ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
にいがたグリーンツーリズム > 五頭山麓うららの森

本文

五頭山麓うららの森

ページ番号:0370223 更新日:2025年2月25日更新

阿賀野市の食と緑豊かな体験ゾーン

五頭山麓うららの森-写真1

施設のPR

 採れたての新鮮野菜や加工品を直売する「ゆうきふれあい即売所」、五頭山麓の観光に関する情報がわかる「情報発信館」、地域に伝わる食文化に触れられる「体験学習館」、地元産の大豆で豆腐づくりが体験できる「大豆加工体験施設」の4つの施設からなる、食と緑の交流拠点です。

体験のPR

 地元産の大豆を使用した豆腐づくり体験を実施しております。詳細は下記をご覧下さい。

エリア
新潟・阿賀
市町村
阿賀野市
カテゴリ

直売所(野菜、肉、魚介等)食体験

基本情報
住所 〒959-1928  新潟県阿賀野市村杉3946-163
営業時間【情報発信館】
 (通常)午前9時~午後5時(3月~12月中旬)
 (冬期間)午前9時~午後4時(12月中旬~2月)

【レストラン結桜】
 営業時間:
 (通常)午前9時~午後5時(3月~12月中旬)
 (冬季間)午前9時~午後4時(12月中旬~2月)

 食事ラストオーダー:
 (通常)午前10時~午後4時15分(3月~12月中旬)
 (冬季間)午前10時~午後3時15分(12月中旬~2月)

【野菜即売所】
 (通年)午前9時~午後2時頃まで
 ※品切れの場合、早く閉店することがあります
定休日【情報発信館・レストラン結桜】
 毎週火曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)及び年末年始
 ※ただし、臨時閉館する場合があります

【野菜即売所】
 (通常)毎週火曜日(3月~12月中旬)
 ※ただし、臨時閉店する場合があります
 (冬季間)月曜日・火曜日・木曜日・金曜日及び年末年始(12月中旬~2月)
最寄りの駅・I.C・港他水原駅
安田IC
駐車場収容台数80台
食体験・内容地元産の大豆を使った豆腐作り
食体験・料金大人1,000円 高校生以下500円
食体験・定員個人の場合…第2・第4日曜日 10人以上の団体の場合…いつでも 
食体験・予約他要予約(1週間前までにお願いします)  大豆加工体験施設(株式会社ささかみ) 電話:0250-61-3102
注目ワード直売所、加工体験、豆腐、レストラン、野菜、情報発信、五頭山麓
お問い合わせ先
団体名・施設名等 五頭山麓うららの森
電話番号 0250-61-3511
Fax番号 0250-61-3512
ホームページアドレス ホームページはこちら<外部リンク>