ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 【新津】早出川ダム最新情報 ~今日の早出川ダム(令和4年9月26日)

本文

【新津】早出川ダム最新情報 ~今日の早出川ダム(令和4年9月26日)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0524463 更新日:2022年9月28日更新

お知らせ

令和4年度 早出川ダムの流木を無料配布します。

 環境保全と資源の有効利用の観点から、ダム湖に流れ込んだ流木のうち、直径40cm程度以下、長さ1m程度に切りそろえた物を、下記のとおり希望者に無料配布いたします。
 ただし、使用用途は個人用に限ります。事業用に使用することが判明した時点で配布をお断りします。

 募集期間 9月12日(月曜)から11月14日(月曜)までの平日午前9時から午後5時

 配布日時 9月14日(水曜)から11月18日(金曜)までの平日午前9時半から午後3時半

      新津地域整備部 ダム管理課(電話:0250-55-6304)

令和4年度早出川ダムの流木無料配布の詳細につきましては、下記のリンクをご覧ください。

令和4年度早出川ダムの流木無料配布についてはこちらからご覧ください

配布用に切り揃えた流木(令和4年9月6日撮影)

配布用に切りそろえた流木(令和4年9月6日撮影)

五泉市「秋のごせんてくてくスタンプラリー」開催中です!​

2022年9月1日(木)から、五泉市では「 秋のごせんてくてくスタンプラリー」が開催されています。

早出川ダムは、観光施設として参加しています。

主催 「五泉フードブランド推進実行委員会」

開催期間 【2022年9月1日(木)から11月30日(水)まで】

応募締切 【2022年12月2日(金)】

詳細につきましては、下記のリンクをご覧ください。

「五泉フードブランド推進実行委員会ホームページ」<外部リンク>

2022年五泉市秋のスタンプラリー開催のお知らせ

※スタンプラリーのパンフレット、応募はがき、スタンプは、ダム構内入り口前に設置してある「登山者カードポスト」内にあります。

「ダムカードの配布」を再開します。

 このたびの新型コロナウイルスの感染症対策の一つとして、感染拡大の防止や管理上の観点から、県で管理するダムの「ダムカードの配布」を1月21日から休止しておりましたが、5月9日から再開します。

 なお、ダム管理所を訪れる際には、感染防止対策をした上でお越しくださるようお願いします。

(本対応は、山の下閘門排水機場および新発田川放水路における「施設カードの配布」も同様とします。)

早出川ダムのダムカード配布日時

午前8時30分から午後5時15分(土日祝日含む毎日)

ダムカードはダムを訪れた方に限り、「一人一枚」お渡しします。

なお、業務の都合上お渡しできない場合がございますので、ご了承ください。

【新潟県土木部のダムカード情報】につきましては、下記の画像をクリックしてご覧ください。

ダムカード配布のお知らせ

早出川ダム管理所正面玄関(令和4年5月9日撮影)

早出川ダム「ダム見学」を受け付けます。

 見学にあたっては、密閉空間、密集場所、密接場所(3密)を避けるため、屋外での見学のみとし、ダム管理所やダムの中に入ることはできません。見学を希望される場合は、下記の「早出川ダム施設見学のご案内」のリンクをご覧ください。                                                                                                  

早出川ダム施設見学のご案内


こんにちは、早出川ダム管理所(新津地域整備部 ダム管理課)です。
早出川ダムでは洪水調節、特定かんがい用水などの安全・安心はもとよりダムによる地域振興を目指しています。
早出川ダムとダム周辺の最新情報を随時お伝えしていきます。
これからも「早出川ダム最新情報」へのアクセスをよろしくお願いします。

早出川ダムの最新画像

ダム上流側画像

ダム堤頂より上流方向を望む(令和4年9月26日撮影)

ダム下流側画像

構内よりダム下流側を望む(令和4年9月26日撮影)

早出川ダム流況・気象情報

 
  今日の早出川ダムの状況(午前9時現在)
  1. 天 気                曇り
  2. 貯水位         EL163.38  m
  4. 放流量                2.24  m3/s
  5. 水 温                21.6   ℃
  6. 降水量(換算・24時間累計)                    1  mm

【表の解説】
早出川ダムでは、いろいろな気象用観測機器があり、上表のデータは全てダム地点での観測数値です。
1.天気…ダム管理所から見る天気。
2.貯水位…ダム貯水池の水位。(数値は標高を表している)
3.流入量…貯水池に流れ込んでくる河川水の量のこと。流入量を直接測定することはできないので、貯水位や放流量等から算出している。
4.放流量…発電やゲート等の操作によりダムから下流に放流する河川水の量。
5.水温…ダム貯水池の水面下50cmでの水温。
6.降水量…ダム管理所屋上にある雨量計による測定値。

新潟県土木防災情報システム 早出川ダムの現況(こちらからご覧下さい)<外部リンク>

早出川ダム 最新情報

令和4年9月26日号 早出川ダム周辺情報

秋分の日が過ぎ、早出川ダム周辺でも秋を強く感じるようになってきました。

蓮根水田の画像

五泉美人と呼ばれる蓮根が収穫された水田で休憩している白鷺(シラサギ)(令和4年9月26日撮影)

ヒガンバナの画像

稲刈りが進む早出川沿いの田んぼ脇で見られる彼岸花(ヒガンバナ)(別名:曼珠沙華(マンジュシャゲ))(令和4年9月26日撮影)

コスモスの花の画像

早出川沿いの畑に咲く秋桜(コスモス)の花(令和4年9月26日撮影)

令和4年9月21日号 早出川ダム周辺の昆虫たち その4

ダム周辺の昆虫を、平行視型立体写真に撮ってみました。左の写真を左の目で、右の写真を右の目で見るように立体視してみて下さい。

ミンミンゼミ

9月1日、ダムの光に誘われてミンミンゼミが舞い込んできました。美しい緑色のこのセミは、9月中旬ころまで鳴き声を聞かせてくれます。(9月1日撮影)

オオカマキリ

ダム管理所の外壁に止まっているのは、オオカマキリのメスのようです。草の葉に擬態しているようですが、コンクリートの上ではよく目立ちます。ダム管理所の周囲の昆虫たちも、いつの間にか秋の虫に置き換わってきました。(9月6日撮影)

オオクワガタ

しかし、まだ夏の昆虫も健在です。さて、このつるつるに光る物体は何でしょうか。まるでチョコレートがコーティングされているようです。これは、オオクワガタのメス、ダムの近辺でも滅多にお目にかかれません。(9月11日撮影)

コクワガタ

こちらはコクワガタのメス、オオクワガタが4cmくらいあるのでずいぶん小さく見えます。暖かい夜はまだ夏の昆虫も現れます。(9月16日撮影)

クロメン型

こちらは、この辺では珍しいクロメンガタスズメというスズメガです。背中に特徴的なドクロマークがあり、名前の由来にもなっているとのことです。大きさは7~8cmもあり、なんとこの蛾、鳴きます。近寄ると、相手を威嚇し、ぎっぎっぎっという鳴き声を発します。(9月16日撮影)

 

令和4年9月16日号 早出川ダムミニ情報(その6)

今回のミニ情報は「プラムライン」についてです。

「プラムライン」とは? 

水圧や地盤の変形などにより、ダム堤体に生じる「ひずみ」を測定する施設です。 プラムラインには、ノーマルプラムラインとリバースプラムラインがありますが、早出川ダムにはノーマルプラムラインが設置されています。

プラムライン

早出川ダムのプラムライン測定装置

ノーマルプラムラインとは、ダム上部からダム底部付近に設けた垂直の縦穴に、重りをつけたステンレス線をぶら下げ、その下端の移動量を計測する機器です。これにより水圧荷重などによる堤体のごく小さい変位量(ひずみ)を測定し、ダム堤体の安全性をチェックします。

プラムライン

写真中央に細いステンレス線が見えます。このステンレス線はダム堤頂付近(EL188.65m)の固定点から約70m下の測定室まで伸びています。

プラムライン

ノーマルプラムラインでの測定により、ダム堤体に生じる水平方向の変形(たわみ)をチェックすることが出来ます。

プラムライン

自動計測された観測値を管理事務所操作室で常時確認することが出来ます。

 

【お知らせ】 早出川ダム周辺の道路情報

県道新潟村松三川線(五泉市高石~阿賀町五十島)の間は、通行止め解除となりました。

最新の道路情報につきましては、下記の新潟県通行規制情報のリンクをご覧下さい。

「新潟県通行規制情報」<外部リンク>

通行止め解除のお知らせ

早出川ダムまで約2.4Km地点

 

 管内交通規制情報

 

新津地域整備部トップへ

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ