本文
新潟県の道路建設のあゆみ 昭和編
組織改正により道路建設課が新設された昭和39年度からの「新潟県の道路建設の歩み」を、国内の出来事を交えて紹介します。
(注)市町村については当時の市町村名で掲載しています。
年度 | 県内の主な出来事・主な竣工箇所 | 社会の出来事 |
---|---|---|
昭和39年度 | 6月 6月16日(火曜日)午後1時1分 新潟地震 10月 大佐渡横断道路開通(現:主要地方道佐渡縦貫線)
|
9月 東京モノレール開業(片道250円)(9月17日) 10月 東海道新幹線開業(東京~大阪間)(10月1日) 10月 東京オリンピック開幕(10月10日) 女子バレーボール「東洋の魔女」金メダル 2月 アメリカがベトナム爆撃開始(2月7日) 3月 富士山頂に気象レーダー完成(当時、世界最高地点)(3月10日) |
昭和40年度 | 8月 新潟長岡間鉄道全線複線化 11月 塚田知事再選
|
いざなぎ景気始まる 7月 名神高速道路が全線(小牧-西宮間)開通(7月1日) |
昭和41年度 | 5月 亘知事誕生 7月 加治川水害(7月17日) 8月 上越線の新清水トンネル(1万3490m)が貫通(8月20日)
|
6月 建国記念の日・敬老の日・体育の日が新たに祝日に(6月25日) 6月 ビートルズ来日(6月29日) |
昭和42年度 | 8月 羽越水害(8月28日) 8月28日-8月29日羽越豪雨(138人死亡)
|
7月 欧州共同体(EC)発足(7月1日) 8月 東南アジア諸国連合(ASEAN)結成(8月8日) 8月 ユニバーシアード東京大会開催(8月27日) 2月 グルノーブルオリンピック開幕(2月8日) |
昭和43年度 | 明治百年、新潟港開港百年
|
日本のGnpがアメリカに次いで世界第2位に 4月 東京都千代田区に霞が関ビル完成(4月12日)高さ147メートル |
昭和44年度 |
|
5月 東名高速道路が全線開通(5月26日) 7月 アポロ11号が人類初の月着陸に成功(7月21日) 9月 中国第1回地下核実験を行う(9月23日) 3月 大阪万国博覧会開幕(3月14日) 3月 日本航空機よど号ハイジャック事件(3月31日) |
昭和45年度 | 4月 弥彦山スカイライン開通 4月 亘知事再選 7月 豪雨(7月17日)加茂市に災害救助法適用
|
8月 歩行者天国が東京・銀座などで始まる 11月 公害関係法令の抜本的整備(公害国会) |
昭和46年度 | 8月 只見線全線開通 8月 奥只見シルバーライン開通
|
8月 ニクソン・ショック (アメリカが金とドルの交換停止)(8月15日) 1月 グアム島で元日本兵横井庄一さん発見(1月24日) 2月 札幌オリンピック開幕(2月3日) スキージャンプ70m級で日本が表彰台を独占 2月 浅間山荘事件(2月19日) |
昭和47年度 | 9月 国道252号全線開通
|
5月 沖縄が日本に返還(5月15日) 8月 ミュンヘンオリンピック開幕(8月26日) 日本男子体操大活躍(16個のメダル獲得) 10月 日中国交正常化の記念に贈られた上野動物園のパンダ 「カンカン」「ランラン」大人気に(10月28日)(11月5日 公開) |
昭和48年度 | 5月 君知事誕生
|
第1次オイルショック 4月 祝日法改正(振替休日制の導入) |
昭和49年度 |
|
8月 ウォーターゲート事件でニクソン米大統領辞任(8月8日) 10月 佐藤栄作元首相にノーベル平和賞(10月8日) 10月 巨人の長嶋茂雄選手が引退(10月14日) 11月 気象庁のアメダス運用開始(11月1日) |
昭和50年度 | 7月 越後七浦シーサイドライン開通
|
7月 沖縄国際海洋博覧会開幕(7月19日) 1月 鹿児島市で国内初の5つ子誕生(1月31日) 2月 インスブルックオリンピック開幕(2月4日) 2月 ロッキード事件発覚(2月6日) 3月 北海道道庁爆破事件(3月2日) |
昭和51年度 |
|
5月 植村直己氏が北極圏の単独犬ぞり走破に成功(5月8日) 7月 モントリオールオリンピック開幕(7月17日) 妖精コマネチ(ルーマニア)大人気 9月 ソ連戦闘機ミグ25、函館空港に強行着陸 (ベレンコ中尉亡命)(9月16日) |
昭和52年度 |
4月 奥只見シルバーライン一般開放 鹿瀬大橋(302.1m、鹿瀬町) |
7月 日本初の静止気象衛星「ひまわり」打ち上げ(7月14日) 9月 王貞治選手ホームラン世界記録(756本)(9月3日) 9月 日航機ハイジャック、ダッカ空港に強制着陸(9月28日) 3月 日本一の高層ビル(当時)サンシャイン60完成(3月1日) |
昭和53年度 | 4月 君知事再選 5月 妙高高原町で大地すべり発生(5月18日) 6月 梅雨前線豪雨災害(6月26日) 9月 北陸自動車道 新潟西IC~長岡IC開通(9月21日) 1月 上越新幹線大清水トンネル貫通(1月25日)
|
5月 新東京国際空港(現成田国際空港)開港(5月21日) 8月 日中平和友好条約調印(8月12日) 10月 青木功、ゴルフ世界マッチプレー選手権で優勝(10月16日) 1月 共通一次試験 開始 1月 上越新幹線の大清水トンネル貫通(1月25日) (2万2228mで当時世界最長のトンネル)。 3月 スリーマイル島原発事故(3月28日) |
昭和54年度 |
|
第2次オイルショック 5月 サッチャー氏が初のイギリス女性首相となる(5月4日) |
昭和55年度 | 9月 北陸自動車道 長岡Jct~西山IC開通(9月27日)
|
6月 モスクワオリンピック 日本ボイコット(6月11日) 世界でも約50カ国がボイコット 9月 イラン・イラク戦争勃発 10月 巨人軍長島監督辞任(10月21日) 王選手引退、助監督に就任(11月4日) 3月 中国残留孤児が初来日(3月20日) |
昭和56年度 |
4月 弥彦スカイラインが県道に移管(4月1日) 新宮寺橋(105.7m、黒川村) 豊原トンネル(980.6m、津南町-松之山村) |
7月 ダイアナ妃、チャールズ王子と結婚(7月29日) 2月 ホテルニュージャパン火災発生(33人死亡)(2月8日) 2月 羽田沖で日航機墜落(24人死亡)(2月9日) |
昭和57年度 | 4月 君知事三選 11月 北陸自動車道 柏崎IC~米山IC開通(11月17日) 12月 関越自動車道 越後川口IC~小出IC開通(12月2日)
|
4月 500円硬貨発行(4月1日) 4月 フォークランド紛争勃発(4月2日) 6月 東北新幹線大宮駅~盛岡駅間開業(6月23日) 7月 長崎に集中豪雨(295人死亡)(7月23日) 11月 上越新幹線大宮駅~新潟駅開業(11月15日) 12月 日本電信電話公社がカード式公衆電話、テレホンカード発売 |
昭和58年度 | 6月 新潟博覧会開催(6月~8月) 10月 関越自動車道 六日町IC~小出IC開通(10月26日) 11月 北陸自動車道 米山IC~上越IC開通(11月9日) 2月 59豪雪
|
連続TV小説「おしん」人気 4月 東京ディズニーランド開園(4月15日) |
昭和59年度 | 11月 関越自動車道 湯沢IC~六日町IC開通(11月8日) 2月 玉の木地すべり発生(2月15日)
|
カール・ルイス(アメリカ)大活躍 11月 「一万円札福沢諭吉」「五千円札新渡戸稲造」 「千円札夏目漱石」発行(11月1日) 3月 青函トンネル本坑が貫通(3月10日) (世界最長53.85kmの海底トンネル) 3月 上越新幹線上野駅乗り入れ(3月14日) 東北・上越新幹線「上野・大宮間」開業 3月 科学万博つくば'85開催(3月17日) |
昭和60年度 | 6月 新県庁舎落成 10月 関越自動車道 月夜野IC~湯沢IC開通(10月2日) 1月 能生町柵口地区に雪崩災害発生
|
4月 日本電信電話公社が民営化されNTTに(4月1日) 6月 東洋一の吊り橋「大鳴門橋」が開通(6月8日) 8月 日航ジャンボ機墜落 520人死亡(8月12日) 1月 スペースシャトル、チャレンジャー号爆発事故(1月28日) |
昭和61年度 |
4月 県立鳥屋野公園開園 第1期電線類地中化計画始まる
|
ハレー彗星が76年ぶりに大接近 4月 男女雇用機会均等法施行(4月1日) |
昭和62年度 | 7月 北陸自動車道 上越IC~名立谷浜IC開通(7月21日)
|
4月 国鉄分割・民営化 JR7社発足(4月1日) 7月 世界人口50億人突破(7月11日) 10月 ニューヨーク株式大暴落(10月19日)(ブラック・マンデー)。 11月 金賢姫による大韓航空機爆破事件(11月29日) 2月 カルガリーオリンピック開幕(2月13日) 3月 青函トンネル開通(3月13日) |
昭和63年度 | 7月 北陸自動車道 名立谷浜IC~朝日IC開通(7月20日)
|
4月 瀬戸大橋 開通(4月10日) |