本文
新潟県の温泉(下越地域)
温泉は古くから湯治場として、保養、休養の場として、県民から広く親しまれ利用されてきました。
近年は長寿社会の到来、余暇時間の拡大、及び国民の自然とのふれあい志向、健康への関心の高まりなどを背景として、温泉の果たす役割はいっそう重要なものとなっています。
しかし、県民の貴重な財産である温泉資源も限りがあり、決して無尽蔵なものではありません。
この為「温泉法」に基づき、一定の規制を掛け温泉資源の保護と利用の適正化を図る必要があります。
市町村名 | (旧市町村名) | 温泉地名 |
---|---|---|
村上市 | 村上市 | 瀬波温泉 |
朝日村 | 朝日まほろば温泉 | |
山北町 | 勝木ゆり花温泉 | |
関川村 | 高瀬温泉 | |
湯沢温泉 | ||
雲母温泉 | ||
鷹の巣温泉 | ||
桂の関温泉 | ||
粟島浦村 | 漁火温泉 | |
新発田市 | 新発田市 | 二王子温泉 |
城山温泉 | ||
新発田温泉 | ||
紫雲寺町 | 紫雲寺温泉 | |
加治川村 | 貝屋温泉 | |
豊浦町 | 月岡温泉 | |
阿賀野市 | 笹神村 | 村杉温泉 |
出湯温泉 | ||
真光寺温泉 | ||
ケイマン温泉(利用施設なし) | ||
今板温泉 | ||
安田町 | 宝珠温泉 | |
安田温泉 | ||
胎内市 | 中条町 | 村松浜温泉 |
黒川村 | 樽ヶ橋温泉 | |
胎内温泉 | ||
聖籠町 | 観音の湯 | |
天神温泉 |
市町村名 | (旧市町村名) | 温泉地名 |
---|---|---|
新潟市 | 新潟市 | |
緒立温泉 | ||
新津市 | 新津温泉 | |
朝日観音温泉 | ||
秋葉温泉 | ||
白根市 | 白根温泉 | |
小須戸町 | 小須戸温泉 | |
巻町 | 福寿温泉 | |
湯之腰温泉(利用施設なし) | ||
角田山温泉 | ||
岩室村 | 岩室温泉 | |
多宝温泉 | ||
間瀬田ノ浦温泉 | ||
五泉市 | 五泉市 | 咲花温泉 |
馬下温泉 | ||
日光寺温泉(利用施設なし) | ||
村松町 | 村松温泉(利用施設なし) | |
金割鉱泉 | ||
丸山温泉(利用施設なし) | ||
さくらんど温泉 | ||
高砂鉱泉(利用施設なし) | ||
阿賀町 | 三川村 | 三川温泉 |
新三川温泉 | ||
牧ノ花温泉(利用施設なし) | ||
吉津温泉 | ||
鹿瀬町 | 角神温泉 | |
麒麟山温泉 | ||
鹿瀬温泉 | ||
津川町 | 津川カントリークラブ(利用施設なし) | |
津川温泉 | ||
上川村 | 御神楽温泉 | |
七福の湯 | ||
弥彦村 | 弥彦温泉 |