫による地域の魅力向上などにも繋がる可能性があります。
 このたびの募集は、県有施設の有効活用を図るため、民間の創意工夫を生かした県有施設の利活用に関する提案に対して、本来の用途や目的を妨げない限り、提案者に利活用する機会を試行的に提供し、その効果や課題等を検証することを目的として実施するものです。
※ 詳細は募集要項をご覧ください。(下からダウンロードできます。)

実施の流れ

実施の流れ

対象施設

全ての県有施設が対象となりますが、主な県有施設の例は以下のとおりです。
※下線が引かれた施設は、施設名をクリックすると各施設のホームページがご覧になれます。
 また、特に提案を期待する施設は、「〇」をクリックすると施設概要がご覧になれます。

〇下越地域

  施設名 所在地 特に提案を期待する施設
県庁舎 新潟県庁 外来駐車場 新潟市中央区新光町4-1
新潟県庁 県庁の森 新潟市中央区新光町4-1
地域振興局庁舎 村上地域振興局駐車場 村上市田端町6-25
新潟地域振興局新津庁舎駐車場 新潟市秋葉区新津4524-1
新潟地域振興局巻庁舎駐車場 新潟市西蒲区赤鏥1285-1
県立都市公園 新潟県立鳥屋野潟公園 女池地区<外部リンク> 新潟市中央区女池地内
新潟県立鳥屋野潟公園 鐘木地区<外部リンク> 新潟市中央区鐘木地内
新潟県立鳥屋野潟公園 新潟県スポーツ公園<外部リンク>
 ・デンカビッグスワンスタジアム<外部リンク>
 ・HARD OFF ECOスタジアム新潟<外部リンク>
新潟市中央区清五郎及び長潟地内
 ・デンカビッグスワンスタジアム:新潟市中央区清五郎67-12
 ・HARD OFF ECOスタジアム新潟:新潟市中央区長潟570
新潟県立紫雲寺記念公園<外部リンク> 新発田市藤塚浜地内
新潟県立植物園<外部リンク> 新潟市秋葉区金津地内
新潟県立島見緑地<外部リンク> 新潟市北区島見町地内
新潟県立聖籠緑地<外部リンク> 北蒲原郡聖籠町網代浜地内
県営住宅 県営早通南住宅 新潟市北区早通南5丁目
県営早通北住宅 新潟市北区早通北5丁目
美術館・博物館 新潟県立植物園<外部リンク> ※再掲 新潟市秋葉区金津地内
新潟県立自然科学館<外部リンク> 新潟市中央区女池南3丁目1番1号  
図書館・学習・体験施設 新潟県立図書館<外部リンク> 新潟市中央区女池南3丁目1番2号
新潟県立文書館<外部リンク> 新潟市中央区女池南3丁目1番2号  
新潟県立生涯学習推進センター<外部リンク> 新潟市中央区女池南3丁目1番2号  
新潟県埋蔵文化財センター<外部リンク> 新潟市秋葉区金津93番地1  
新潟県少年自然の家 胎内市乙1503-166  
新潟県立環境と人間のふれあい館<外部リンク> 新潟市北区前新田字新々囲乙364-7  
文化ホール・スポーツ施設 新潟県民会館<外部リンク> 新潟市中央区一番堀通町3-13  
デンカビッグスワンスタジアム<外部リンク> ※再掲 新潟市中央区清五郎67-12  
HARD OFF ECOスタジアム新潟<外部リンク> ※再掲 新潟市中央区長潟570  
健康づくり・スポーツ医科学センター<外部リンク> 新潟市中央区清五郎67番地12  
観光・情報施設 新潟ふるさと村アピール館<外部リンク> 新潟市西区山田2307  

〇中越地域

  施設名 所在地 特に提案を期待する施設
地域振興局庁舎 長岡地域振興局駐車場 長岡市沖田2丁目173-2
長岡地域振興局小千谷庁舎駐車場 小千谷市城内2丁目8-28
魚沼地域振興局駐車場 魚沼市大塚新田91-4
南魚沼地域振興局駐車場 南魚沼市六日町960番地
柏崎地域振興局駐車場 柏崎市三和町5番55号
県立都市公園 新潟県立奥只見レクリェーション都市公園 八色の森公園<外部リンク> 南魚沼市浦佐地内
新潟県立奥只見レクリェーション都市公園 小出響きの森公園<外部リンク> 魚沼市干溝地内
潟県立奥只見レクリェーション都市公園 根小屋 花と緑と雪の里<外部リンク> 魚沼市根小屋地内
新潟県立奥只見レクリェーション都市公園 大湯公園<外部リンク> 魚沼市大湯温泉地内
新潟県立奥只見レクリェーション都市公園 須原公園<外部リンク> 魚沼市須原地内
新潟県立奥只見レクリェーション都市公園 浅草岳公園<外部リンク> 魚沼市大白川地内
美術館・博物館 新潟県立近代美術館<外部リンク> 長岡市千秋3丁目278-14  
新潟県立歴史博物館<外部リンク> 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2  
図書館・学習・体験施設 県立浅草山麓エコ・ミュージアム<外部リンク> 魚沼市大白川字浅草山1501  
新潟県立こども自然王国<外部リンク> 柏崎市高柳町高尾30-33  
文化ホール・スポーツ施設 ダイエープロビスフェニックスプール<外部リンク> 長岡市長倉町1338番地  
その他 一般国道403号道路事業先行取得地 南蒲原郡田上町原ヶ崎新田~加茂市下条地内
(田上町役場付近~丸潟交差点付近)

〇上越地域

  施設名 所在地 特に提案を期待する施設
地域振興局庁舎 上越地域振興局 安塚庁舎駐車場 上越市安塚区安塚720-1
糸魚川地域振興局駐車場 糸魚川市南押上1丁目15番1号
県立都市公園 新潟県立大潟水と森公園<外部リンク> 上越市大潟区潟町地内
文化ホール・スポーツ施設 謙信公武道館(新潟県立武道館)<外部リンク> 上越市戸野目古新田375  

主な県有施設一覧 [PDFファイル/60KB]

提案方法・実施期間等

(1)提案を受け付ける期間
   令和4年8月3日(水曜日)~ 令和5年2月28日(火曜日)
   なお、状況に応じて期間の延長又は早期の終了をすることがあります。

(2)提案方法
  「県有施設の利活用に関する提案書」(様式1)に必要事項を記載の上、県行政改革課まで次のいずれかの方法により提出してください。
(提案方法)
方     法 送 付 先 等
郵送

〒950-8570
新潟市中央区新光町4-1
新潟県総務部行政改革課 分権・公民連携担当 宛

メール

ngt010220@pref.niigata.lg.jp  ※添付ファイル 合計3MBまで

Fax  025-280-5075
新潟県電子申請システム

 下記URLをクリックしてください。 ※添付ファイル 合計20MBまで

https://s-kantan.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=2035<外部リンク>

(3)提案内容の事業(提案事業)を実施することができる期間
   令和4年9月1日(木曜日)から令和5年3月31日(金曜日)の間で、実施のため必要な期間

(4)その他
   これまでに、同一施設で利活用の実績がある事業を実施する場合は、あらためて本募集による提案の必要はなく、直接、施設を所管する所属にお手続きいただけます。

応募要件

・ 提案した内容について実施することができる者であること。なお、実施を前提としない提案はできません。
・ 本募集の趣旨に賛同し、県が行う検証等に協力できること。
・ 新潟県暴力団排除条例第6条に定める暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する者でないこと。

募集等に関するお問い合わせ先

(募集に関するお問い合わせ先)
 〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1
 新潟県総務部行政改革課 分権・公民連携担当 
  電話 025-280-5030
  メール ngt010220@pref.niigata.lg.jp

(施設に関するお問い合わせ先)
 施設を所管する所属にお問い合わせください。
 ※お問い合わせ先が分からない場合は上記の行政改革課までご連絡ください。

留意事項

(1)利活用の提案、提案事業の実施等に要する一切の費用は提案者の負担となります。
(2)提案に当たっては、事前に提案者の責任において関係法令等を確認してください。また、法令適合のリスクは提案者に帰属することとします。
(3)提案事業の実施等における責任及びリスク分担の考え方は、提案事業については提案者の責任により遂行してください。また、当該事業に伴い発生するリスクは、提案者が負うものとします。
(4)提案書の著作権は、提案者に帰属します。ただし、提案書類の返却はしません。
(5)提案内容の利活用可否を検討する際、必要な範囲において提案者に通知することなく複製を作成することがあります。

募集要項・様式等

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ