本文
平成24年度新潟西港地区石油コンビナート防災訓練概要
- 日時
- 平成24年6月6日(水曜日)13時00分から16時40分まで
- 開催地
- 新潟西港地区石油コンビナート等特別防災区域
- 主催
- 新潟県、新潟市
訓練組織
統監:新潟県危機管理監
副統監(陸上):新潟市危機管理監
副統監(海上):第九管区海上保安本部次長
陸上訓練部長:新潟市消防局長
海上訓練部長:新潟海上保安部長
目的
この訓練は、地震災害時において石油コンビナート区域で発生する可能性がある災害に対処するため、関係機関、関係事業所及び周辺自主防災組織が共同して行うものです。
この訓練をとおして、万一、災害が発生した場合に迅速かつ円滑な応急対策の方法について再確認するとともに、防災意識を高め、各防災関係機関・事業所相互の協力体制の強化を図っています。
想定
- 平成24年6月6日(水曜日)13時00分、粟島沖を震源とするマグニチュード7.5の地震が発生、新潟市では震度6弱が観測
- この地震により津波警報が発令され、特定事業所の従業員と周辺住民は避難。
- 津波警報が解除後、従業員がタンクからの重油漏えいを発見。その後の余震により、重油タンクから流れ出た重油に着火、火災が発生。
- この余震により、高圧ガス積載ローリーが道路の段差に乗り上げ、毒性ガスが漏洩、中毒患者が発生。
- この余震により、荷役ホースが破損し、海上へ油が流出。また、作業中に負傷者が発生、着岸中のタンカーから出火が確認。
訓練概要
訓練種目 | 訓練の実時刻 | 訓練上の想定時刻 | 会場 | 訓練内容 | |
---|---|---|---|---|---|
陸 上 訓 練 | (1)従業員避難訓練 | 13時02分~13時20分 | 13時02分~13時20分 | 第1会場東北電力株式会社新潟火力発電所構内 | 事業所従業員が避難を行う。 |
(2)安否確認訓練 | 13時02分~13時20分 | 13時02分~13時20分 | 事業所従業員の安否を確認する。 | ||
(3)情報収集訓練 | 13時10分~13時20分 | 13時10分~13時20分 | 県消防防災ヘリコプターにより上空から情報収集を行う。 | ||
津波警報解除 | 13時20分 | 16時20分 | |||
(4)被害状況確認訓練 | 13時20分~13時30分 | 16時20分~16時30分 | 全施設を点検し、被害状況を確認する。 | ||
(5)通報伝達訓練(第1報) | 13時20分~13時30分 | 16時20分~16時30分 | 「油流出事故発生」を関係機関へ通報伝達する。 | ||
(6)流出油防御訓練 | 13時30分~13時40分 | 16時30分~16時40分 | 土のう積み等による油流出拡大防止作業を行う。 | ||
(7)通報伝達訓練(第2報) | 13時40分~13時45分 | 16時40分~16時45分 | 「火災発生」を関係機関へ通報伝達する。 | ||
(8)災害広報訓練 | 13時45分~14時40分 | 16時45分~17時40分 | 住民へ避難広報を行い、被災及び避難状況を調査する。 | ||
(9)交通規制及び警戒活動訓練 | 13時45分~14時35分 | 16時45分~17時35分 | 交通規制、付近の警戒警備を行う。 | ||
(10)新潟西港共同防災出動及び初期消火 訓練 | 13時45分~14時35分 | 16時45分~17時35分 | 共同防災組織が集結し、出火タンクの初期消火を行う。 | ||
(11)指揮権委譲訓練 | 13時50分~14時00分 | 16時50分~17時00分 | 火災状況について公設消防へ説明し、指揮権を委譲する。 | ||
(12)消火訓練 | 14時25分~14時33分 | 17時25分~17時33分 | 出火タンクへの泡放射、隣接工場への延焼防止のための放水を行う | ||
(13)通報伝達訓練(第3報) | 14時30分~14時35分 | 17時30分~17時35分 | 「鎮火」を関係機関へ通報伝達する。 | ||
(14)高圧ガス緊急措置訓練 | 14時42分~14時45分 | 17時42分~17時45分 | 第2会場 東北電力 株式会社 新潟火力 発電所構内 | タンクローリー運転手による応急措置を行う。 | |
(15)通報伝達訓練(第1報) | 14時45分~14時48分 | 17時45分~17時48分 | 「漏えい事故発生」を関係機関へ通報伝達する。 | ||
(16)交通規制、避難誘導訓練 | 14時45分~15時00分 | 17時45分~18時00分 | 交通規制を行うとともに、付近住民に対し風上へ避難するよう広報する。 | ||
(17)現場指揮本部設定訓練 | 14時48分~14時52分 | 17時48分~17時52分 | 関係機関との協議及び活動方針の決定を行う。 | ||
(18)通報伝達訓練(第2報) | 14時49分~14時52分 | 17時49分~17時52分 | 「漏えい事故続報」を関係機関へ通報伝達する。 | ||
(19)ガス中毒者救出訓練 | 14時49分~14時55分 | 17時49分~17時55分 | 負傷者の救出救護と救急隊への搬送を行う。 | ||
(20)応急措置訓練 | 14時49分~14時55分 | 17時49分~17時55分 | バルブの閉鎖を行う。 | ||
(21)漏えいガス吸収訓練 | 14時49分~14時55分 | 17時49分~17時55分 | 噴霧注水による吸収作業を行う。 | ||
(22)残留ガス検知訓練 | 14時55分~14時59分 | 17時55分~17時59分 | ガス検知器で残留ガスの検知を行う。 | ||
(23)通報伝達訓練(第3報) | 14時59分~15時00分 | 17時59分~18時00分 | 「事案終了」を関係機関へ通報伝達する。 | ||
海 上 訓 練 | (1)津波避難訓練 | 15時20分~15時30分 | 13時02分~13時15分 | 第3会場臨港埠頭 | 巡視艇により津波警報発令を周知し、洋上の作業船は沖だし、着岸 中のタンカーは防舷物の増強及び水密扉の閉鎖、投錨準備等を行う |
津波警報解除 | 15時30分 | 16時20分 | |||
(2)流出油等状況調査訓練 | 15時30分~15時38分 | 16時20分~16時40分 | 航空機による流出範囲及び色彩の調査、巡視艇等によるガス濃度検知、付近海域の火気使用禁止広報及び航行制限規制を行う。 | ||
(3)情報伝達訓練 | 15時38分~15時40分 | 16時40分~16時42分 | 「油流出事故発生」を関係機関へ情報伝達する。 | ||
(4)調整本部設置、参集訓練 | 15時38分~15時40分 | 16時40分~16時42分 | 調整本部を設置し、本部派遣者の参集を要請する。 | ||
(5)流出油防除訓練 | 15時40分~16時00分 | 16時40分~17時00分 | オイルフェンス、油回収装置等により油を回収する。 | ||
(6)流出油移送訓練 | 16時00分~16時05分 | 17時00分~17時05分 | 洋上で回収した油を陸上の処理業者へ引き渡す。 | ||
(7)流出油分散処理訓練 | 16時05分~16時10分 | 17時05分~17時10分 | 流出油に対し処理剤散布及び放水拡散を行う。 | ||
(8)作業船負傷者吊り上げ救助訓練 | 16時10分~16時15分 | 17時10分~17時15分 | ヘリコプターにより負傷者の救助を行う。 | ||
(9)船舶火災消火訓練 | 16時15分~16時18分 | 17時15分~17時18分 | 出火タンカーへの放水を行う。 | ||
住民避難訓練 | 13時02分~13時45分 | - | 区域周辺 | 周辺住民が津波避難ビルへ避難を行う。 | |
閉会式 | 16時30分~16時40分 | - |
訓練会場
訓練の様子
従業員避難訓練
防油堤内火災の消火訓練
ガス中毒者救出訓練
船舶火災の消火訓練
参加機関
- 第九管区海上保安本部
- 第九管区海上保安本部新潟航空基地
- 新潟海上保安部
- 新潟港排出油等防除協議会
- 新潟市消防局
- 新潟県警察本部
- 新潟東警察署
- 新潟西港地区石油コンビナート等特別防災区域協議会
- 社団法人新潟県高圧ガス保安協会
- 区域内関係事業所
- 周辺自主防災組織(地元町内会)
- 新潟市
- 新潟県
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)