ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

新潟県公安委員会の概要

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0014336 更新日:2020年9月23日更新

公安委員会制度

 公安委員会は、県民の方々の意見を警察行政に反映させ、警察の民主的な管理と政治的中立性を確保するために設置されており、警察を管理する機関として大きな役割を果たしています。

公安委員会の組織

 公安委員会は、知事が任命した5人の委員で構成される合議制の行政委員会です。
 委員の任期は3年で、再任については平成12年の警察法一部改正により2回までとなりました。
 委員長は、委員の互選により就任し、その任期は1年で、委員会を代表します。

公安委員会の権限

 公安委員会は、警察本部長を通じて県警察を管理するほか、法令及び条例の規定に基づいて

  • 自動車運転免許の許可及び取消処分
  • 風俗営業、古物営業、質屋営業、銃砲刀剣類所持等の許可及び取消処分
  • 交通規制
  • 指定暴力団の指定、暴力団に対する中止命令

などの事務を行っています。

公安委員会委員の義務

 委員は非常勤の職員で、その職務の特殊性から、厳正公平にその職務を行うことが必要とされ、積極的な政治活動が制限されています。また、職務に専念する義務や秘密を守る義務などがあります。

公安委員会相互間の連絡

 国と都道府県の公安委員会は、いずれも国民を代表する機関として、常に相互間で緊密な連絡を保ちながら、国と地方の意志疎通を図り、警察の業務が滞りなく行われるように努めています。
 このような観点から、国家公安委員会と全国の都道府県公安委員会との連絡会議が開催されています。