本文
新潟県内にある棚田の魅力や棚田地域の活性化に向けた市町村・団体による取組状況など、本県の棚田に
関する情報を広く発信するページです。
県内の棚田地域では、棚田の保全活動や棚田を舞台としたイベントなど、独自の活動が行われていますの
で、当サイトをご覧いただき、興味のある方はお気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。

- 2025年4月1日更新ガチみらいちゃんが活躍中!
- 2025年4月1日更新集え。ガチ棚
- 2025年3月12日更新令和7年度棚田みらい応援団活動を募集中!
- 2024年12月23日更新「新潟のつかいかた」で棚田みらい応援団の取組が紹介されています
棚田を知ってみよう!
棚田とは
一般に山麓や丘陵地及び扇状地において、自然傾斜を緩和した階段状の水田を棚田と呼びます。地域によっては「千枚田(せんまいだ)」、「谷津田(やつだ)」などと呼ぶこともあります。
棚田は、中山間地域のなかでも標高の高い所にあり、食料生産をはじめ、洪水防止、水源かん養、土砂流出の防止、リフレッシュの場、文化資源の提供など多面的機能を有し、特に国土保全の面から重要な役割を果たしています。
しかし、近年、棚田地域では過疎高齢化による担い手不足のため耕作放棄地が増加しこうした棚田の役割が十分に発揮されない状況になっています。
「棚田みらい応援団」~支援企業・団体募集中!~ アクセスはこちらから