本文
【地域の普及活動】糸魚川農業普及指導センターの取り組みを紹介します
糸魚川農業普及指導センターの取り組みを紹介します
日本なし「新碧」の産地をつくるため、みんなで汗を流しています!
糸魚川地域では、昨年度より新潟県オリジナル日本なし品種「新碧(しんみどり)」の産地育成に向けた活動を行っています。モデル園に植えつけた5本の苗木から、今年は果実を約20個収穫することができました。
新潟県オリジナル日本なし 新碧(しんみどり)
10月からは園地拡大のため、排水を良くするための暗きょの設置と棚を建てる工事を行っています。
土木工事の様子
糸魚川は川沿いに農地が広がる地形のため、畑の下に巨石がゴロゴロと埋まっていて、掘り出すのに一苦労。作業に参加した当センターの新人は涙目でした。
巨石掘り出し作業の様子
糸魚川を新たな日本なし産地にすることを目指して、関係者一丸となり頑張っています。
2024年12月
渡邊 嘉顕
「住み続けたい今井地区」を目指して
県が進めているビレッジプラン2030の取組の一環として、7月16日に糸魚川市今井(いまい)地区で、地域の魅力を再発見し、地域活性化方策につなげることを目的とした「地域資源の活かし方を知る研修会」を開催しました。
当日は住民等多くの方が参加しました。
潤沢な農業用水の分水口を見学
水神様の謂れを学習
今後は、地区のお米の販売などに地区の方々と一緒になって取組み、「住んで良し・訪れて良し」の今井地区となるよう、精一杯支援していきます。
2024年9月
小関 幹夫
糸魚川の農業を学ぶ
今年度から新採用で糸魚川農業普及指導センターに配属され、作物担当になりました、武江です。
糸魚川市は、「ジオパーク」と呼ばれるほどダイナミックな自然に囲まれた土地です。そんな糸魚川の、稲作を中心とした農業の発展のため日々勉強中です。
イネの生育調査を行う様子
先輩普及指導員や農業者の方々から糸魚川の農業について学び、普及指導員として皆様を支えられるよう取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
2024年6月
武江 真哉
▼普及指導員とは
農業者の皆さんに直接接して、農業技術の指導を行ったり、経営の相談に応じたり、農業に関する情報を提供したりすることを専門としている県の職員です。
営農継続を目指して!
糸魚川市西海(にしうみ)地区では、3年前からビレッジプラン実践事業に取り組み、将来の営農維持に危機意識が生まれたことがきっかけで、(1)農地の受け皿となる組織づくりと、(2)担い手の育成について検討を重ねてきました。現在は、令和6年度末の法人化を目指して検討を重ねるとともに、えだまめを中心とした園芸品目の導入・定着や、新たな担い手として着任した地域おこし協力隊員の活動支援などさまざまな活動を行っています。
地図のほ場図を見ながら検討する様子
2024年4月
滝田 勝彦