本文
居住支援協議会について
居住支援協議会設置の背景
国民一人一人が安全・安心で良質な住宅を適時・適切に選択できる住宅市場を形成することが重要な課題となっています。しかしながら、家賃滞納に対する不安や身よりがないことによる緊急時の対応への不安を要因とした入居制限等、市場において自力では適切な住宅を確保することが困難となる場合が少なくありません。
市場において適正な水準の住宅を確保できない者に対し、公営住宅等の公的賃貸住宅、民間賃貸住宅を活用し、住宅セーフテイネットの一層の強化・重層化を図ることが求められています。
住宅確保要配慮者の居住の安定確保を図るためには、住宅政策を担う国、地方公共団体、事業者等の関係者が密接に連携し、地域の住民ニーズや特性を尊重しながら、民間賃貸住宅の活用も含め、その地域に適した取り組みをより一層積極的に展開していく必要があります。
居住支援協議会設置の必要性
住宅セーフテイネット法に基づく「居住支援協議会」は、地方公共団体、宅地建物取引業者、賃貸住宅管理業者、家賃債務保証業者、居住支援を行う団体などから構成される組織であり、住宅確保要配慮者が民間賃貸住宅へ円滑に入居できる環境を整備するため、協議会を設置して、関係者間で情報を共有するとともに、必要な支援策について協議・実施することが望まれます。
居住支援協議会の役割
居住支援協議会は、低額所得者、被災者、高齢者、障がい者、子どもを育成する家庭その他住宅の確保に特に配慮を要する者(住宅確保要配慮者)が民間賃貸住宅に円滑に入居できるよう推進する組織です。
新潟県居住支援協議会の概要
名称 | 新潟県居住支援協議会 |
---|---|
設立 | 平成25年8月26日 |
会員 | (不動産関係団体) |
公益社団法人 新潟県宅地建物取引業協会 | |
公益社団法人 全日本不動産協会新潟県本部 | |
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会新潟県支部 | |
公益社団法人 全国賃貸住宅経営者協会連合会新潟県支部 | |
新潟県住宅供給公社 | |
(居住支援団体) | |
社会福祉法人 新潟県社会福祉協議会 | |
(居住支援法人) | |
特定非営利活動法人 自立支援ネットにいがた | |
一般社団法人 にいがた入居支援センター | |
一般社団法人 居住サポートにいがた | |
NPO法人 身寄りなし問題研究会 | |
一般社団法人 かけはし | |
(矯正施設) | |
新潟刑務所 | |
(地方公共団体) | |
新潟県(福祉保健部 福祉保健総務課、高齢福祉保健課、障害福祉課、こども家庭課 土木部都市局 都市政策課、建築住宅課) |
|
新潟市、長岡市、三条市、新発田市、十日町市、燕市、糸魚川市、 上越市、阿賀野市、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 |
|
事務局 | (事務局) 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会新潟県支部 |
〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町3-10 | |
Tel 025-211-8665 Fax 025-231-9786 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)