ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【農業技術・経営情報】花き:花き栽培における夏季の高温対策技術

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0404241 更新日:2021年2月1日更新

 近年、夏の気温が高い年が多くなっています。特に花き栽培では、高温により開花の著しい遅れや奇形花の発生、切り花長の伸長不足等、切り花品質の低下が大きな問題となっています。

 そこで、今回は花き栽培における夏季の高温対策技術について紹介します。

1 換気

 換気は、施設栽培における夏の昇温防止対策の基本であり、施設内の空気を外気と交換することで過度の昇温を防止しますが、施設内の気温を外気温よりも低下させることはできません。換気は外風の風圧力及び温室内外の温度差によって生じる自然換気と、換気扇の風圧力による強制換気に大別されます。
 自然換気では一般的にはサイド開放による肩換気よりも天窓換気のほうが換気率が高く、効果的です。また、天窓がない場合など施設の天井部にたまった熱気を換気する場合には、換気扇による強制換気が効果的です。

2 遮光

 遮光資材は、日射を遮る機能を持ち、施設の異常昇温防止の他に強日射対策として光量調節等に利用されています(写真1)。
 遮光資材は、一般的に遮光率○%という形で表示されますが、その材質、編み方により性質が異なっています。昇温防止を目的とする場合には、遮光資材自体への熱のこもりによる二次的な輻射熱を抑えるために編み目の間の間隔を多くして通気性を持たせた資材や、熱を反射させて上方へ逃がすためにシルバーや白色など反射性の高い素材を織り込んだ資材などがあります。

 また、外張り資材の表面に白色の反射性資材を塗布する方法もあります(写真2)。
 遮光は葉温上昇や生育障害を防止することで品質の低下を防ぐ目的で行われますが、遮光資材はその遮光率に応じて赤外線だけでなく光合成有効放射を含む可視光も遮ることになるため、過度の遮光による軟弱徒長には注意が必要です。また、好光性植物では日射条件に応じて適切な開閉制御が必要となる場合もあります。

写真1「遮光資材による高温対策」
写真1 遮光資材による高温対策

写真2「反射性資材の塗布による遮光」
写真2 反射性資材の塗布による遮光

3 冷房

 積極的に施設内の気温を低下させる対策として冷房があります。古くからパッド・アンド・ファン方式や細霧冷房等がありますが、設備投資やランニングコスト等の関係であまり普及していません。近年、暖房用としてヒートポンプの導入が進んでおり(写真3)、その冷房機能の活用が検討されています。
 昼間の冷房はコスト面や能力面から不可能ですが、日射負荷のない夜間に冷房することで施設内気温および地温を低下させることが可能となっています(図1)。
 夜間冷房による切り花品質の向上がユリ切り花等で確認されており、経営的な面からも有効な事例も多く見られています。ただし、生育日数が長くなったり、品種によっては切り花品質の向上効果がみられなかったり、切り花品質の向上効果が販売単価につながらなかったりといった事例もあり、導入には十分な検討が必要です。

写真3「ヒートポンプ暖房機」
写真3 ヒートポンプ暖房機

図1「夜間冷房時の気温・地温(2012)」
図1 夜間冷房時の気温・地温(2012)

4 ミスト散水

 最近、現地のユリ切り花栽培(露地や施設)で試験導入されている技術です(写真4)。
 高温時にミスト散水することにより気温低下をはかり、切り花品質の向上を目標としています。水圧の変化や散水時間帯等、検討の必要な部分も多く、試験導入段階ですが、細霧冷房のような高額な機械も不要であり、今後の実証試験結果が期待されています。

写真4「ミスト散水による高温対策」
写真4 ミスト散水による高温対策

 

【経営普及課 農業革新支援担当 小田 正之】

 

 

一覧へ戻る

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ