ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全・環境 > 防災 > 新潟県砂防事業100周年アーカイブ 年表

本文

新潟県砂防事業100周年アーカイブ 年表

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0415792 更新日:2022年3月28日更新

 ここでは、県内の砂防に関する主な出来事を年表にし、関連する資料をまとめています。

年表凡例

 

 

砂防関係事業に係る主な出来事
西暦 年号 月日 市町村 県内の主な出来事 資料
1914 大正
3
  妙高市 関川水系に初めて砂防工事が実施。  
1916 大正5 3・8 出雲崎町 出雲崎町勝見(蛇崩)地内で地すべり発生。住宅数戸が斜傾。  
1917 大正6 1・25 出雲崎町 出雲崎町尼瀬(諏訪本町)地内で地すべり発生。毎日30cmから120cm移動。  
1918 大正
7
1・9 湯沢町 南魚沼郡三俣村(現湯沢町)で雪崩発生。死者158名。  
1921 大正
10
  妙高市 関川水系万内川に本県初めての空石積堰堤が施工。 地域を守り続けてきた砂防えん堤群-文化財登録へ-(平成15年3月発行) [PDFファイル/8.83MB]
西野谷が語る 万内川砂防の歴史と価値(令和3年10月発行) [PDFファイル/6.09MB]
1927 昭和
2
2・8 糸魚川市 能生町(現糸魚川市)能生谷村平地内でなだれ発生。3戸倒壊、死者11名。  
糸魚川市 糸魚川市猿倉地内にてなだれ発生。3戸全壊、死者5名。  
糸魚川市 能生町(現糸魚川市)磯部村徳合地内にてなだれ発生。1戸全壊、死者子供5名。  
2・10 柏崎市 刈羽村郡野田村(現柏崎市)にてなだれ発生。農家18戸が押しつぶされ出火し、圧死者・焼死者計21名、負傷10名。  
魚沼市 入広瀬村(現魚沼市)大白川地内にてなだれ発生。人家1戸が跡形もなくなっているのを部落の人が発見。死者6人、負傷1名。  
2・11 糸魚川市 糸魚川市谷内地内の裏山からなだれ発生。5戸倒壊、死者6名。  
2・14 糸魚川市 西頸城郡能生町(現糸魚川市)大洞地内で地すべり発生、死者12名。  
1929 昭和
4
4・8 糸魚川市 西頸城郡能生町(現糸魚川市)浦木地内で地すべり発生、北陸線10日間不通。  
1932 昭和
7
1・2
~10
湯沢町 南魚沼郡三俣村(現湯沢町)にて雪崩発生。死者155名、家屋全壊28戸。  
1934 昭和
9
2月 糸魚川市 西頸城郡能生町(現糸魚川市)藤崎地内で地すべり発生、北陸線9日間不通、地すべり土量90万㎥  
1936 昭和
11
1・28 魚沼市 北魚沼郡湯之谷村(現魚沼市)葎沢地内五合瀬で新雪なだれ発生。4戸埋没、死者6名。  
2・3 村上市 朝日村(現村上市)館腰村柳生戸地内でなだれ発生。部落10戸のうち3戸全壊、圧死者7人、焼死2名。  
1938 昭和
13
1・4
~14
津南町 中魚沼郡にて雪崩発生。死者70名、重傷者26名、軽傷者40名。  
1940 昭和
15
1・26 長岡市 山本村(現長岡市)名木山地内にてなだれ発生。倒壊1戸、死者6名。  
1・29 魚沼市 湯之谷村(現魚沼市)葎沢地内の裏山よりなだれが落下。死者6名。  
1946 昭和
21
12月 上越市 西頸城郡名立町(現上越市)で地すべり発生、北陸線5日間不通、地すべり土量24万㎥  
1947 昭和
22
5・19 糸魚川市 西頸城郡能生町(現糸魚川市)柵口地内で地すべり発生、被害面積200ha、倒壊家屋53戸 柵口地すべり1987.3(昭和62年3月発行) [PDFファイル/12.6MB]
柵口地すべり1977(昭和52年発行) [PDFファイル/10.14MB]
あれから50年柵口地すべり [PDFファイル/12.2MB]
新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
1948 昭和
23
9・16 湯沢町 アイオン台風による土石流災害発生、湯沢第1号堰堤決壊  
1950 昭和25 2・11 出雲崎町 出雲崎町勝見地内で地すべり発生。県道柏崎寺泊線を約200m破壊。海底が隆起して小島が出現。  
1953 昭和
28
3・27 糸魚川市 西頸城郡下早川村(現糸魚川市)能生谷地内に地すべり発生  
3・29 十日町市 東頸城郡松之山町(現十日町市)東川地内に地すべり発生  
11・14 出雲崎町 出雲崎町羽黒町地内で崖崩れ発生。出雲崎停止場線の一部(高さ50~60m、幅4m)が崩れ、寺社の一部が埋没。  
1954 昭和29 2・8 出雲崎町 出雲崎町石井町地内で地すべり発生。神社全壊、寺社半壊。  
3・29 出雲崎町 出雲崎町勝見(蛇崩)地内で地すべり発生。民家の小屋が埋没。  
5・4 出雲崎町 出雲崎町鳴滝町地内で地すべり発生。全壊2戸、半壊1戸、けが人1人。  
1955 昭和30 1・31 出雲崎町 出雲崎町勝見(蛇崩)地内で地すべり発生。民家2戸が斜傾。  
1956 昭和31 1・15~17 出雲崎町 出雲崎町勝見(蛇崩)地内で地すべり発生。7戸が避難、2戸取壊し。県道柏崎寺泊線は大破し、通行止め。  
1957 昭和
32
4・12 津南町 中魚沼郡津南町樽田(日曹炭坑)地内で地すべり発生(樽田地すべり)、死者19名 新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
12・13 妙高市 中頸城郡妙高高原町(現妙高市)南地獄谷にて地すべり発生、死者2名  
1959 昭和34 3・8 出雲崎町 出雲崎町木折町地内で土砂崩れ発生。3戸被害。  
1960 昭和
35
5・18
~19
妙高市 中頸城郡矢代村(現妙高市)に地すべり発生  
1961 昭和
36
2・18 上越市 中頸城郡板倉町(現上越市)玄藤寺で地すべり発生  

8・5

8・20

出雲崎町 集中豪雨により出雲崎町で死者13名、重傷者9名、全壊126戸、流出4戸、床上浸水268戸、橋流出64橋、山崩れ無数、孤立集落が発生。  
1962 昭和
37
1・28 上越市 中頸城郡板倉町(現上越市)久々野地内で地すべり発生  
3・17 長岡市 栃尾市(現長岡市)新山地内で地すべり発生(新山地すべり)死者6名、倒壊家屋4戸 新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
11・4 十日町市 東頸城郡松之山町(現十日町市)で大規模な地すべり発生(松之山地すべり)被害面積850ha、倒壊家屋371戸 松之山地すべりの記録(昭和43年10月発行) [PDFファイル/27.28MB]
大地とともに生きる(平成26年3月発行) [PDFファイル/8.99MB]
地すべりの話(平成25年11月発行) [PDFファイル/1.09MB]
新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
1963 昭和
38
1・26 柏崎市 刈羽郡黒姫村(現柏崎市)田屋地内にてなだれ発生。農家が倒壊、死者7名。  
3・16 糸魚川市 西頸城郡能生町(現糸魚川市)小泊地内で大地すべり発生(小泊地すべり)北陸線を日本海に押し出す。死者2名、行方不明2名、負傷者21名、列車転覆、倒壊破損家屋31戸 新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
新潟県の砂防(1998)(平成10年発行) [PDFファイル/8.9MB]
1964 昭和
39
7・8 糸魚川市 西頸城郡能生町(現糸魚川市)新戸地内で地すべり発生、倒壊破損家屋16戸  
1966 昭和
41
3・18 南魚沼市 南魚沼郡大和町(現南魚沼市)浦佐地内で地すべり発生。死者8名  
7・17 胎内市 県北部集中豪雨で北蒲原郡黒川村(現胎内市)胎内地内に土石流災害発生。死者1名、全半壊家屋3戸  
1967 昭和
42
5・3 糸魚川市 糸魚川市大所地内で地すべり発生。発電ダム埋没、被害面積50ha 新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
8・28
~29
胎内市 下越地方集中豪雨(羽越水害)により土砂災害が発生。死者行方不明137名 あの日から50年~羽越水害の記録~ [PDFファイル/4.57MB]
羽越豪雨(42・8・28)復旧の記録(昭和47年8月発行) [PDFファイル/43.75MB]
羽越水害(昭和42年8・28)による崩災の調査とその防災研究(昭和43年3月発行) [PDFファイル/25.92MB]
8・28水害の概要 [PDFファイル/28.01MB]
新潟県の砂防(2014)(平成26年発行) [PDFファイル/5.87MB]
1969 昭和
44
4・26 魚沼市 北魚沼郡広神村(現魚沼市)水沢新田地内に地すべり発生(水沢新田地すべり)。死者7名、倒壊破損家屋10戸 水沢新田地すべり(昭和44年10月発行) [PDFファイル/6.98MB]
新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
6・27
上越市 梅雨前線豪雨により、旧吉川町、旧柿崎町を中心に浸水被害、土砂災害が発生 広報じょうえつ(No767) [PDFファイル/523KB]
土砂災害警戒区域図-吉川町パンフレット(2)- [PDFファイル/285KB]
8・9 糸魚川市 西頸城郡青海町(現糸魚川市)外波川流域に土石流災害発生  
1970 昭和
45
1・22 小千谷市 小千谷市川井地内の国鉄高場山トンネル崩壊、飯山線6か月間不通  
1971 昭和
46
12・12 糸魚川市 西頸城郡能生町(現糸魚川市)島道地内で地すべり発生を。倒壊家屋4戸  
12・31 妙高市 中頸城郡妙高高原町(現妙高市)の赤倉山山腹において温泉地すべり発生(妙高温泉地獄谷地すべり)。妙高高原町新赤倉地内で建物2棟が被災し、死者1名  
1972 昭和
47
12・12 糸魚川市 西頸城郡能生町(現糸魚川市)島道地内で地すべり発生。倒壊家屋4戸。  
1974 昭和
49
7・28 糸魚川市
妙高市
新潟焼山で水蒸気爆発が発生。高含水比の火山灰が流下し土石流となり早川の生態系に大きな被害を及ぼす。登山者3名死亡。 1974年の焼山火山活動に伴う土石流調査(昭和51年3月発行) [PDFファイル/33.99MB]
新潟焼山の火山対策 火山噴火緊急減災対策砂防計画(平成30年9月発行) [PDFファイル/6.38MB]
集中豪雨と焼山爆発の記録(昭和50年3月発行) [PDFファイル/25.4MB]
新潟焼山の火山砂防事業(平成20年10月発行) [PDFファイル/13.62MB]
火山砂防 新潟焼山 事業概要(平成12年3月発行) [PDFファイル/11.33MB]
新潟県の砂防(2009)(平成18年発行) [PDFファイル/3.6MB]
1978 昭和
53
5・18 妙高市 中頸城郡妙高高原町(現妙高市)の赤倉山山腹の国有林で地すべり発生、白田切川流域に土石流災害発生(妙高高原地すべり)。妙高高原町(現妙高市)新赤倉地内で死者13名、倒壊破損家屋24戸、信越線112日間不通。 5・18妙高高原地すべり災害概要(昭和54年5月発行) [PDFファイル/9.35MB]
5・18妙高高原地すべり災害白田切川土石流災害復旧概要 [PDFファイル/7.39MB]
5・18妙高高原地すべり災害の記録(昭和54年5月発行) [PDFファイル/31.08MB]
新潟県の砂防(2014)(平成26年発行) [PDFファイル/5.87MB]
新潟県の砂防(1998)(平成10年発行) [PDFファイル/8.9MB]
6・27 長岡市 栃尾市(現長岡市)大野地内で地すべり発生(大野地すべり)。倒壊破損家屋14戸 新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
1980 昭和
55
4・9 長岡市 古志郡山古志村(現長岡市)虫亀で地すべり発生。 虫亀地すべり [PDFファイル/9.63MB]
新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
12・30 長岡市 長岡市濁沢地内に地すべり発生(濁沢地すべり)、倒壊破損家屋12戸 濁沢地すべり(昭和56年11月発行) [PDFファイル/3.9MB]
新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
1981 昭和
56
1・7 魚沼市 北魚沼郡守門村(現魚沼市)大倉地内で雪崩が発生し、民家4棟が全半壊し、8名が死亡。 せせらぎ かわら版 No9 [PDFファイル/859KB]
1・18 魚沼市 北魚沼郡湯之谷村(現魚沼市)下折立地内で雪崩が発生し、老人ホームが直撃され6名が死亡 新潟県の砂防(2014)(平成26年発行) [PDFファイル/5.87MB]
1・25 妙高市 新井市(現妙高市)上馬場地内に地すべり発生(馬場地すべり)。倒壊破損家屋8戸 馬場地すべり(昭和58年3月発行) [PDFファイル/7.87MB]
新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
4・13 関川村 関川村中束で地すべり発生。  
1982 昭和
57
1・5 妙高市 新井市(現妙高市)長沢地内に地すべり発生(よしお沢地すべり)。同年2月23日拡大。倒壊破損家屋1戸  
1984 昭和
59
2・9 十日町市 中魚沼郡中里村(現十日町市)清津峡温泉で雪崩が発生し、温泉旅館を含む2棟が全壊し、5名が死亡  
5・15 長岡市 長岡市蓬平町字五反田地内に地すべり発生(蓬平地すべり)。倒壊家屋6戸、半壊1戸、土砂流入1戸 蓬谷地すべり災害写真 [PDFファイル/2.03MB]
蓬谷地すべり [PDFファイル/3.84MB]
新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
1985 昭和
60
2・15 糸魚川市 西頸城郡青海町(現糸魚川市)市振字玉ノ木地内に地すべり発生(玉ノ木土砂災害)。死者10名、負傷者4名、倒壊破損家屋、全壊5戸・半壊2戸、寺神社全壊2棟 玉の木地すべり [PDFファイル/4.58MB]
新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
新潟県の砂防(2014)(平成26年発行) [PDFファイル/5.87MB]
新潟県の砂防(1998)(平成10年発行) [PDFファイル/8.9MB]
新潟県の砂防(1990)(平成2年発行) [PDFファイル/19.02MB]
1986 昭和
61
1・26 糸魚川市 西頸城郡能生町(現糸魚川市)柵口地内に雪崩災害発生(柵口雪崩災害)。死者13名、重軽傷者9名、倒壊破損家屋、全壊8戸・半壊2戸 柵口なだれ災害 [PDFファイル/5.31MB]
柵口雪崩対策事業(平成元年3月発行) [PDFファイル/9.69MB]
新潟県の砂防(2014)(平成26年発行) [PDFファイル/5.87MB]
とってもあぶない「なだれ」の話(平成21年3月発行) [PDFファイル/924KB]
新潟県の砂防(2006)(平成18年発行) [PDFファイル/3.6MB]
新潟県の砂防(1998)(平成10年発行) [PDFファイル/8.9MB]
新潟県の砂防(1990)(平成2年6月発行) [PDFファイル/19.02MB]
1990 平成
2
12・7 柏崎市 中越地区(刈羽郡高柳付近)に震源とする地震に伴う地すべり・崩壊が発生。 1990年新潟県南部地震における地すべり・崩壊(概要) [PDFファイル/5.89MB]
1991 平成
3
3・21 長岡市 栃尾市(現長岡市)入塩川地内に地すべり発生(入塩川地すべり)。家屋破損6戸、倉庫・車庫破損6戸  
8・31 糸魚川市 糸魚川市小滝地内に地すべり発生(小滝地すべり)。天然記念物硬玉産地(ヒスイ峡)保全 ロマンシングスペース ヒスイ峡 [PDFファイル/9.5MB]
新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
1992 平成
4
7・18 十日町市 東頸城郡松之山町(現十日町市)松之山地内に地すべり活動が拡大。県道50m、町道320m、町立体育館、テニスコート等に被害  
1994 平成
6
4・14 糸魚川市 糸魚川市大所地内に地すべり発生(大所地すべり)。県道500mに被害発生  
1995 平成
7
7・10
県全域 7月10日から降り始めた梅雨前線豪雨により、関川・姫川両水系を中心とした上越地方に大きな被害が発生。その後の降雨により県下全般に被害が拡大し、被害額は羽越水害を上回る未曾有の災害 平成7年7月・8月連続豪雨の記録(平成8年3月) [PDFファイル/17.82MB]
平成7年災 関川災害関連緊急砂防事業 概要(平成8年8月) [PDFファイル/5.4MB]
新潟県の砂防(2014)(平成26年発行) [PDFファイル/5.87MB]
平成7年7・11水害【1~3報】 [PDFファイル/22.04MB]
1996 平成
8
12・6 糸魚川市 糸魚川市大所(長野県境)の蒲原沢において土石流が発生し、災害復旧事業に従事する作業員14名が死亡(12・6蒲原沢土石流災害)   
1998 平成
10
8・4 上越市
佐渡市
阿賀野市
阿賀町
活発化した梅雨前線の影響で、佐渡・下越地方を中心に、4日未明から激しい雨が降り、各地で時間雨量が50mmを超えた。このため、床上・床下浸水による被害が15,000棟を超え、新潟市と笹神村(現阿賀野市)に災害救助法が適用された。また、各地で土石流・地すべりによる被害が発生したが、迅速な避難等により人的被害無し 平成10年8・4水害 土砂災害の記録 (平成10年11月発行)[PDFファイル/3.77MB]
未明を襲った記録的豪雨 平成10年8・4水害(平成10年8月発行) [PDFファイル/8.02MB]
2000 平成
12
1月 阿賀町 上川村(現阿賀町)戸沢川など地すべりが多発。1月の月間発生件数が18件と統計を取り始めた昭和24年以来最多を記録  
2001 平成
13
4・28 十日町市 東頸城郡松之山町(現十日町市)東川地内に地すべり発生(東川地すべり)。工場破損1棟、電話不通56戸、停電145戸、断水45戸、県道通行止め 新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
2002 平成
14
7・14
~16
佐渡市
梅雨前線豪雨により、佐渡地方を中心に土砂災害が発生。佐渡郡相川町(現佐渡市)小六町・大間町地内で地すべり、同濁川町・坂下町地内で土石流、佐渡郡佐和田町(現佐渡市)沢根上町地内でがけ崩れ発生。倒壊破損家屋計3戸 新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
11・8 出雲崎町 出雲崎町尼瀬(岩船町)地内で地すべり発生。人家1戸一部破損。  
2004 平成
16
3・1 長岡市 栃尾市(現長岡市)北荷頃地内で融雪による地すべり発生(陣ケ峰地すべり)。一級河川西谷川200m埋塞、市道(2橋含む)75m埋没 新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
7・10
~18
長岡市
見附市
佐渡市
三条市
糸魚川市
出雲崎町
新潟県に停滞していた梅雨前線により、7月13日未明から栃尾市(現長岡市)を中心とした中越地方に激しい雨が降った。その後梅雨前線は14日には一時北上したが15日に再び新潟県付近に停滞し17日まで断続的な豪雨をもたらした。この豪雨により342件の土砂災害が発生。(7・13新潟豪雨)

平成16年新潟県土砂災害復興記録集(前半)(平成19年3月発行) [PDFファイル/33.07MB]

平成16年新潟県土砂災害復興記録集(後半)(平成19年3月発行) [PDFファイル/47.44MB]

平成16年7・13新潟豪雨土砂災害の記録(平成17年3月発行) [PDFファイル/7.11MB]
新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
新潟県の砂防(2014)(平成26年発行) [PDFファイル/5.87MB]
「7・13新潟豪雨」による被害と対応状況(平成17年3月発行) [PDFファイル/2.36MB]
10・23 長岡市
見附市
佐渡市
三条市
糸魚川市
出雲崎町
10月23日17時56分、中越地方で深さ約13km、マグニチュード6・8の地震が発生し、川口町で震度7を観測。その後も震度5を超える余震が同日に10回も発生し、中越地方を中心に269件の土砂災害が発生。(中越大震災)

平成16年新潟県土砂災害復興記録集(前半)(平成19年3月発行) [PDFファイル/33.07MB]

平成16年新潟県土砂災害復興記録集(後半)(平成19年3月発行) [PDFファイル/47.44MB]

新潟県中越地震と土砂災害(平成17年9月発行) [PDFファイル/16.43MB]
新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
震災を乗り越えて [PDFファイル/8.3MB]
新潟県の砂防(2014)(平成26年発行) [PDFファイル/5.87MB]
元気だしていこー!新潟 [PDFファイル/24.07MB]
「新潟県中越大震災」による被害と復旧状況(平成19年7月発行) [PDFファイル/7.08MB]
新潟県の砂防(2006)(平成18年発行) [PDFファイル/3.6MB]
新潟県中越大震災の記録
2005 平成
17
6・27
~28
県全体 梅雨前線豪雨により、県全体で44箇所の土砂災害が発生。負傷者6名。 広報じょうえつ(No767) [PDFファイル/523KB]
8・16 十日町市 十日町市(旧東頸城郡松之山町)天水越で地すべり発生。全壊家屋1戸  
2006 平成
18
7・11
~18
県全体 梅雨前線豪雨により、県全体で40箇所の土砂災害が発生  
2007 平成
19
7・16 柏崎市
上越市
刈羽村
7月16日10時13分頃、上中越沖の深さ約17kmを震源とするマグニチュード6・8の地震が発生し、柏崎市及び刈羽村、長岡市で震度6強を観測。その後も活発な余震活動が発生し、柏崎市を中心に111件の土砂災害が発生(中越沖地震) 平成19年7・16新潟県中越沖地震による土砂災害からの復旧工事記録集(平成21年7月発行) [PDFファイル/35.63MB]
平成19年7・16新潟県中越沖地震(平成21年3月発行) [PDFファイル/5.26MB]
新潟県の地すべり(平成21年3月発行) [PDFファイル/13.57MB]
新潟県の砂防(2014)(平成26年発行) [PDFファイル/5.87MB]
よみがえれ 柏崎・刈羽~新潟県中越沖地震の復旧のすがた~ [PDFファイル/7.42MB]
平成19年(2007年)新潟県中越沖地震による被害と復旧状況(平成20年3月/平成20年6月/平成21年3月発行) [PDFファイル/12.76MB]
平成19年(2007年)新潟県中越沖地震による被害状況 [PDFファイル/4.52MB]
平成19年7月16日中越沖地震土砂災害復興記録集(平成21年3月発行) [PDFファイル/11.67MB]
新潟県中越沖地震の記録
2008 平成
20
7・27
~28
南魚沼市 梅雨前線豪雨により、南魚沼市広堀川で土石流が発生。(基礎流出1戸、 床下浸水4戸)  
2011 平成
23
3・12 十日町市
津南町
【平成23年長野県北部地震】
3時59分頃、長野県北部の深さ約10kmを震源とするマグニチュード6・7の地震が発生し、十日町市、津南町で震度6弱を観測
十日町市、津南町を中心に14件の土砂災害が発生(トヤ沢災関砂防 他4箇所で災関実施)
新潟県の砂防(2014)(平成26年発行) [PDFファイル/5.87MB]
新潟県の砂防~2011年からの10年を振り返る~(令和3年3月発行) [PDFファイル/30.96MB]
7・27
~30
三条市
長岡市
十日町市
南魚沼市
加茂市
【平成23年新潟・福島豪雨】
中越地方を中心に227件の土砂災害が発生(中の沢災関砂防 他156箇所で災関実施)
平成23年7月新潟・福島県豪雨および平成25年7月豪雨による土砂災害の記録(平成29年10月発行) [PDFファイル/49.09MB]
平成23年7月新潟・福島豪雨による土砂災害の記録(平成25年3月発行) [PDFファイル/19.67MB]
新潟県の砂防(2014)(平成26年発行) [PDFファイル/5.87MB]
平成23年7月新潟・福島豪雨の記録(平成24年3月発行) [PDFファイル/10.88MB]
新潟県の砂防~2011年からの10年を振り返る~(令和3年3月発行) [PDFファイル/30.96MB]
2012 平成
24
3・7 上越市 上越市板倉区国川地内で地すべり発生(国川地区災関地すべり) 平成24年融雪期に発生した土砂災害の記録(平成25年12月発行) [PDFファイル/13.15MB]
国川地すべりの記録 [PDFファイル/11.79MB]
新潟県の砂防(2014)(平成26年発行) [PDFファイル/5.87MB]
新潟県の砂防~2011年からの10年を振り返る~(令和3年3月発行) [PDFファイル/30.96MB]
2013 平成
25
7・29
~8・1
長岡市
【平成25年梅雨前線豪雨】長岡市を中心に22件の土砂災害が発生(山田地区災関地すべり 他5箇所で災関実施) 平成23年7月新潟・福島県豪雨および平成25年7月豪雨による土砂災害の記録(平成29年10月発行) [PDFファイル/49.09MB]
新潟県の砂防~2011年からの10年を振り返る~(令和3年3月発行) [PDFファイル/30.96MB]
2015 平成
27
8・4 南魚沼市 登録有形文化財登録(鎌倉沢川砂防堰堤群) 鎌倉沢川歴史的砂防施設(平成28年発行) [PDFファイル/6.51MB]
新潟県の砂防~2011年からの10年を振り返る~(令和3年3月発行) [PDFファイル/30.96MB]
2016 平成
28
5月
7月
糸魚川市
妙高市
新潟焼山でごく小規模な噴火によると考えられる火山灰を確認 新潟焼山の火山対策 火山噴火緊急減災対策砂防計画(平成30年9月発行) [PDFファイル/6.38MB]
8・22 糸魚川市
【平成28年台風第9号】糸魚川市を中心に5件の土砂災害が発生(虫川砂防災害復旧事業 他4箇所で災関実施)  新潟県の砂防~2011年からの10年を振り返る~(令和3年3月発行) [PDFファイル/30.96MB]
2017 平成
29
6・30
~7・25
県全体 梅雨前線豪雨により、県下一円で98件の土砂災害が発生 平成29年7月豪雨被害状況と復旧について [PDFファイル/8.57MB]
平成29年7月豪雨による土砂災害の概要(平成29年9月発行) [PDFファイル/2.5MB]
10・22
~23
糸魚川市
上越市
【平成29年台風第21号】上越・糸魚川地域を中心に52件の土砂災害が発生(茶釜滝川地区災関地すべり 他1箇所で災関実施) 平成29年台風21号による土砂災害の概要(平成29年11月発行) [PDFファイル/1.86MB]
新潟県の砂防~2011年からの10年を振り返る~(令和3年3月発行) [PDFファイル/30.96MB]
11・18 妙高市 土木学会選奨土木遺産認定(万内川砂防堰堤群・日影沢床固工群)  
2018 平成
30
3・10 妙高市 妙高市長沢で地すべり発生(鳥屋・倉下地区災関地すべり)  
11・15 糸魚川市
妙高市
火山活動の鎮静化に伴い新潟焼山の入山規制を解除  
12・12 糸魚川市 糸魚川市鷲尾で地すべり発生(鷲尾地区災関地すべり)  
2019 平成
31
3・15 上越市 上越市安塚区細野で地すべり発生(向秀平地区災関地すべり)  
3・25 上越市 上越市大島区大平で地すべり発生(山刀切地区災関地すべり)  
4・9 上越市 上越市浦川原区谷で地すべり発生(細入地区災関地すべり)  
令和
1
10・13 上越市
糸魚川市
佐渡市
十日町市
津南町
【令和元年東日本台風】上越・糸魚川・佐渡地域を中心に28件の土砂災害が発生(中佐為地区災関地すべり 他13箇所で災関実施) 令和元年台風19号による被害状況 [PDFファイル/3.66MB]
令和元年10月12日~13日台風19号による被害状況について(令和2年1月発行) [PDFファイル/2.52MB]
新潟県の砂防~2011年からの10年を振り返る~(令和3年3月発行) [PDFファイル/30.96MB]
12・5 柏崎市 登録有形文化財登録(栃ヶ原地区の集水井〔1~3号〕) 登録有形文化財栃ヶ原地すべり集水井~日本初の地すべり対策用井戸~ [PDFファイル/2.19MB]
「栃ヶ原地すべり」のお話(平成31年3月発行) [PDFファイル/3.2MB]
新潟県の砂防~2011年からの10年を振り返る~(令和3年3月発行) [PDFファイル/30.96MB]
12・13 糸魚川市 糸魚川市東塚で地すべり発生(塚地区災関地すべり)  
2020 令和
2
2・19 妙高市 妙高市下平丸で地すべり発生(花立地区災関地すべり) 花立地区地すべり災害状況 [PDFファイル/4.56MB]
新潟県の砂防~2011年からの10年を振り返る~(令和3年3月発行) [PDFファイル/30.96MB]
3・6 糸魚川市 糸魚川市中野口で地すべり発生(中野口地区災関地すべり)  
11・18 柏崎市 土木学会選奨土木遺産認定(栃ケ原地すべり第1号集水井)  

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ