ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

23 雙善寺

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0053414 更新日:2019年3月29日更新

「良寛たずね道八十八ヶ所巡り」のトップページへ

概要・良寛とのゆかり

 良寛の詩を高く評価した大忍魯仙が出家した曹洞宗の寺。大忍の死を悼んで詠んだ良寛の詩碑がある。
 大忍は、出雲崎町尼瀬に生まれ、7歳の時に出雲崎町川西にある曹洞宗の雙善寺で剃髪した学僧。
宇治の興聖寺で修行し、埼玉県深谷市の慶福寺の住職を務めた。25歳の時に京都で自詠の詩集「無礙集」を発刊。
その中で良寛の詩を讃えているが、良寛が54歳の時に、31歳の若さで亡くなる。それを知った良寛は大忍の死を悼んで詩を詠んだ。

全景写真

雙善寺の全景写真

詩歌碑・像

良寛詩碑:平成14年11月、出雲崎町良寛敬慕会・雙善寺信徒一同・出雲崎町により建立

良寛詩碑:平成14年11月、出雲崎町良寛敬慕会・雙善寺信徒一同・出雲崎町により建立の画像

 良寛の漢詩は、平仄や押韻の規則にこだわっていないこと(格調漫)を、人が非難するが、大忍は、良寛の詩は心が詠まれていると言って弁護した。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ