本文
民話の語り・語り方「長岡民話の会」
ページ番号:0444602
更新日:2022年1月13日更新
長岡民話百物語 ~聴いてくらっしゃい昔ばなし~
PRポイント
世の中には、映像や音声があふれていますが、時にはナマの人の声で、自分で場面を想像しながら昔ばなしを聴いてみませんか?
・各地に伝わる昔話や伝説を語ります。
・語り方の指導も行います。
内容(所要時間、対象学年など)
・どなたでも
※お子さんは5歳以上が望ましい
エリア

市町村
長岡市
カテゴリ
文化体験
住所 | 〒940-0062
(連絡先) 長岡市大手通2-2-6(長岡市農水産政策課内) 「ながおかグリーン・ツーリズム推進協議会」事務局 |
---|---|
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
|
|
定員 | ・特になし(会場の大きさに応じて) |
料金 | ・講師料は無料(交通費をお願いする場合があります。) |
設備 | ・会場が広い場合はマイク、話し手用の椅子 |
準備するもの・注意点・備考 | ・会場(人が集まりやすい場所であれば、どこでも出張に応じます。ご相談ください。) |
実施可能時期 | 通年 |
文化体験・内容 | 民話の語り、語り方指導 |
文化体験・料金 | 交通費が生じる場合はその実費 |
文化体験・予約他 | ながおかグリーン・ツーリズム推進協議会を通じて御連絡ください |
注目ワード | 昔語り |
団体名・施設名等 | 長岡民話の会 代表 青柳保子(ながおかグリーン・ツーリズム推進協議会を通じて御連絡ください) |
---|---|
電話番号 | 0258-39-2223(ながおかグリーン・ツーリズム推進協議会:長岡市農水産政策課) |
Fax番号 | 0258-39-2284(ながおかグリーン・ツーリズム推進協議会:長岡市農水産政策課) |