本文
交通死亡事故発生(11月10日現在)
交通死亡事故発生(11月10日現在)
○令和6年11月8日(金曜日)午後5時過ぎ、佐渡市両尾地内の主要地方道上において、69歳男性運転の軽貨物車が89歳女性の歩行者と衝突。89歳女性が死亡。
○令和6年11月8日(金曜日)午後9時23分頃、五泉市赤海地内の主要地方道上において、54歳男性運転の軽乗用車と59歳男性運転の自転車が衝突。59歳男性が死亡。
この事故により、令和6年の県内における交通事故死者は47人となりました。
令和6年の交通事故発生状況
令和6年の新潟県内の交通事故発生状況(11月10日現在)
- 発生件数 2,234件(前年比 -84件)
- 死者数 47人(前年比 +2人)
- 負傷者数 2,563人(前年比 -76人)
- 重傷者数 438人(前年比 -40人)
令和5年の交通死亡事故の特徴
主な特徴
- 車両単独事故 15人(全体の27.3% 前年比 8人減少)
- 高齢者事故 38人(全体の69.1% 前年比 3人減少)
うち75歳以上 30人(全体の54.5% 前年比 2人減少) - 四輪車乗車中 23人(全体の41.8% 前年比 6人減少)
- 自転車乗車中 5人(全体の 9月1日% 前年比 6人減少)
原因別
- 前方不注意 21人(全体の38.2% 前年比 2人減少)
- 操作不適 8人(全体の14.5% 前年比 8人減少)
- 一時不停止 2人(全体の 3月6日% 前年比 4人減少)
(令和5年12月31日現在)
交通死亡事故の年別推移
(1)交通事故死者数の年別推移
年 | 25年 | 26年 | 27年 | 28年 | 29年 | 30年 | 元年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人数 | 107 | 103 | 97 | 107 | 85 | 102 | 93 | 64 | 47 | 61 | 55 |
(2)令和5年の新潟県内の交通事故発生状況(1月1日~12月31日)
- 発生件数 2,721件(前年比 -7件)
- 死者数 55人(前年比 -6人)
- 負傷者数 3,096人(前年比 -27人)
(3)令和5年の交通死亡事故一覧 [PDFファイル/83KB]
(4)令和4年の交通死亡事故一覧 [PDFファイル/92KB]
(5)令和3年の交通死亡事故一覧 [PDFファイル/83KB]
(6)令和2年の交通死亡事故一覧 [PDFファイル/1.81MB]
(7)令和元年の交通死亡事故一覧 [PDFファイル/110KB]
交通事故防止のポイント
- 万が一の交通事故のとき、事故の衝撃などから命を守ってくれるのは、シートベルトやチャイルドシートです。全ての座席でシートベルトを着用しましょう。また、6歳未満の子どもには、必ずチャイルドシートを使用しましょう。
- ドライバーは、早めのライト点灯とライト上向き、下向きのこまめな切替により、歩行者の早期発見に努めましょう。
- 歩行者は、道路横断時には左右の安全確認を徹底し、夜間の外出時は夜光反射材を活用しましょう。
- 急な進路変更は周囲のドライバーを驚かせ、交通事故につながります。進路変更の合図は3秒前、右左折時の合図は30メートル手前から始め、自らの進路を正しく示しましょう。
「ながらスマホ」はやめましょう!
「歩きながら」や「運転しながら」のスマートフォン画面注視・操作は、重大な交通事故につながる恐れのある危険な行為です。絶対にやめましょう!
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)