本文
はじめよう!エコライフ~自動車編~
エコドライブとは?
エコドライブとは、環境にやさしい運転方法のことです。
エコドライブを実践することで、ガソリンの消費を減らすことができ、地球温暖化の原因となっているCO2の排出を抑制することができます。
はじめよう!エコドライブ
動画 「レルヒさんも納得!すごいぞエコドライブの巻」(画像をクリックすると動画が再生されます)
ふんわりアクセル『eスタート』
市街地では走行中に消費する燃料の約4割は発進時に使われています。そのため、発進時の運転の仕方が平均燃費に大きく影響します。やさしい発進を実践すれば、燃費が11%程度改善します((一財)省エネルギーセンターなどの測定結果)。
時間に余裕を持って、ゆったりした気分で、やさしく発進しましょう(最初の5秒で時速20kmが目安です)。
車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
加減速の繰り返しは燃費消費を増加させます。
車間距離に余裕をもち、できるだけアクセルの踏み加減を一定に保つ走行をこころがけましょう。
減速時は早めにアクセルを離そう
エンジンブレーキを使うと、燃料の供給が停止されるので、2%程度燃費が改善されます((一財)省エネルギーセンターなどの測定結果)。
※フューエル(燃料)カットとは減速時にアクセルから足を離すと、一定以上のエンジン回転数があるなどの条件で燃料の噴射が止まること。
停止位置が分かったら、早めにアクセルから足を離して、エンジンブレーキで減速しましょう。
アイドリングストップ
10分間のアイドリングで、130cc程度の燃料を浪費します((一財)省エネルギーセンターなどの測定結果)。
待ち合わせや荷物の積み下ろしのための駐停車の際にはアイドリングを留めましょう。
エコドライブ10のすすめ
エコドライブ普及連絡会(警察庁・経済産業省・国土交通省・環境省)では、特に以下の10項目について普及・推進を図っています。
- .ふんわりアクセル「eスタート」
発進するときは、穏やかにアクセルを踏んで発進しましょう。(最初の5秒で、時速20km程度が目安です。)燃費が10%程度改善します。 - 車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
走行中は、一定の速度で走ることを心がけましょう。 - 減速時は早めにアクセルを離そう
信号が変わるなど停止することがわかったら、早めにアクセルから足を離しましょう。 - エアコンの使用は適切に
車のエアコン(A/C)は車内を冷却・除湿する機能です。暖房のみ必要なときは、エアコンスイッチをOFFにしましょう。冷房が必要なときは、車内を冷やしすぎないようにしましょう。 - ムダなアイドリングはやめよう
待ち合わせや荷物の積み下ろしなどによる駐停車の際は、アイドリングはやめましょう。 - .渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
出かける前に、渋滞・交通規制などの道路交通情報や地図・カーナビなどを活用して、行き先やルートをあらかじめ確認し、時間に余裕をもって出発しましょう。 - タイヤの空気圧から始める点検・整備
タイヤの空気圧が不足すると、燃費が悪化します。タイヤの空気圧チェックを習慣づけましょう。 - 不要な荷物はおろそう
運ぶ必要のない荷物は車からおろしましょう。 - 走行の妨げとなる駐車はやめよう
交通の妨げになる場所での駐車は、交通渋滞をもたらし、他の車の燃費を悪化させます。迷惑駐車はやめましょう。 - 自分の燃費を把握しよう
自分の車の燃費を把握することを習慣にしましょう。自分の燃費を把握すると、エコドライブの効果が実感できます。
チラシ「エコドライブ10のすすめ」[PDFファイル/2.23MB]
エコドライブをもっと効果的に!
みなさんが乗っている自動車は、環境にやさしい自動車ですか?
燃費が良い自動車(低燃費車)は、ガソリン消費が少なくて済むので、“地球”にも、“財布”にもやさしい自動車です。低燃費車でエコドライブを実践すれば、もっと効果的です。
これからは車種や大きさ、色ばかりでなく、環境性能にもこだわったクルマ選びをしましょう。
低燃費車の選び方
CO2の排出削減を図るため、一定の燃費基準を満たした自動車を認定する制度が導入されています。
省エネ法(エネルギーの使用の合理化に関する法律)に基づいて設定されている燃費基準の平成32年度目標を達成しているもの及び同基準を上回る燃費性能を有するものはステッカーが貼付されています。(下記以外にも燃費基準+30%、+40%、+50%達成車のものもあります)
※他に平成27年度燃費基準達成車のステッカーもあります。
低公害車については、自動車税と自動車取得税の優遇措置を受けられる「エコカー減税」や「自動車税のグリーン化税制」が導入されています。
国土交通省【自動車重量税等の減免について】<外部リンク>
エコドライブ関連サイト
- エコドライブ普及推進協議会<外部リンク>
- 環境省エコドライブ<外部リンク>
- はじめよう!エコライフ~暖房編~
- はじめよう!エコライフ~照明編~
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)