ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境局 環境政策課 > 平成25年度新潟県環境賞 受賞者の活動紹介【企業の部】

本文

平成25年度新潟県環境賞 受賞者の活動紹介【企業の部】

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:4754911 更新日:2022年4月1日更新

平成25年度の新潟県環境賞を受賞した皆さんの活動を紹介しています。

新潟県環境賞 企業の部

株式会社重川材木店(新潟市)<外部リンク>

「もくもく広場」立木の伐採見学の画像
「もくもく広場」立木の伐採見学

 平成20年より親子を対象に、里山の自然に触れ、大切さを学ぶことを目的とする自然体験プログラム「もくもく広場」を主催しています。
 「もくもく広場」は新潟市や加茂市の里山の棚田や林をステージにした体験活動であり、稲作体験や、越後杉の端材を利用した木工教室、立木の伐採見学などの「食育」、「木育」により身近な自然の大切さを学ぶ機会を提供することで、地域の自然保護・保全の意識の高揚を図っています。

有限会社永塚製作所(三条市)<外部リンク>

スポーツGOMI拾い in 三条大会の画像
スポーツGOMI拾いin三条大会

 スポーツとゴミ拾いを融合させ、チームワークで街をキレイにする環境貢献活動「スポーツGOMI拾い(一般社団法人日本スポーツGOMI拾い連盟)」の公認トングを製造。新潟県内でスポーツGOMI拾いについて広報を行い、大会の誘致・開催に協力することにより、県内での新しい環境貢献活動の普及に努めています。
 平成24年より開催されている大会には、これまでに多くの市民が参加。環境意識の向上が図られています。

株式会社アイシン(上越市)<外部リンク>

建築汚泥を再資源化した「ユニ・ソイル」を活用し作陶された「ユニ・ソイル陶」の画像
建築汚泥を再資源化した「ユニ・ソイル」を活用し作陶された「ユニ・ソイル陶」

 「きれいにして地球にもどす」を環境テーマに掲げ、コンクリートアスファルトの粉砕処理プラントや建設汚泥リサイクルプラントによるリサイクル推進に努めているほか、地元イベントに参加し、環境啓発活動等を行っています。
 平成23年からは、自社製品である建設汚泥を再資源化した「ユニ・ソイル」を活用し、陶芸家の高井進氏とコラボレーションした「ユニ・ソイル陶」を作陶、美術品として展示会を行うなど新たな再利用方法として情報発信を行っています。

株式会社加賀田組(新潟市)<外部リンク>

電力監視用のパソコンの画面の画像
電力監視用のパソコンの画面

 業務代行を努めている「西野中野山土地区画整理事業」において、「環境に配慮したまちづくり」を掲げ、「街区全体の電力エネルギー見える化システム」を提案、国等の補助によりヘムス(HEMS:ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)の導入と、専用のクラウドサービスを構築しました。
 ヘムスと、専用のクラウドサービスにより、街区全体の消費電力の見える化が図られ、住民らがエコアドバイスの提供を受けることにより、電力消費が抑えられ、二酸化炭素削減の効果が期待されています。

株式会社クルマヤ(阿賀野市)<外部リンク>

コンバートEVの画像
コンバートEV

 ISO14001を認証取得し、日々の5S活動を通じて環境保全活動を実践しています。平成22年に電気自動車の充電設備を導入したほか、「ごずっちょ」号をはじめとした改造電気自動車を製作し、地元阿賀野市での産業展をはじめ県内各地の産業展へ貸し出しを行うことで、啓蒙活動に努めています。また、電気自動車をレンタカーとして貸し出すことで、広く地域の住民に体験してもらっています。
 この他、事務所内のLED化、グリーンカーテンの設置や花壇花植に取り組んでいます。

本間組(燕市)

藤棚の手入れ、清掃の様子の画像
藤棚の手入れ、清掃の様子

 平成10年4月に、町内の地内に芝をはり、桜の植樹を行い、公園を造成しました。以来15年にわたり公園の緑化や植樹等による整備や管理、遊歩道の草刈り・処理、清掃活動などを続けています。
 樹木が刈り込まれ、花壇が整備されるなど、よく手入れされた公園や遊歩道は、市民の憩いの場として親しまれています。

活動の様子や受賞者のみなさんからのメッセージについてはこちらをご覧ください。[PDFファイル/913KB]

平成25年度 他の受賞者のページ

過去の受賞者の紹介

過去の受賞者一覧はこちら

新潟県環境賞のページへ戻る

環境にいがたトップページへ

このページはリンク自由です

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ