ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 定例会議 > 「令和5年」 > 定例会議の開催状況:令和5年9月6日

本文

定例会議の開催状況:令和5年9月6日

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0499006 更新日:2024年2月8日更新

開催日

 令和5年9月6日(水)午後1時15分~午後3時00分

出席者

 山田委員長、斎藤委員、櫻井委員、津野委員、和田委員
 本部長、警務部長、生活安全部長、地域部長、刑事部長、交通部長、情報通信部長、警察学校長、組織犯罪対策本部長、警備第一課長、監察官

説明補助者

 公安委員会事務室長、交通聴聞官、運転免許センターセンター長補佐

議題事項

  1. 運転免許関係の意見聴取等について
     警察本部から、運転免許取消対象事案20件について、事案内容及び意見聴取等結果の説明があり、審議の結果、取消し20件の行政処分を決定した。

報告事項

  1. 公安委員会宛て苦情申出の受理(2件)について
     警察本部から、公安委員会宛てに届いた警察職員の職務執行に関する苦情申出(2件)について報告があった。

  2. 令和5年度新潟県特殊詐欺撲滅対策推進協議会の開催について
     警察本部から、「令和4年中における県内の特殊詐欺は、認知件数、被害額ともに前年を上回っており、本年7月末においても、依然として高水準であることから、令和5年9月11日に新潟県特殊詐欺撲滅対策推進協議会を開催し、協議会全体で危機的状況を認識するとともに、今後の抑止対策を検討し、官民一体となった対策を推進する。」旨の報告があった。

     委員から、「協議会には、コンビニエンスストアを経営する企業も含まれているのか。」旨の質問があり、警察本部から、「コンビニ経営企業が含まれているほか、コンビニ専門の対策協議会もあり、そこで水際対策を周知して対策を講じていただいているところである。」旨の説明があった。委員から、「その辺りのことをもっとPRすれば良いと思う。コンビニで特殊詐欺対策をしているということが周知されれば、県民にとって、コンビニへも相談できるという安心感に繋がり、コンビニ店舗での電子マネー等による被害防止対策がより推進されると思う。」旨の発言があった。

  3. 高度化PICS(歩行者等支援情報通信システム)の試験設置について
     警察本部から、「信号機に設置の機器から歩行者が携帯するスマートフォン等へ、無線通信により交差点等における歩行者用信号の情報提供を行って視覚障害者や高齢者等が交差点を安全に横断できるよう支援する高度化PICSを県内に試験設置する。」旨の報告があり、音声通知機能や横断歩行の青時間延長の概要、設置の経緯、設置場所等について、説明があった。

     委員から、「歩く速度が遅い高齢者等が横断歩道を横断中に、歩行者用信号が青から赤になってしまう場面を目にすることがある。そのような場面で交通事故が発生しないように、先端技術を活用するなどして横断歩道上の歩行者の動きを認識して信号機を制御したり、注意喚起するようなしくみのシステムについて、検討をお願いしたい。」旨の発言があった。

  4. 県警航空隊の現状について
     警察本部から、「県警航空隊は、任務として「災害その他の場合における警備実施を行うほか、警ら、遭難者の捜索救助、その他の警察業務の支援を行う」と定められており、当県警も多くの要請に対応している。」旨の報告があり、令和4年及び本年中の活動実績及び新潟県における活動の特徴について、説明があった。