本文
展示鳥類剥製(マヒワ)
マヒワ
マヒワ(オス)
鳥名
マヒワ【真鶸】スズメ目アトリ科マヒワ属(英名 Eurasian Siskin)全長12.5cm
季節・分布
冬鳥として、県内各地の山地や平地の林に群れで渡来。一部の山岳地では少数繁殖。
生息環境
平地から山地の林や海岸の林、河原、草原、樹木が比較的多い公園など。
行動
繁殖期以外は群れで行動し、樹上や地上で草木の種子を食べる。
形態
雄は全体に黄色く、頭頂部と嘴は黒い。雌は全体に淡色で上面には黒褐色の縦斑がある。
鳴き声
「チュイーン」などと鳴き、「チュルチュチュチュイーン」とさえずる。
特徴
和名は標準的なヒワ(アワやヒエを食べる鶏)という意味。ハンノキや広葉樹
の種子を特に好んで食べる。体が小さいため、実につかまり、逆さまになって種子を器用につまみ出す。
用語解説
留鳥 同じ地域に一年中生息し、季節移動しない鳥
夏鳥 春になると南方から渡来して繁殖し、秋に渡去する鳥
冬鳥 秋に北方から渡来して越冬し、春に渡去する鳥
旅鳥 春と秋の渡りの時期に立ち寄る鳥
漂鳥 国内を季節移動する鳥
迷鳥 通常は渡来も通過もしないが、悪天候などで迷い込んだ鳥