本文
新潟県教員採用セミナーを開催します
令和7年度実施 新潟県公立学校教員採用選考検査の実施にあたり、「新潟県教員採用セミナー」を開催します。内容は、選考検査に関する説明や先輩教員のメッセージ動画の視聴、昨年度の問題閲覧等です。
※参加には事前申込みが必要です。(先着順)
新潟県教員採用セミナーの開催案内はこちら [PDFファイル/1.06MB] [PDFファイル/1.01MB]
A:対面式セミナー
【新潟市会場】
会場:新潟大学駅南キャンパスときめいと(2階 講義室B)
新潟市中央区笹口1-1プラーカ1
日時:4月19日(土曜日)
(1)13時30分~14時30分
(2)15時00分~16時00分
【長岡市会場】
会場:アトリウム長岡(1階 オリオン)
長岡市弓町1-5-1
日時:4月26日(土曜日)
(1)13時30分~14時30分
(2)15時00分~16時00分
B:オンラインセミナー
日程
(1)2月13日(木曜日)17時30分~18時00分
(2)2月15日(土曜日)10時00分~10時30分
(3)2月20日(木曜日)17時30分~18時00分
(4)2月22日(土曜日)10時00分~10時30分
(5)5月1日(木曜日)17時30分~18時00分
(6)5月3日(土曜日)10時00分~10時30分
(7)5月15日(木曜日)17時30分~18時00分
(8)5月17日(土曜日)10時00分~10時30分
※ 教員採用等についての説明後、チャット機能で寄せられた質問に回答します。問題閲覧は実施しません。
※ 対面式セミナーのオンライン参加とお間違えないよう、ご確認のうえ申込みをしてください。
C:オンライン個別相談会
日程
(1)2月13日(木曜日)18時00分~19時00分
(2)2月15日(土曜日)10時30分~11時30分
(3)2月20日(木曜日)18時00分~19時00分
(4)2月22日(土曜日)10時30分~11時30分
(5)3月1日(土曜日)10時30分~11時30分(※)
(6)5月1日(木曜日)18時00分~19時00分
(7)5月3日(土曜日)10時30分~11時30分
(8)5月15日(木曜日)18時00分~19時00分
(9)5月17日(土曜日)10時30分~11時30分
(10)5月31日(土曜日)10時30分~11時30分(※)
※ 3月1日、5月31日は直前のオンラインセミナーはありません。個別相談会のみの実施です。
申込方法
件名を「セミナー参加希望」とし、メール本文に氏名、電話番号、希望日・時間帯(第2希望まで)を記載して、下記メールアドレスに送信してください。返信メールで会場・時間帯をお知らせします。(対面式セミナーのオンライン参加、オンラインセミナーの場合はミーティングID、パスコードをお知らせします。)
申込み先 niigata_kyouinsaiyo@pref.niigata.lg.jp
【件 名】 セミナー参加希望
【記載例1】
氏名:新潟 太郎、電話:090-0000-××××
第1希望:2月13日 オンラインセミナーとオンライン個別相談
第2希望:2月15日 オンライン個別相談
【記載例2】
氏名:新潟太郎、電話:090-0000-××××
第1希望:4月19日(1)
第2希望:4月26日(1)オンライン
○ 対面式セミナーは1回あたりの定員を各会場30名とし、申込みメールの先着順とします。
○ 定員に達した場合は、ホームページでお知らせします。
○ 対面式セミナー当日の受付は、両会場とも開始10分前からとなります。
○ 対面式セミナーは実施記録として写真を撮影します。また、撮影した写真を新潟県のホームページ等に公開する場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
申込期限
○ 対面式セミナー
4月19日(土曜日)実施分:4月17日(木曜日)まで
4月26日(土曜日)実施分:4月24日(木曜日)まで
○ オンラインセミナー、オンライン個別相談会
各実施日前日の正午まで
空き状況
1月31日時点
(○:空きあり、×:空きなし)
開催期日 |
対面式セミナー&相談会 |
オンライン個別相談会 |
---|---|---|
2月13日(木曜日) |
ー |
○ |
2月15日(土曜日) |
ー |
○ |
2月20日(木曜日) |
ー |
○ |
2月22日(土曜日) |
ー |
○ |
3月 1日(土曜日) |
ー |
○ |
4月19日(土曜日) |
○ |
ー |
4月26日(土曜日) |
○ |
ー |
5月 1日(木曜日) |
ー |
○ |
5月 3日(土曜日) |
ー |
○ |
5月15日(木曜日) |
ー |
○ |
5月17日(土曜日) |
ー |
○ |
5月31日(土曜日) |
ー |
○ |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)