本文
トピックス(令和4年3月25日~3月31日)
新潟経済同友会から「林業・木材産業の発展と循環型社会の実現」に向けた提言を受けました(令和4年3月31日)
【提言受領(知事室)】
新潟経済同友会の一般行政委員会より「持続可能な未来の森林をデザインする林業先進県」を目指した政策に関する提言を受けました。
知事は、提言受領後、「新潟県の林業をどう輝かしいものにしていくのか、皆様と一緒になって、取組を進めていきたい。」と話しました。
株式会社クラダシと食品ロス削減に向けた連携協定を締結しました(令和4年3月31日)
【食品ロス削減に向けた連携協定締結式(第一応接室)】
「新潟県食品ロス削減推進計画」に基づき、県内で発生する食品ロスの削減を図るため、株式会社クラダシ(本社:東京都)との間で、連携協定を締結しました。
知事は、「持続可能な社会の実現に向けて重要な課題となっている食品ロスの削減に向けて、御社と県がそれぞれの得意分野を生かした意欲的な連携が進むことに期待している。」と話しました。
「新潟の魅力を考える懇談会」を開催しました(令和4年3月30日)
【新潟の魅力を考える懇談会(朱鷺メッセ)】
県民の皆様による魅力の発信を進めることを目的に専門的な観点から意見及び助言をいただく、第4回「新潟の魅力を考える懇談会」を開催しました。
知事は、「県民の皆様が自ら新潟の魅力に気づき、前向きに発信したくなるような環境づくりに一層取り組んでいきたい。」と話しました。
包括外部監査の結果報告を受けました(令和4年3月30日)
【報告書の受領(知事室)】
包括外部監査人の齋藤康宏公認会計士から、「子ども・子育て支援事業に係る財務事務の執行及び管理の状況」をテーマにした令和3年度包括外部監査の結果報告を受けました。
報告書を受領した知事は、「非常に丁寧に監査していただいた。しっかり受け止めて改善を考えていきたい。」と話しました。
にいがた観光政策アドバイザー意見交換会を開催しました(令和4年3月29日)
【にいがた観光政策アドバイザー意見交換会(201会議室)】
「佐渡エリアの魅力発見・発信」をテーマに、にいがた観光政策アドバイザーの皆様から県の施策に対して意見・助言をいただく意見交換会を開催しました。
知事は、「本県観光の柱である佐渡エリアの魅力発信などについて、皆様からアイディアや御意見をいただきながら、アフターコロナを見据えて、交流人口拡大に向けた取組を進めていきたい。」と話しました。
「新潟県持続可能な社会実現に向けた政策に係る検討委員会」検討結果の報告を受けました(令和4年3月29日)
【報告書の受領(知事室)】
新潟県持続可能な社会実現に向けた政策に係る検討委員会の若杉隆平委員長(新潟県立大学学長)から、本県の中長期的な県勢の維持又は発展に向けて展開すべき施策や必要な財源確保のあり方などについて、検討結果の報告を受けました。
知事は、報告書を受け取り、「およそ1年半にわたり丁寧に議論いただき感謝申し上げる。報告書に込められた委員の皆様の思いをしっかりと受け止め、本県の将来的な発展に向け、更に検討を進めていきたい。」と話しました。
県内高速バス新ブランド「ときライナー」お披露目式に出席しました(令和4年3月29日)
【県内高速バス新ブランドお披露目式(県庁前)】
県・県内高速バス運行事業者・県バス協会で組織した県内バスネットワーク協議会が、県内高速バスネットワークの利便性向上や認知拡大に向けた取組の一環として、県内高速バスの新ブランド「ときライナー」のお披露目式を開催しました。
知事は、「多くの県民の皆様にご利用いただけるよう、県内高速バスネットワークの利便性向上に向けて、今後も、事業者・市町村・県が連携して取り組んでいきたい。」と話しました。
「両津港南埠頭再編整備事業着工式」を開催しました(令和4年3月26日)
【両津港南埠頭再編整備事業着工式(佐渡市)】
令和3年度に事業化され、国と一体で整備を行う両津港南埠頭再編整備事業について、国土交通省北陸地方整備局と共催で着工式を開催しました。
知事は、事業着工にご支援をいただいた関係者に感謝の意を表するとともに、「老朽化対策や新たな用地造成を行うことにより、世界遺産を目指す佐渡島の表玄関にふさわしい埠頭へ生まれ変わるものと期待している。」と挨拶しました。
交通遺児支援や児童福祉施設等への支援を目的に寄附をいただきました(令和4年3月25日)
【感謝状の贈呈(知事室)】
ナミックス株式会社から、交通遺児支援、児童福祉施設・母子生活の支援、棚田環境保全に係る取組への支援との趣旨で寄附をいただきました。
知事は、「コロナ禍で不自由な思いをしている施設の入所児童等の生活環境の向上など、ご趣旨を踏まえ有効に活用させていただきたい。」と話しました。
(過去のトピックスへ) ◇このページに関するお問い合わせは 秘書課
〒 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5006 ファクシミリ: 025-280-5074
このページの先頭へ