本文
【長岡】越後長岡百景の「27 三仏生百塚(小千谷)」を紹介します
「越後長岡百景」とは、長岡圏域にある様々な「風景」と、そこに秘められた「人々の想い」を集めたものです。
その百景のひとつに選ばれた「27 三仏生百塚(小千谷)」について紹介します。
「想い」のタイトル
不思議な道空間(三仏生百塚)
公募でよせられた想い・情景(越後長岡百景)
小千谷市三仏生の街並みの裏には、役1キロにわたって100基を越える塚が並んでいる道があります。それぞれの塚の上には観音像が立てられており、何とも不思議な空間になっています。沿道には桜並木もあり、春は桜が咲き美しい眺めになりますが、塚の回りにはお墓も立てられており、少々気味が悪い気配もあります。私は他にこの様な不思議な道を知りません。
(越路町在住 50代 女性)
※ 内容は平成16年の応募当時のものです。
百景の想いや場所にまつわる短歌(越後長岡百歌)
被災して命終えたるわが母は菜の花ゆるる丘にやすらふ
※ 内容は平成17年の応募当時のものです。
関連情報
三仏生百塚
三仏生(さんぶしょう)集落の西、旧大隊道路の東側、千谷境から高梨方面へ向かって約1キロにわたる間に、100基以上の塚があります。これらの塚がいつ頃から存在したのか、詳細は不明です。伝説では、百塚を正確に数えることは不可能であり、数えることはタブーで命が縮まるといういわれがあります。また、宝物を埋蔵したとされる「夕日長者」や「塚を数えると背負っていた赤子の首が飛ぶ」などの伝説も残されています。
50年ごとに供養が行われており、「明治23年(1890)50回供養」、「昭和14年(1939)100回供養」の記念角柱も残されています。平成元年には、150年期の供養が盛大に行われました。
関係機関リンク先
百塚(小千谷市のホームページへリンクします)<外部リンク>
越後長岡百景位置図
三仏生百塚(小千谷)周辺地図
越後長岡百景位置図(全体地図)[PDFファイル/724KB]
大切な思い出の場所、ありますか?-目をつぶれば、心に浮かぶワンシーン「越後長岡百景」
越後長岡百景は、地域の人々に、その地域の自然や文化、歴史、伝統といったものを題材に、景色・シーンを応募頂き、これにあわせて、「そのシーンに対するタイトルとそこに含まれる想いや情景」、「シーンにまつわる短歌」もお寄せ頂き、それを発信していくことで、地元地域への誇りや愛着心を持って頂くことを目的に、平成15年度から平成17年度に実施した事業です。
このページ中の「「想い」のタイトル」欄、「公募でよせられた想い・情景(越後長岡百景)」欄、「百景の想いや場所にまつわる短歌(越後長岡百歌)」欄は、応募下さった方の「この景色・シーンに込められた想い」を、応募頂いた当時の内容そのままでご紹介しています。
少しずつ変わっていくふるさとのまちなみ。時の流れとともに、見ることのできなくなる百景のシーンもあるかもしれませんが、この場所やこのワンシーンに込められた人々の想いに、心を寄せてみてください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)