ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 生活衛生課 > 令和3年度「水俣病発生地域間交流事業」を実施しました

本文

令和3年度「水俣病発生地域間交流事業」を実施しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0463341 更新日:2022年3月3日更新

 新潟県では、新潟県と熊本県水俣市の小学校児童の交流を通じて、水俣病問題を正しく理解し、その教訓を次世代に伝えるとともに、環境保護に対する意識向上を図るために、「水俣病発生地域間交流事業」を実施しています。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症流行下であることを踏まえ、現地交流を中止。新潟県と熊本県の小学校をリモートで結んで交流事業を実施しました。

「水俣病発生地域間交流事業」について

1 実施日程
    ○ 第1回リモート授業  10月8日(金曜日)
    ○ 第2回リモート授業  12月8日(水曜日)

 

2 参加校
○新潟県内の小学校
     ・阿賀町立津川小学校 5年生(児童 27名)

○熊本県内の小学校
     ・水俣市立袋小学校 5年生(児童 28名)

 

3 交流事業の内容
○ 水俣病・環境問題の授業を、両校の授業単元に組み入れて学習を行った。
 水俣病・環境問題への理解を深める学習に取り組んだ成果を発表し合った。

    第1回リモート授業    学校紹介、学習成果を発表し合うことの約束
    第2回リモート授業    およそ2ヶ月間の取り組み成果を発表

○ 子供たちがリモートによる授業へ楽しく、積極的に参加してもらうための企画・演出により、両校の親交・親睦を深めた。

       交流事業の概要(チラシ) [PDFファイル/329KB]

津川小学校の皆さんが作成した学習発表資料

 第2回リモート授業では、両校児童が約2ヶ月間にわたり学習した成果を発表し合いました。津川小学校の皆さんが発表の際に使用した資料を掲載します。

    津川小学校発表資料 [PDFファイル/14.84MB]

    津川小学校発表資料2 [PDFファイル/9.94MB]

交流事業参加校の参加報告

    津川小学校参加報告書 [PDFファイル/193KB]

これまでの参加校

「水俣病発生地域間交流事業」は、平成18年度から始まり、毎年実施しています。

    過去の参加校一覧 [PDFファイル/99KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ