本文
展示鳥類剥製(アオジ)
アオジ
アオジ
鳥名
アオジ【青鵐】スズメ目ホオジロ科ホオジロ属(英名 Black-faced Bunting)全長16cm
季節・分布
漂鳥として、山地の疎林や信濃川、阿賀野川の河川敷などで繁殖。春と秋の移動期には平野部でも多数観察される。
生息環境
平地から山地の疎林や低木の林、草原など。
行動
繁殖期以外は小群で行動する。薄暗い林道付近や竹藪、灌木の茂み、ヨシ原などの地上を跳ね歩きながら、草木の種子や昆虫、クモ類などを食べる。
形態
雌雄ほぼ同色。雄の目先は黒く、雌は黒くない。雌雄とも脇腹の縦斑は太い。
鳴き声
「チッ」などと鳴き、「チョッ ピーチョッ ピリリィ」などとさえずる。
特徴
青ではなく、緑色を帯びる黄色いホオジロ。越冬中は「ジッ」と地鳴きするが、春先になるとさえずりの練習のような、ぐぜりをきくことがある。
用語解説
留鳥 同じ地域に一年中生息し、季節移動しない鳥
夏鳥 春になると南方から渡来して繁殖し、秋に渡去する鳥
冬鳥 秋に北方から渡来して越冬し、春に渡去する鳥
旅鳥 春と秋の渡りの時期に立ち寄る鳥
漂鳥 国内を季節移動する鳥
迷鳥 通常は渡来も通過もしないが、悪天候などで迷い込んだ鳥