本文
新潟県のデジタル改革について
県では、令和3年に設置した「新潟県デジタル改革実行本部」の下で、デジタル化を通じて地域の生産性や利便性を飛躍的に高め、活力ある豊かな社会を実現するための変革に取り組んできました。
次期総合計画の策定状況や今年度の取組・検討等を踏まえ、令和7年2月に「デジタル改革の実行方針」を改定しました。
1 デジタル改革の実行方針
(1) 概要
※「これまでの取組・成果/これからの方向性」ダウンロード [PDFファイル/1.5MB]
※P.1 [PDFファイル/476KB]、P.2 [PDFファイル/474KB]、P.3 [PDFファイル/595KB]
※主なシステムに係る費用対効果算定 [PDFファイル/167KB]
【参考】 直近改定[R7年2月]のポイント
※「直近改定[R7年2月]のポイント」ダウンロード [PDFファイル/909KB]
※P.1 [PDFファイル/460KB]、P.2 [PDFファイル/181KB]、P.3 [PDFファイル/272KB]
(2) 本文
実行方針(令和7年2月12日改定) [PDFファイル/563KB]
2 新潟県のデジタル関連情報
(1) 県民のみなさま向け広報誌
(2) 分野ごとの関連サイト
(3) アプリなど
※本ページに掲載しているアプリなどは一部のため、新潟県が提供する他のSNSについては「新潟県のSNS一覧」をご覧ください。
(4) 関連計画など
名称 | 概要 |
---|---|
新潟県デジタル改革実行本部会議設置要綱 | 「新潟県デジタル改革実行本部会議」の設置要綱(R3月7日施行)【ICT推進課】 |
新潟県総合計画 | 「第6章 新たな重点課題への対応」に「Ⅰ デジタル改革の推進」を追加(R4月4日改定) |
県内産業デジタル化構想 | 県内産業のDxを推進するため、県が実施すべき施策を体系的に整理し、企業経営者のDx推進に向けた行動指針を提示(R3月3日策定)【産業労働部】 |
新潟県行政手続オンライン化構想 | 今後の行政手続オンライン化実現に向けた取組方針(R3月4日策定)【ICT推進課】 |
新潟県職員デジタル人材育成計画 | 本県職員におけるデジタル人材の育成を計画的・効果的に推進するための計画(R5月3日策定)【ICT推進課】 |
3 にいがた官民デジタル革新フォーラム
(1)第1回(令和6年11月5日(火)開催)
第1回開催として、キックオフイベントを開催しました。
4 本部会議の開催状況
開催日 | 会議資料 |
---|---|
第1回(令和3年7月13日) | 第1回資料 [PDFファイル/889KB] |
第2回(令和4年2月15日) | 第2回資料 [PDFファイル/736KB] |
第3回(令和5年2月14日) | 第3回資料 [PDFファイル/1.11MB] |
第4回(令和6年2月13日) | 第4回資料 [PDFファイル/4.41MB] |
第5回(令和7年2月12日) | 第5回資料 [PDFファイル/3.09MB] |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)