本文
展示鳥類剥製(ホシガラス)
ホシガラス
ホシガラス
鳥名
ホシガラス【星烏】スズメ目カラス科ホシガラス属(英名 Spotted Nutcracker)全長34-35cm
季節・分布
留鳥として、県内の亜高山帯から高山帯にかけて生息・繁殖。
生息環境
亜高山帯から高山帯までの、主にハイマツ帯と針葉樹林帯に1年を通して生活する。冬季には低山帯の針広混交林まで降りる個体もいるが、多くはない。
行動
繁殖期以外は小群で生活するものもいる。針葉樹の種子などを主に食べる。冬季に備えて食料を貯食する習性がある。
形態
雌雄同色。雨覆や次列風切には光沢がある。
鳴き声
「ガーガー」「キュキュ」などと鳴く。
特徴
秋には貯食行動がが頻繁に見られ、ハイマツの種子散布のほぼすべてを本種が担っているといわれる。亜高山帯、高山帯で「ガーッ」「ガーッ」というしわがれた鳴き声を聞いたら、ハイマツの上あたりを探してみよう。
用語解説
留鳥 同じ地域に一年中生息し、季節移動しない鳥
夏鳥 春になると南方から渡来して繁殖し、秋に渡去する鳥
冬鳥 秋に北方から渡来して越冬し、春に渡去する鳥
旅鳥 春と秋の渡りの時期に立ち寄る鳥
漂鳥 国内を季節移動する鳥
迷鳥 通常は渡来も通過もしないが、悪天候などで迷い込んだ鳥