ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境局 環境対策課 > 平成30年度「キツツキ類の巣箱作り教室」を開催しました

本文

平成30年度「キツツキ類の巣箱作り教室」を開催しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0400841 更新日:2024年4月1日更新

作製のようすの画像
作製のようす

日時:平成30年12月16日(日曜日) 午後1時30分~3時30分
会場:愛鳥センター2階 レクチャールーム
参加者:10名

最初に講師のお話を聞きましたの画像
最初に講師のお話を聞きました

 最初に講師の布川耕市氏より、近年の松枯れ被害とキツツキ類のねぐら用巣箱について、丁寧で分かりやすい講義をしていただきました。
 松枯れの原因となるマツノザイセンチュウ(線虫)を、木から木へ運んで被害を拡大させるのがマツノマダラカミキリです。その幼虫を食べる天敵として白羽の矢が当たったキツツキ類、なかでもアカゲラのねぐら用巣箱を作って、松林に長居してもらおう、というのが今回の取り組みです。

寸法測ったあと、板を切りますの画像
寸法測ったあと、板を切ります

 次に、それぞれ板材を選んで作製です。
 設計図を見ながら板を切り、出入り口の穴をドリルで開け、釘で打ち付けていきます。
 釘打ちの前に、前板の内部に刻み目をつけるのがねぐら用巣箱のポイントの一つ。キツツキ類は内部の壁にしがみつい寝るため、指がひっかかりやすいように、1~1.5cm間隔で15本前後の刻み目をノコギリでつけます。みなさん、これが少し大変だった様子でした。
 でも順調に作業を進め、きれいなねぐら用巣箱が出来上がりました!

出来上がりの画像
出来上がりです!

 家の近くなどにねぐら用巣箱を架けられそうな環境がある方にはお持ち帰りいただき、それ以外の方には寄贈いただきました。後日、愛鳥センター周辺に架けさせていただこうと思います。
 参加者からは「楽しかったです」「松くい虫被害はまだまだ甚大だと思います」などの感想をいただきました。
 アカゲラに使ってもらえるかどうか、楽しみですね。
 参加者のみなさま、ありがとうございました。

平成30年度「キツツキ類の巣箱作り教室」のお知らせ

イラスト:アカゲラ巣箱

野鳥達の“ねぐら”となる巣箱を作ってみませんか?
利用する鳥や、設置方法なども学びます。

日時:12月16日(日曜日) 午後1時30分~午後4時
申込み期限:12月9日(日曜日)
場所:新潟県愛鳥センター紫雲寺さえずりの里 2階「レクチャールーム」
参加費:無料
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:先着8組
参加申込み:住所・氏名・電話番号・年齢を明記して、電話、はがき、Fax、E-mailでお申込みください。

イラスト:シジュウカラ

キツツキ類の巣箱作りをします。
道具は用意がありますが、ノコギリやカナヅチなどをお持ちいただけると便利です。

平成30年度「キツツキ類の巣箱作り教室」チラシはこちらから[PDFファイル/265KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ