本文
新潟県有財産(鋼矢板等)の売却(一般競争入札 入札日:令和6年12月12日) 新潟地域振興局地域整備部
一般競争入札の実施について(公告)
地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条第1項の規定により、新潟県有財産(鋼矢板等)の売却について、次のとおり一般競争入札を実施する。
令和6年11月20日
新潟県新潟地域振興局長 斎藤 茂樹
令和6年11月20日
新潟県新潟地域振興局長 斎藤 茂樹
1 件 名
栗ノ木川河道付け替え工事により発生した鋼矢板等の売却
2 入札に付する物品の種類、数量等
(1)物品の種類
別紙「鋼矢板等内訳表」のとおり
(2)物品の数量
175.08t
※詳細は、別紙「鋼矢板等内訳表」のとおり
なお、当該物品の数量について、実数量は物品の仮渡し後、落札者が全数量搬出後に提出する「重
量計量伝票」の数量により確定するものとする。
(3)物品の引渡場所
(a)新潟県新潟市東区南紫竹1丁目地内(別紙位置図参照)
(b)新潟県新潟市中央区万代3丁目地内(別紙位置図参照)
(4)物品の引渡方法
物品は上記引渡場所に仮置きしてあるので、落札者が全数量を令和7年1月24日(金曜日)までに
積み込みを行い、搬出するものとする。(立会い引渡しを実施する。)
別紙「鋼矢板等内訳表」のとおり
(2)物品の数量
175.08t
※詳細は、別紙「鋼矢板等内訳表」のとおり
なお、当該物品の数量について、実数量は物品の仮渡し後、落札者が全数量搬出後に提出する「重
量計量伝票」の数量により確定するものとする。
(3)物品の引渡場所
(a)新潟県新潟市東区南紫竹1丁目地内(別紙位置図参照)
(b)新潟県新潟市中央区万代3丁目地内(別紙位置図参照)
(4)物品の引渡方法
物品は上記引渡場所に仮置きしてあるので、落札者が全数量を令和7年1月24日(金曜日)までに
積み込みを行い、搬出するものとする。(立会い引渡しを実施する。)
3 最低売却価格
22,000円/t(税抜)
※最低売却価格未満の入札金額を記載した入札は無効とする。
※最低売却価格未満の入札金額を記載した入札は無効とする。
4 入札に関する必要事項を示す日時及び場所等
新潟県ホームページにて公開するほか、次のとおり書面により配布する。
(1)日 時 令和6年11月20日(水曜日)から令和6年12月3日(火曜日)まで(土曜日、日曜日及
び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第3条に規定する休日を除く。)の
各日の午前9時から午後5時まで
(2)配布場所 新潟県新潟市東区竹尾2丁目2番80号
新潟県新潟地域振興局地域整備部庶務課庶務係
電話番号:025-273-3201(直通)
(1)日 時 令和6年11月20日(水曜日)から令和6年12月3日(火曜日)まで(土曜日、日曜日及
び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第3条に規定する休日を除く。)の
各日の午前9時から午後5時まで
(2)配布場所 新潟県新潟市東区竹尾2丁目2番80号
新潟県新潟地域振興局地域整備部庶務課庶務係
電話番号:025-273-3201(直通)
5 入札に参加する者に必要な資格
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)新潟県物品及び建設工事入札参加資格者の場合は、入札当日に指名停止中の者でないこと。
(3)新潟県暴力団排除条例第6条に定める暴力団、暴力団員又はこれらの者と社会的に非難されるべき関
係を有する者でないこと。
(4)新潟県内に本社(本店)を有する者であること。
(5) 新潟県の産業廃棄物収集運搬許可を受けていること。
(6)売買代金を一括で支払いできる者であること。
(7)令和6年12月3日(火曜日)開催の入札(物品)説明会及び現地確認に参加する者であること。
(2)新潟県物品及び建設工事入札参加資格者の場合は、入札当日に指名停止中の者でないこと。
(3)新潟県暴力団排除条例第6条に定める暴力団、暴力団員又はこれらの者と社会的に非難されるべき関
係を有する者でないこと。
(4)新潟県内に本社(本店)を有する者であること。
(5) 新潟県の産業廃棄物収集運搬許可を受けていること。
(6)売買代金を一括で支払いできる者であること。
(7)令和6年12月3日(火曜日)開催の入札(物品)説明会及び現地確認に参加する者であること。
6 入札(物品)説明会等の開催
(1)日 時 令和6年12月3日(火曜日) 午前9時30分から
(2)会 場 新潟県新潟地域振興局 竹尾庁舎 2階入札室
(3)内 容 入札方法の説明 物品の説明 ほか
(4)現地確認 説明会終了後、現地確認及び現地説明を行う。
現地までは、新潟県の公用車で移動する。
※入札に参加を希望する者は、必ず入札(物品)説明に参加すること。
(2)会 場 新潟県新潟地域振興局 竹尾庁舎 2階入札室
(3)内 容 入札方法の説明 物品の説明 ほか
(4)現地確認 説明会終了後、現地確認及び現地説明を行う。
現地までは、新潟県の公用車で移動する。
※入札に参加を希望する者は、必ず入札(物品)説明に参加すること。
7 入札参加申込み
入札に参加を希望する者は、令和6年12月3日(火曜日)午後4時までに、「入札参加申請書」及び「入札参加資格に関する誓約書」を提出すること。(提出先:新潟県新潟地域振興局地域整備部庶務課庶務係)
なお、入札参加資格を確認するため、追加で資料を求めることがある。
審査結果については、令和6年12月5日(木曜日)午前10時以降に担当者から入札参加申請者に電話で連絡する。
なお、入札参加資格を確認するため、追加で資料を求めることがある。
審査結果については、令和6年12月5日(木曜日)午前10時以降に担当者から入札参加申請者に電話で連絡する。
8 入札日時・場所
(1)入札日時 令和6年12月12日(木曜日) 午前11時から
(2)場 所 新潟県新潟市東区竹尾2丁目2番80号
新潟県新潟地域振興局 竹尾庁舎 2階入札室
(2)場 所 新潟県新潟市東区竹尾2丁目2番80号
新潟県新潟地域振興局 竹尾庁舎 2階入札室
9 入札に関する注意事項
(1)入札金額の記載
tあたりの単価を記載することとし、消費税及び地方消費税別(税抜き)の金額で記載すること。
(2)入札保証金
入札金額に予定数量を乗じた金額にその10%に相当する額を加算した金額の100分の5以上の金額
(1円未満の端数切上げ)
(3)契約保証金
契約単価に予定数量を乗じた金額にその10%に相当する額を加算した金額の100分の10以上の金額
(1円未満の端数切上げ)
(4)無効入札
入札に参加する資格が無い者(地方自治法施行令第167条の4に該当する者等)が行った入札及び入
札に関する条件に違反した入札は無効とする。
(5)落札者の決定方法
本公告に示した入札参加資格を有すると契約担当者が判断した入札者であって、新潟県財務規則(昭
和57年新潟県規則10号)第54条の規定に基づいて設定された予定価格以上の最高価格をもって有効
な入札を行った者を落札者とする。
tあたりの単価を記載することとし、消費税及び地方消費税別(税抜き)の金額で記載すること。
(2)入札保証金
入札金額に予定数量を乗じた金額にその10%に相当する額を加算した金額の100分の5以上の金額
(1円未満の端数切上げ)
(3)契約保証金
契約単価に予定数量を乗じた金額にその10%に相当する額を加算した金額の100分の10以上の金額
(1円未満の端数切上げ)
(4)無効入札
入札に参加する資格が無い者(地方自治法施行令第167条の4に該当する者等)が行った入札及び入
札に関する条件に違反した入札は無効とする。
(5)落札者の決定方法
本公告に示した入札参加資格を有すると契約担当者が判断した入札者であって、新潟県財務規則(昭
和57年新潟県規則10号)第54条の規定に基づいて設定された予定価格以上の最高価格をもって有効
な入札を行った者を落札者とする。
10 契約書の取り交わし
令和6年12月19日(木曜日)までとする。
※契約保証金納入後の契約となるので、注意すること。
※契約保証金納入後の契約となるので、注意すること。
11 売買代金の確定
落札者は、令和7年1月24日(金曜日)までに全数量の計測を行い、新潟県に「重量計量伝票」を提出すること。
なお、売買代金は提出された重量計量伝票に記載の数量に、契約単価を乗じた合計額の100分の10に相当する金額を加算した金額とする。(1円未満端数切上げ)
なお、売買代金は提出された重量計量伝票に記載の数量に、契約単価を乗じた合計額の100分の10に相当する金額を加算した金額とする。(1円未満端数切上げ)
12 売買代金納入期限
令和7年2月21日(金曜日)
13 所有権の移転
物品の引渡しは売買代金納入確認後に行う。
ただし、物品は前記2(3)の引渡場所に仮置きしてあるので、売買契約締結後、新潟県と現地立会い日程を調整の上、物品の仮渡しを行う。
ただし、物品は前記2(3)の引渡場所に仮置きしてあるので、売買契約締結後、新潟県と現地立会い日程を調整の上、物品の仮渡しを行う。
14 その他
この公告に定めるもののほか、本件の入札及び契約の内容に関しては、新潟県財務規則その他関係法令の定めるところによる。
【問い合わせ先】
〒950-8716 新潟県新潟市東区竹尾2丁目2番80号
新潟県新潟地域振興局地域整備部
庶務課庶務係
電話番号:025-273-3201(直通)
Fax番号 :025-275-8711
新潟県新潟地域振興局地域整備部
庶務課庶務係
電話番号:025-273-3201(直通)
Fax番号 :025-275-8711
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)