ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
にいがたグリーンツーリズム > 総合交流拠点施設:うららこすど(花とみどりのシンボルゾーン内)

本文

総合交流拠点施設:うららこすど(花とみどりのシンボルゾーン内)

ページ番号:0370233 更新日:2021年3月26日更新

生産者の元気と美味しさをお届けします!

総合交流拠点施設:うららこすど(花とみどりのシンボルゾーン内)-写真1

総合交流拠点施設:うららこすど(花とみどりのシンボルゾーン内)-写真2

お店のPR

地元の生産者が丹精込めて作った新鮮・安全で美味しい野菜を持ち込んできます。、単に安値で販売するのではなく、農家の生産活動を応援しながら、なおかつ消費者に美味しく食べていただくのが目標です。生産者と消費者の両者が共に喜べるような交流拠点施設となれるようがんばっています。
また、農家の皆さんとスタッフ共に協力しながら、野菜と花木の直売所、季節ごとのイベント、各種体験教室、市民農園、体験農園などを企画運営しています。
その他、敷地内には約230種のボケの花等が鑑賞できる「日本ボケ公園」もあります。
美しい田園風景を保ちつつ、地域農業を活性化させ消費者の皆様から農業を理解して応援していただけるよう知恵を出していきたいと思います。

イチ押し商品及び見どころ

枝豆、とうもろこし、大根,人参,ほうれん草,トマト,葱,胡瓜,なす,じゃがいもなど、苺,桃,葡萄,西瓜,柿,メロン、梨、ルレクチェ、ビン詰,缶詰,ずんだあん,餅,漬物、玉子、キクイモ、ヤーコン
等。
日本ボケ公園には、約9100平米もの敷地に、約230種6400本のボケの他、サツキ、ラベンダー、リンドウなど約4800本が植えられており春には美しい花々を楽しめます。
イベントホールでは、地元特産のボケ、さつき、クリスマスローズ、雪割草、植木盆栽など四季折々の花木などの展示販売イベントが行われます。

エリア
新潟・阿賀
市町村
新潟市
カテゴリ

直売所(野菜、肉、魚介等)農業体験食体験花・植物

基本情報
住所 〒956-0101  新潟県新潟市秋葉区小須戸893番地1
営業時間9時00分から17時30分
定休日12月31日から1月3日
最寄りの駅・I.C・港他JR矢代田駅
新津IC
駐車場収容台数60台
農業体験・内容年間6品目の野菜作りを体験できます。植え付けや草むしり、収穫を楽しく体験できます。
 
農業体験・料金参加費 6品目で3,600円
農業体験・定員200名
食体験・内容地元でとれる大豆を使った「みそ」作り、こんにゃくいもを使った「こんにゃく」作り、親子で参加できる「お菓子教室」、漬物など昔ながらの味を習得していく「農産物体験加工教室」などがあります。冬場のたくあん、キムチ、春の梅干し作りも大好評です。
 
食体験・料金参加費:1,000円から3,500円(要事前申込)
食体験・予約他詳細はお問い合わせください
 
注目ワード収穫体験、体験農園
お問い合わせ先
団体名・施設名等 総合交流拠点施設:うららこすど(花とみどりのシンボルゾーン内)
電話番号 0250-38-5430
Fax番号 0250-38-5801
ホームページアドレス ホームページはこちら<外部リンク>