本文
県経済の現況’14~’15
平成26年県内経済の概況
緩やかに持ち直しているものの、一部に弱い動きが続いた1年
平成26年の県内経済を振り返ると、前年から続く政府の経済対策や海外経済の回復などにより、雇用を中心に緩やかに持ち直したものの、消費税増税に伴う駆け込み需要の反動減とその後の回復の遅れが個人消費や住宅投資でみられるなど、一部に弱い動きが続いた1年であった。
年前半は、26年4月の消費税増税を控えた駆け込み需要などにより、大型小売店販売や新車販売が大きく増加したものの、増税後は駆け込み需要に伴う反動などにより大幅に落ち込んだ。年後半は、住宅着工などで反動減が続いたほか、実質所得の減少もあって大型小売店販売も弱い動きとなった。企業の景況感や経常利益は、こうした内需の下振れに加えて、原材料高などもあって弱い動きとなった。一方、雇用や設備投資は、外需を取り込んだ製造業を中心に改善に向けた動きもみられた。
これを個別にみると、個人消費・物価は、大型小売店販売額については、第I四半期は、消費税増税に伴う駆け込み需要により大きく増加したが、その後は反動減や天候要因などにより、持ち直しの動きが鈍く、全体で前年を下回った。乗用車新規登録・届出台数は、第I四半期の駆け込み需要が第II四半期以降の落ち込みを補い、全体で前年を上回った。物価は、年前半は、消費税増税に加えて、電気代やガソリン価格の値上げにより、前年を上回って推移したが、年後半は、肉類や調理食品などが上昇したものの、電気代やガソリン価格の値下がりが続いたため、上昇のペースが鈍化した。
住宅投資は、前年に発生した消費税増税に伴う駆け込み需要の反動により、大幅に減少した。設備投資では、製造業は生産設備の増強や更新等により増加、非製造業も増加したことにより、全産業で前年度を上回る実績となった。公共投資は、前年の政府の経済対策の反動減などにより前年を下回った。
生産は、年前半は、前年の駆け込み需要を受けた動きの反動により、一部で弱い動きがみられたものの、年後半は、海外向けを中心に堅調であったため、持ち直しの兆しがみられた。企業動向は、収益については、非製造業では減益となったものの、製造業では増益となり、全体では前年度を上回る実績となった。景況感は、短観については、第I四半期は改善したものの、その後は製造業、非製造業ともに悪化した。倒産件数は、金融機関の柔軟な対応に変更がなかったことなどから、件数、金額ともに低水準で推移した。
雇用面では、年前半は製造業や卸売業・小売業の求人増加で有効求人倍率は緩やかに上昇し、年後半は求人の増勢がやや弱まったため、鈍化の兆しがみられた。
※内容は、下記のファイルをクリックしてください。
- はじめに(PDF形式 545キロバイト)
- 目次(PDF形式 712キロバイト)
- 1 平成26年の日本経済の動向(PDF形式 964キロバイト)
- 2 (1)平成26年県内経済の概況(PDF形式 1134キロバイト)
- 2 (2)個人消費の動向(PDF形式 1726キロバイト)
- 2 (3)建設投資の動向(PDF形式 1580キロバイト)
- 2 (4)企業活動の動向(PDF形式 3330キロバイト)
- 2 (5)労働需給と雇用情勢の動向(PDF形式 1522キロバイト)
- 3 県内経済の最近の状況((PDF形式 1170キロバイト)
- 4 コラム(PDF形式 2228キロバイト)
- 主要経済指標(Excel形式 79キロバイト)
- 主な出来事(PDF形式 598キロバイト)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)