ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 生活衛生課 > 【鳥インフルエンザ】愛玩鳥を飼育している皆さまへ

本文

【鳥インフルエンザ】愛玩鳥を飼育している皆さまへ

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0057590 更新日:2023年12月7日更新

愛玩鳥を飼育している皆さまへ

県内で鳥インフルエンザが発生したからといって、直ちに家庭等で飼育している鳥が感染するということはありません。
清潔な状態で飼育し、ウイルスを運んでくる可能性がある野鳥が近くに来ないようにし、鳥の排せつ物に触れた後には手洗いとうがいをしていただければ、心配する必要はありません。
飼育中の鳥を野山に放したり、処分するようなことはせず、冷静に対応下さいますようお願いいたします。

飼っている鳥が死んでしまった場合について

鳥は生き物ですから、人と同じようにいつかは死んでしまいます。そして、その原因も様々ですから、鳥が死んだからといって直ちに鳥インフルエンザを疑う必要はありません。鳥インフルエンザにかかった鶏は、次々に死んでいくということが知られていますので、原因が分からないまま、鳥が次々に連続して死んでしまうということがない限り、鳥インフルエンザを心配する必要はありません。
原因が分からないまま、鳥が連続して死んでしまったという場合には、その鳥に素手で触ったり、土に埋めたりせずに、なるべく早く、お近くの獣医師、家畜保健衛生所又は動物愛護センター等にご相談下さい。

高病原性鳥インフルエンザとは?

 鳥インフルエンザのうち死亡率が高いもの、または、ウイルスが変異し死亡率が高くなる可能性のある特定のウイルスによるものを高病原性鳥インフルエンザといいます。本病は伝染力が強く、鳥から鳥への感染だけではなく、水や糞などを介しても感染します。

本病の症状

 突然の死亡率の上昇や顔、とさかや脚が腫れたり、元気や食欲がなくなったり、卵を産まなくなったり、呼吸器症状など様々な症状を示します。

予防対策

 飼育している鶏などの健康状態を毎日観察し、異常を確認した場合は、速やかに家畜保健衛生所に連絡しましょう。
 飼育している鶏や飼育場所などに、野鳥を近づけないようにするとともに、定期的な消毒を実施しましょう。

県内の家畜保健衛生所
家畜保健衛生所名(所在地) 電話番号
中央家畜保健衛生所(新潟市西蒲区) 0256-88-3141
中央家畜保健衛生所佐渡支所(佐渡市) 0259-63-2676
下越家畜保健衛生所(新発田市) 0254-22-3067
中越家畜保健衛生所(魚沼市) 025-794-2121
上越家畜保健衛生所(上越市) 025-526-9443
県内の動物愛護センター等
機関名(所在地) 電話番号
新潟県動物愛護センター(長岡市) 0258-21-5501
下越動物保護管理センター(新発田市) 0254-24-0207
上越動物保護管理センター(上越市) 025-525-9263
佐渡保健所(佐渡市) 0259-74-3399
新潟市動物愛護センター(新潟市) 025-288-0017

鳥インフルエンザに関する情報(リンク)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ