本文
後期高齢者医療制度について
制度の概要
75歳以上(一定の障害がある方は65歳以上)の方を対象とする医療制度です。
県内全市区町村が加入する新潟県後期高齢者医療広域連合において、制度の運営を行います。
また、市区町村において、各種申請の受付や保険料の徴収などの窓口業務を行い、被保険者の利便性を確保しています。
県内全市区町村が加入する新潟県後期高齢者医療広域連合において、制度の運営を行います。
また、市区町村において、各種申請の受付や保険料の徴収などの窓口業務を行い、被保険者の利便性を確保しています。
医療費の自己負担割合について
〇医療機関の窓口で医療費の1割を負担します。
〇現役並み所得者は3割を負担負担します。
〇令和4年10月1日から、一定以上の所得がある方は、現役並み所得者を除き、医療費の自己負担割合が2割になります。
※医療費の自己負担割合は、毎年8月1日に前年の所得と収入に基づき判定されます。
〇現役並み所得者は3割を負担負担します。
〇令和4年10月1日から、一定以上の所得がある方は、現役並み所得者を除き、医療費の自己負担割合が2割になります。
※医療費の自己負担割合は、毎年8月1日に前年の所得と収入に基づき判定されます。
〇2割負担となる方について、令和4年10月1日の施行後3年間(令和7年9月30日まで)は、1か月の外来医療の窓口負担割合の引き上げに伴う負担増加額を3,000円までに抑える配慮措置があります。
〇令和4年10月1日以降の自己負担割合の判定方法等、詳細はリーフレットをご確認ください。
お問い合わせ先
新潟県後期高齢者医療広域連合(外部サイトへリンク)<外部リンク>
新潟県国保後期高齢者医療広域連合
業務課:025-285-3222
業務課:025-285-3222
〇2割負担の導入に係る制度見直しの背景等に関するご質問等は、厚生労働省コールセンターにお問い合わせください。
厚生労働省(外部サイトへリンク)<外部リンク>
後期高齢者窓口負担割合コールセンター
0120-002-719
(受付時間:月~土曜日 9時00分~18時00分 ※日曜日・祝日は休業)
0120-002-719
(受付時間:月~土曜日 9時00分~18時00分 ※日曜日・祝日は休業)
〇医療費の窓口負担割合の見直しに関するお問い合わせは、新潟県後期高齢者医療広域連合またはお住いの市区町村の後期高齢者医療担当窓口までお問合せください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)