ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > エネルギー・情報化 > 技術委員会電子会議室(6号機の設備健全性及び耐震安全性の評価(案))

本文

技術委員会電子会議室(6号機の設備健全性及び耐震安全性の評価(案))

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0043218 更新日:2009年8月24日更新

 平成21年8月24日付けで、「6号機の設備健全性及び耐震安全性の評価」が取りまとめられました。

議題

8月21日提案

 代谷座長より「6号機の設備健全性及び耐震安全性の評価(修正案)」が示されました。
 各確認事項についての「技術委員会の判断」が追加されました。
 以下の資料をご覧いただき、ご意見がありましたらお寄せ願います。

8月18日提案

 8月13日に開催された技術委員会の審議を踏まえて、代谷座長より「6号機の設備健全性及び耐震安全性の評価(案)」が示されました。
 以下の資料をご覧いただき、ご意見がありましたらお寄せ願います。

第3回技術委員会(平成21年8月13日開催)の資料等はこちらをご覧ください

委員意見

北村委員(8月21日提案の評価(修正案)について)

2.(1)耐震安全性評価結果(建物・構築物)について
 『上下動が大きかった原因がロッキング振動であると断定することは論理として無理があるとの意見はあったが、ロッキング振動で現象を説明できるとしたこと自体に異論はなかった。』
という表現があります。
 このような意見は設備・耐震小委員会でも明確に発言されていますし、その旨は小生が技術委員会で紹介したと思います。その際には、機器・配管系の安全性も含めロッキングが影響を及ぼし得るすべての現象を念頭においてのものだったように記憶しています。
 いずれにしても、上記の記述は、地震・地質小委員会に固有のものではなかったことは確実です。
 したがって、以下のような修正が妥当と思います。

2 基準地震動に対する耐震安全性の評価について
 (1)耐震安全性評価結果(建物・構築物)について

 「地震、地質・地盤に関する小委員会」、「設備健全性・耐震安全性に関する小委員会」のいずれにおいても、上下動が大きかった原因がロッキング振動であると断定することは論理として無理があるとの意見はあったが、ロッキング振動で現象を説明できるとしたこと自体に異論はなかった。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ