本文
展示鳥類剥製(サンコウチョウ)
サンコウチョウ
サンコウチョウ(オス)
サンコウチョウ ♂成鳥の剥製
サンコウチョウ♀の剥製
鳥名
サンコウチョウ【三光鳥】スズメ目カササギヒタキ科サンコウチョウ属(英名 Japanese Paradise Flycatcher)全長♂44.5cm、♀17.5cm
季節・分布
夏鳥として、佐渡島、粟島を含む県内各地の低山から山地に渡来、よく繁った山林で繁殖。
生息環境
平地から山地のヒノキ科やスギ科がある林で、近くに河川や沢、池などの水場がある場所を好んで生息する。
行動
つがいでなわばりをもって生活し、林内を飛び回って枝先にいるガ類を停空飛行して捕らえる。
形態
雄は中央尾羽が非常に長いが、若鳥は短い。雌には背などの上面に紫色光沢はない。
鳴き声
「ギィー」と鳴き、繁殖期に「ギィフィフィホイホイホイ」などと鳴く。
特徴
「ツキヒホシ(月日星=三つの光)、ホイ、ホイ、ホイ」と聞こえるさえずりが和名の由来。さえずる直前やさえずりとさえずりの間に「ギッ、ギッ」という濁った声で鳴く。この声を覚えると、秋の渡り期など、さえずらない時期でも存在に気づけるようになる。
用語解説
留鳥 同じ地域に一年中生息し、季節移動しない鳥
夏鳥 春になると南方から渡来して繁殖し、秋に渡去する鳥
冬鳥 秋に北方から渡来して越冬し、春に渡去する鳥
旅鳥 春と秋の渡りの時期に立ち寄る鳥
漂鳥 国内を季節移動する鳥
迷鳥 通常は渡来も通過もしないが、悪天候などで迷い込んだ鳥