本文
令和6年度 新潟県産材の家づくり支援事業(通常支援メニュー)のお知らせ
令和6年度新潟県産材の家づくり支援事業(通常支援メニュー)は、新潟県産材を使用して住宅の新築・リフォームをする大工・工務店等に対して支援します。
令和6年能登半島地震で被災した住宅等に対する支援メニューについては、下記のリンク先をご覧ください。
新潟県産材の家づくり支援事業(復興支援メニュー)(県産材及び県産瓦の補助額が2倍となります。)
新潟県ホームページからの申込みについて
事業の申込みをされる工務店はこちら<外部リンク>
(※申請兼実績報告は、郵送・持参・電子メールで行ってください。)
申込みの後、申込内容照会(修正、取り下げ等)を行う場合はこちら<外部リンク>
事業について
新潟県産材を利用して、住宅の新築・リフォームをする大工・工務店等に対して支援します。
令和6年新潟県産材の家づくり支援事業 パンフレット [PDFファイル/1.15MB]
補助対象者
県内に事務所を有し、建築工事業若しくは大工工事業の許可、建築士事務所の登録又は宅地建物取引業の免許を受けているもの
補助対象建築物
新潟県内の以下の建物が補助対象になります。
(1)住宅(戸建住宅、アパートなどの共同住宅、店舗等との併用住宅も対象です。)
(2)住宅と同一敷地内において同時に施工する離れ及び車庫、倉庫、物置、外構等
※ 住宅の造り付けの家具・建具や住宅の基礎杭に県産材を使用した場合も、補助対象になります。
その他補助条件
(1)県産材を1棟あたり新築5m3以上、リフォーム1m3以上使用すること。
(2)県ホームページに掲載された県産材工場から納品された県産材であること。
(3)補助金の交付を受けた者は、補助額相当の一部(木材費の値上げ、オプションの追加等)を建築主に還元すること。
(ただし、見学会等での県産材PRに対する補助額は、還元の対象外。)
補助金額
(1) 県産材使用に対する補助
県産材使用量に応じて以下のとおり支援します。
県産材使用量 |
補助額 |
---|---|
5㎥以上10㎥未満 | 4万円 |
10㎥以上15㎥未満 | 8万円 |
15㎥以上20㎥未満 | 13万円 |
20㎥以上 | 19万円 |
リフォーム1㎥以上5㎥未満については、1㎥あたり4,800円を支援します。
(2) 加算措置に対する補助
併せて、県産材を補助条件以上使用した場合、以下の加算補助があり、使用面積等に応じて補助します。全ての条件を満たすと県産材と合わせて最大76万円/棟の補助となります。
(ア) 県産瓦使用
県産瓦屋根面積 | 補助額 |
---|---|
100m2未満 | 15万円 |
100m2以上166m2未満 | 19万円 |
166m2以上 | 26万円 |
(イ) 県産畳使用
6,000円×畳数 2 万4千円(4畳半)~12万円(20畳)
(ウ) しっくい・珪藻土塗り使用
しっくい塗りと珪藻土塗りを併用する場合、加算補助額の上限は19万円です。
施工面積 | しっくい塗り | 珪藻土塗り |
---|---|---|
20m2以上40m2未満 | 5万円 | 4万円 |
40m2以上60m2未満 | 11万円 | 8万円 |
60m2以上80m2未満 | 14万円 | 10万円 |
80m2以上 | 19万円 | 13万円 |
(3) 見学会等での県産材PRに対する補助
補助対象経費
住宅見学会で県産材のPRに必要な経費
経費区分 | 内容 |
---|---|
需用費 | 県産材のPR用資材の購入費、資料の印刷費等 |
役務費 | 県産材のPR用資材の運搬費等 |
使用料及び賃借料 | 県産材のPR用資材のリース料等 |
委託料 | 県産材のPR用資材の製作費、設営委託等 |
報償費 | 説明する建築主等への謝金等 |
その他特に必要と認める経費 |
新潟県版雪国型Z E Hの普及に必要な経費 その他内容については、事前にご相談をお願いします。 |
補助率
県産材をPRするために必要な経費の2分の1以内(1申請者あたりの補助金額の上限額は10万円)
また、1建築物につき、1回に限り補助します。
補助の条件
○住宅見学会の来場者に県産材の魅力や利用意義についてPRすること
※県産材利用による脱炭素社会への貢献のPRは必ず行ってください。
○新潟県産材の家づくり支援事業(通常支援メニュー)の交付対象となっている住宅2棟以上で、同一年度内に見学会等を開催すること
○県が指定する来場者へのアンケート調査に協力すること
募集期間・手続き期限
(1) 事業申込(事業予定書)の募集期間・提出期限
(ア) 事業申込(事業予定書)の募集期間
募集開始から令和7年3月10日(月曜日)まで
(イ) 事業申込(事業予定書)の提出期限
原則、補助対象とする住宅のうち、最初に上棟する住宅の上棟(リフォームの場合は壁張)後
概ね10日まで
※上記の期限までに、必ず、県に事業予定書を提出してください。
※但し、令和6年6月28日(金曜日)までに申込みをした場合は、令和6年4月1日(月曜日)から申込時までの間に、
上棟した住宅で使用した県産材も補助対象にできます。
(2) 交付申請書兼実績報告書の受付期間
県産材使用後(納材完了後)に、申請時までの利用実績を取りまとめ、以下の受付期間内に、
補助金の交付を申請してください。
※受付期間の初日が閉庁日の場合はその直後の開庁日からとし、受付期間の末日が閉庁日の場合はその直前の開庁日までとします。
※但し、県の年間予算額に達した時点で、以下の期間にかかわらず、交付申請書兼実績報告書の受付は終了します。
第1期 | 第2期 | 第3期 | 第4期 | 第5期 | |
---|---|---|---|---|---|
受付期間 |
5月1日から |
7月1日から 7月31日まで |
9月1日から 9月30日まで |
11月1日から 11月30日まで |
2月1日から 3月10日まで |
【申請手続きの流れ】 【工務店→県】事業予定書(県産材の年度利用計画)等を提出してください。 (2)期間毎 【工務店→県】補助金交付申請兼実績報告 |
留意事項
(1) 詳しくは、事業実施要領や募集パンフレットをご覧ください。
(2) 申込時に比べ、木材補助及び瓦加算、畳加算、しっくい・珪藻土塗り加算の実績が上回っても、
補助金は増額しません。増額する場合は、予め変更予定書を提出する必要があります。
(3) 申込時に比べ、木材補助及び瓦加算、畳加算、しっくい・珪藻土塗り加算の実績が下回った場合は、
補助金を減額します。
(4) 県産瓦加算の屋根面積は展開面積です。また、鬼瓦等の坪数を屋根面積に含むことはできません。
(5) 畳加算における畳サイズの標準サイズは176cm×88cm(江戸間)です。
サイズの異なる畳を使用する場合、標準サイズに換算し小数点以下を切り捨てた畳数となります。
(但し、最少畳数は4畳半とし、4畳半以上5畳未満は4畳半とする。)
(6) しっくい塗り加算を受ける場合は、新潟県左官業協同組合主催の「漆喰塗り技能者資格講習会」の
修了者の立ち会いによる施工が必要です。
上記修了者の紹介を希望される場合は、新潟県左官業協同組合へ問い合わせ下さい。
新潟県左官業協同組合 電話025-250-0008
要領、様式
一括版はこちら
実施要領(様式含む)一括版 [PDFファイル/1.67MB]
実施要領
○ 事業実施要領(本文) [PDFファイル/231KB]
○ 事業実施要領(別紙1)既調合しっくい塗り標準仕様書 [PDFファイル/123KB]
○ 事業実施要領(別紙1)既調合珪藻土塗り標準仕様書 [PDFファイル/72KB]
様式
(1) 事業申込時の提出書類
◉ 事業予定書及び年度事業計画書(一括版) [Excelファイル/79KB]
○ 事業予定書(第2号様式) [Excelファイル/33KB]
○ 年度事業計画書(第3号様式) [Excelファイル/42KB]
○ 住宅建築工事契約書の写し(建売住宅の場合、売買契約書の写し)
(2) 交付申請書兼実績報告時の提出書類
○ 交付申請兼実績報告書(要綱第1号様式の2) [Excelファイル/35KB]
○ 事業成績書(要綱別記) [Excelファイル/38KB]
○ 県産材納品書兼証明書(参考様式) [Excelファイル/43KB]
○ 工務店誓約書(第6号様式) [Wordファイル/20KB]
【集合住宅等の補助を受ける場合】
○ 戸数のわかる書類
【加算補助を受ける場合(写真は、実施要領別表6写真管理基準を確認してください)】
(ア) 県産瓦出荷証明書(要綱別記) [Wordファイル/37KB]、施工後の完成写真
(イ) 県産畳施工報告書(要綱別記) [Wordファイル/35KB]、施工後の完成写真
(ウ) しっくい塗り施工証明書(要綱別記) [Wordファイル/39KB]、施工後の完成写真
(エ) 珪藻土塗り施工報告書(要綱別記) [Wordファイル/38KB]、施工後の完成写真
(オ) 各証明書及び報告書に記載の添付書類
【見学会等での県産材PRの補助を受ける場合】
○ 補助対象経費として支出した日付、品目、金額(税抜)が分かる領収書等の書類の 写し
○ 現地での県産材PRの実施状況がわかる写真
○ 新潟県が指定するアンケートの調査結果
【以下、検査時において提示を求める書類】
※交付申請兼実績報告時に写しを提出することで提示に代えることができます。
○ 建設業の許可の写し、建築士事務所登録証明書の写し又は宅地建物取引業免許証の写し
○ 建築確認済証の写し又は建築確認申請を必要としない場合は、建築工事届の写し
(ただし、リフォームで届出が必要ない場合は不要)
○ 現地写真(上棟後・壁張り前など県産材の施工状況がわかる写真)
(3) 変更予定書・辞退届・事前確認依頼書(必要な場合に提出)
○ 変更予定書(第2号様式) [Excelファイル/33KB]【補助金申請予定額を増額する場合】※申込時の事業予定書と同じ様式です。
○ 辞退届(第4号様式) [Wordファイル/21KB]【事業申込を辞退する場合】
○ 事前確認依頼書(第5号様式) [Wordファイル/25KB]【局長から指示があった場合等】
(4) その他様式
◉ 住宅見学会でのアンケート用紙 [PDFファイル/185KB]
○ 県産材工場誓約書(第1号様式) [Wordファイル/21KB]
○ 県産材産地証明書(参考様式) [Wordファイル/17KB]
○ 伐採確認書(参考様式) [Wordファイル/17KB]
○ 同意取得状況管理表(参考様式) [Excelファイル/15KB]
○ 同意書(参考様式) [Wordファイル/20KB]
○ 同意取得時のパンフレット 案1(建築主向け) [Wordファイル/2.68MB]
○ 同意取得時のパンフレット 案2(建築主向け) [Wordファイル/1.16MB]
【県産材PR用パンフレット】「木ニナルにいがた」
県産材利用の意義や木質化の効果等について掲載しています。PR用資料としてご自由にお使いください。
・全体版(一括ダウンロード)[p1~p6] [PDFファイル/7.67MB]
・分割版(個別ダウンロード)
表紙[p1] [PDFファイル/2.53MB]
見開き[p2] [PDFファイル/1.98MB],[p3] [PDFファイル/2.53MB]
中ページ[p4] [PDFファイル/1.98MB],[p5] [PDFファイル/1.98MB]
裏表紙[p6] [PDFファイル/2.53MB]
【省エネ住宅PR用パンフレット】「省エネ住宅で『やさしい』生活しませんか?」
省エネ住宅や雪国型Z E H、県産材の意義等について掲載しています。PR用資料としてご自由にお使いください。
・「省エネ住宅で『やさしい』生活しませんか?」 [PDFファイル/6.3MB]
問い合わせ・申込先
事業予定書(申込書)等は、工務店の所在地を所管する地域振興局までに、郵送・持参・電子メール・電子申請<外部リンク>により提出してください。
※ 電子メールの場合は、送付時にセキュリティ対策を行っていただく必要があるため、
送信前に地域振興局にお問い合わせください。送信先のアドレスにご注意ください。
建築所在地 | 地域振興局名 | 電話番号 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
村上市 関川村 粟島浦村 |
村上地域振興局 農林振興部 林業振興課 |
0254-52-7934 |
村上市田端町6-25 |
新潟市 新発田市 胎内市 五泉市 阿賀野市 聖籠町 阿賀町 |
新潟地域振興局 農林振興部 林業振興課 |
0250-24-8326 |
新潟市秋葉区程島2009 |
長岡市 三条市 柏崎市 小千谷市 加茂市 見附市 燕市 弥彦村 田上町 出雲崎町 刈羽村 |
長岡地域振興局 農林振興部 林業振興課 |
0258-38-2572 |
長岡市沖田2-173-2 |
十日町市 魚沼市 南魚沼市 湯沢町 津南町 |
南魚沼地域振興局 農林振興部 林業振興課 |
025-772-8262 |
南魚沼市六日町960 |
上越市 妙高市 糸魚川市 |
上越地域振興局 農林振興部 林業振興課 |
025-526-9465 |
上越市本城町5-6 |
佐渡市 |
佐渡地域振興局 農林水産振興部 林業振興課 |
0259-74-3450 |
佐渡市相川二町目浜町20-1 |
その他
県産材工場の紹介
新潟県産材の家づくり支援事業実施要領に規定する県産材工場を掲載しています。
新潟県産材を利用した家づくりに取り組む事業者の紹介
『新潟県産材の家づくり支援事業』を活用し、新潟県産材を利用した家づくりに取り組む事業者をお知らせします。
(掲載希望者を募集中です。希望される方は、下記にお問い合わせ下さい。)
併用可能な事業
(1)~(2)の事業は「新潟県産材の家づくり支援事業」と併用可能です。
建築主の方は、工務店へご相談ください。
(事業概要)
2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、省エネ住宅「雪国型Z E H」や太陽光発電設備等の導入を支援します。詳細はリンク先をご覧ください。
(2) 市町材活用に対する住宅建築支援事業
各事業の詳細は、お手数ですがホームページ等でご確認ください。
市町村 | 事業名 | 補助対象 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
村上市 | 村上市産材利用住宅等建築奨励事業 | 建築主 (住宅、車庫等) |
村上市 農林水産課 林業水産振興室 電話:0254-53-2111 Fax:0254-53-3840 https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/ 123/shisanzai-iedukuri1.html<外部リンク> |
五泉市 | 五泉の木づかい家づくり事業 | 建築主 (住宅のみ) |
五泉市 商工観光課 電話:0250-43-3911 Fax:0250-41-0006 https://www.city.gosen.lg.jp/organization/ 13/6/1/8143.html<外部リンク> |
阿賀町 | 郡阿賀町内産材「東蒲杉」利用住宅等建築奨励事業 | 建築主 (住宅、車庫等) |
阿賀町 農林課 林政係 電話:0254-92-5764 Fax:0254-92-5479 https://www.town.aga.niigata.jp/agamachi_soshiki/ machizukuri_kanko/hojo_shienseido/211.html<外部リンク> |
十日町市 | 十日町市ふるさとの木で家づくり事業 | 建築主 (住宅のみ) |
十日町市 産業観光部 農林課 林業振興係 電話:025-757-9917 Fax:025-752-4635 https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/sangyokankobu/ norinka/4/gyomu/1459765890599.html<外部リンク> |
魚沼市 | 魚沼市産材の家づくり事業 | 工務店 (住宅、店舗等) |
魚沼市 産業経済部 農林整備課 林政係 電話:025-793-7740 Fax:025-793-1016 https://www.city.uonuma.lg.jp/page/2260.html<外部リンク> |
南魚沼市 | 南魚沼の木で家づくり事業 | 工務店 (住宅のみ) |
南魚沼市 産業振興部 農林課 農地林務班 電話:025-773-6663 Fax:025-773-6710 https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/docs/1185.html<外部リンク> |
妙高市 | ふるさと妙高の家づくり事業 | 建築主 (住宅のみ) |
妙高市 農林課 農地林政係 電話:0255-74-0029 Fax:0255-73-8206 https://www.city.myoko.niigata.jp/docs/265.html<外部リンク> |
糸魚川市 | ふるさとの木の香る家・店づくり促進事業 | 建築主 工務店 (住宅、店舗等) |
糸魚川市産業部農林水産課林業水産係 電話:025-552-1511 Fax:025-552-7372 https://www.city.itoigawa.lg.jp/6887.htm<外部リンク> |
佐渡市 | 佐渡産材利用促進事業 | 工務店 建築主 (住宅、車庫等) |
佐渡市 農林水産振興課 林業・水産振興係 電話:0259-63-3761 Fax:0259-63-5127 https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2017/59712.html<外部リンク> |
関連事業
(1) 安田瓦の特徴や安田瓦の歴史について<外部リンク>
新潟県産材の家づくり支援事業がフラット35(地域連携型)の対象となります。
建築主から相談があり連携する場合は、申込時に「【フラット35】地域連携型利用申請書」を、新潟県産材の家づくり支援事業の事業申込書類に加えて一緒に御提出ください。補助金交付予定者通知書に併せて利用対象証明書を交付します。
フラット35 新潟県脱炭素化推進チラシ [PDFファイル/1.15MB]
詳細及び申請書のダウンロードについては、下記の住宅金融支援機構のホームページをご覧ください。
【問い合わせ先】 住宅金融支援機構ホームページ<外部リンク>
見学会の開催情報
にいがた県産材特設サイト
新潟県産材に関する豆知識、木の伐採から建築までの過程に関わる方々のインタビューなどを掲載しています。
「にいがた育ちでつくる~新潟県産材~」<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)