ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 三条地域振興局 地域振興グループ > 飯塚 昇(Noboru Iizuka ) キセル製作マイスター

本文

飯塚 昇(Noboru Iizuka ) キセル製作マイスター

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0057240 更新日:2021年3月5日更新

飯塚昇マイスター

にいがた県央マイスター
飯塚昇(いいづかのぼる)
認定称号:キセル製作

プロフィール
昭和9年生まれ

勤務先:きせる屋のぼる
中学卒業後、家業のキセル工場に就職し、キセル製作に従事する。
昭和45年よりキセル製作から一旦離れるが、平成2年に復帰し「きせる屋のぼる」を開業する。
平成13年以降、燕市産業史料館主催「燕手仕事展」に毎年出展している。

国内随一の技術を有するキセル職人

キセルを製作する飯塚昇マイスター

燕の産業技術の礎ともいえる「キセル製作」技術を担う、国内随一の職人。
一枚の板金から、約30もの工程を経てようやく完成するキセル。どの工程が難しいかとの問いに、「どの工程も難しい。一つ一つの工程に心を込めて手を抜かない。」と語る。
キセル製作は、江戸時代から続く燕の伝統産業だが、先人の作品を熱心に研究しながらも新しい技術・技能を開発し、取り入れている。特にテレビの時代劇などに使う大きなキセルを作った際には、煙をきれいに出すため電子たばこを組み込むなど、大胆な発想をする一面を持つ。
現在、鎚起銅器職人に対してキセル製作の指導を行うなど、技術・技能の継承に強い意欲を持つ。

マイスターのココがすごい!
手作業でのキセル製作は、プレス機では不可能な薄さの「軽いキセル」の製作が可能なため、銀製など高級品の製作には欠かせない技術である。また、伝統の技を生かしながら新しいデザインのキセルも製作し、その美しさは国内外から賞賛されている。

銀製太鋼模様延べ煙管(7種)

銀製太鋼模様延べ煙管(7種)の画像
銀製太鋼模様延べ煙管(7種)

材質である純銀の特長を活かした7本のキセル。1本1本を手仕事で丁寧に製作している。流れるようなラインの美しさの中に、持ちやすさとバランスを組み合わせた細工は、マイスターの独特の感覚が生まれた。

マイスターカード

飯塚昇 飯塚昇裏

問い合わせ先

きせる屋のぼる
電話: 090-5801-5409(工房) 0256-62-6684(自宅)
E-mail: info@iizuka-k.co.jp
URL: 匠の技 キセル職人<外部リンク>

飯塚昇マイスター(パンフレットより)[PDFファイル/1.37MB]

飯塚昇マイスター紹介動画<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ