ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 感染症対策・薬務課 > 海外での感染症予防について

本文

海外での感染症予防について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0379002 更新日:2024年10月18日更新

【Topic】
 ルワンダ共和国におけるマールブルグ病の発生について(注意喚起)

令和6年9月27日、ルワンダ共和国においてマールブルグ病の発生が確認されました。同年10月2日現在36名(うち11名は死亡例)のマールブルグ病の確定症例が確認されています。

ルワンダ共和国に滞在している間や、同国から入国後、疑わしい症状が出現した場合には、早期に医療機関を受診し、適切な診断及び治療を受けることが重要です。

​​マールブルグ病とは (厚生労働省検疫所ホームページより)
​【感染経路】
 コウモリの排泄物を吸い込んだり、接触したときにうつる可能性あり。
 感染した人(遺体を含む)の血液や体液等に直接触れた際及び 性的接触によりヒト-ヒト感染が生じる。
【主な症状】​
 ・突然の高熱、強い頭痛、全身倦怠感、筋肉痛などの症状が現れる。
 ・3病日頃に重度の水様性下痢、腹痛、嘔気嘔吐が生じ、 水様性下痢は1週間程度持続する。
 ・2~7病日目に無痛性の皮膚紅斑が見られた事例もある。
 ・
多くの患者で5~7病日頃に出血症状が見られ、 
   吐下血のほか、鼻腔、歯肉、静脈穿刺部等からも見られる。​
​​【発生状況】
 アフリカでのマールブルグ病の発生は散発的で、これまでにウガンダ共和国、ケニア共和国、アンゴラ共和国、コンゴ民主共和国、南アフリカ共和国、ガーナ共和国、赤道ギニア共和国及びタンザニア連合共和国で発生が確認されているが、ルワンダ共和国では今回初めて確認された。

この病気に対する確立された治療法やワクチンは今のところありません。流行地域や動物(特にコウモリ)に近づかないことが重要です。感染した人の血液や体液、これらに汚染された可能性のあるもの、動物(死体を含む)に触らないでください。

マールブルグ病について(厚生労働省検疫所ホームページ)<外部リンク> 

外務省海外安全ホームページ <外部リンク>において注意喚起がされています。ご確認ください。(【現地情報】ルワンダ出国時のマールブルグ病に関する申告書の提出義務化について<外部リンク>

【ご注意ください】ルワンダで マールブルグ病が発生(厚生労働省検疫所)<外部リンク>

 


 

海外滞在中に感染症にかかることなく、安全で快適に旅行し、帰国することが出来るように、海外で注意すべき感染症及びその予防対策をお知らせします。

渡航前に確認しておきたいこと

渡航先の感染症の発生状況に関する最新や注意事項を確認しましょう

海外へ渡航される皆様へ(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>

海外で健康に過ごすために(厚生労働省検疫所ホームページ)<外部リンク>

海外安全ホームページ(外務省ホームページ)<外部リンク>

これまで受けた予防接種について確認しましょう

国内の感染症を海外に持ち出さない、又は海外の感染症を国内に持ち込まないために、国内で予防接種が推奨される疾患であって予防対策が不十分なものがあれば、予防接種を検討しましょう。

予防接種が受けられる感染症については、余裕をもって医師にワクチン接種の相談をしておくなど、適切な感染予防を心がけましょう。

予防接種のご案内(新潟検疫所ホームページ)<外部リンク>

旅行中に注意すること

海外では、日本にはない病気がたくさんあります

海外旅行では、時差や気候の違いなどから、自覚していなくても様々なストレスを受けます。
この結果、免疫力が低下し、病気にかかりやすくなってしまいます。

一生治療を続けなければならない病気もあります。
無理のないスケジュールを心がけ、避けられる危険を避け、楽しい旅行にしましょう。

  • 生水・氷・カットフルーツの入ったものを食べることは避けましょう。
  • 食事は十分に火の通った信頼できるものを食べましょう。
  • 蚊・ダニに刺されないように、服装に注意し、必要があれば虫よけ剤を使うなどしましょう。
  • 動物は狂犬病、Mersや鳥インフルエンザなどのウイルスをもっていることがあるので、むやみに触らないようにしましょう。
  • 薬物やゆきずりの性交渉で感染し、一生の後悔をすることのない行動をとりましょう。

海外での感染症予防について(厚生労働省検疫所ホームページ)<外部リンク>

帰国後に体調が悪くなったら

  • 帰国時に発熱や下痢、具合が悪いなど体調に不安がある場合には、空港や港にある検疫所で健康相談をしてください。
  • 帰国後しばらくしてから具合が悪くなることもあります。その際は、早急に医療機関を受診し、渡航先、滞在期間、渡航先での飲食状況、活動内容、動物との接触の有無、ワクチン接種歴などについて伝えてください。

その他不安な点は、最寄りの保健所にご相談ください

(平日午前8時30分から午後5時15分まで)

保健所連絡先一覧 [PDFファイル/225KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ