ページ番号を入力
本文
毎年11月11日から11月17日までの1週間を「税を考える週間」とし、この期間を中心に、税の仕組みや役割など税に対する理解を一層深めていただくとともに、税務行政に対する理解や納税意識の高揚を図るため、国税庁、総務省、都道府県や市町村が協力して、「税を考える週間」ポスターなどを通じて、広報を行っています。
「税を考える週間」のようなキャンペーン期間を設けて集中的に行う広報活動は、かなり古くから行っています。
その起源は、昭和29年に、税務行政に対する納税者の不満が多く聞かれていたという時代背景から、「納税者の声を聞く月間」を設けたことから始まります。
そして、昭和31年からは、苦情相談を重点項目として期間を「月間」から「旬間」に改め、税務行政に対する納税者の皆様の意見や要望を積極的に聴き、納税意識の高揚を図ることを目的に実施していました。
その後、昭和49年には、「旬間」の全般的な見直しを行い、毎年同じ時期に行うこととして「税を知る週間」に改称し、積極的に税の重要性、執行の公平性等を広報することを目的に実施しました。
そして、平成16年からは、単に税を知るだけでなく、能動的に税の仕組みや目的を考えてもらい、税に対する理解を深めていただくことを明確にするため「税を考える週間」に改称しています。
わたしたちの健康で文化的な生活の実現に欠かせない『税』。
この機会に、みんなで『税』について考えてみましょう。
【参考】令和6年度「税を考える週間」ポスターデータ [PDFファイル/4.19MB]
また、国税庁のホームページでは税の役割や税務署の仕事、国税庁の取組などについてイラストで分かりやすく紹介しています。
国税庁「税を考える週間」ホームページは、こちら<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)