本文
新潟県電子入札システム(物品)の「事前準備・利用者登録」【その1】
電子入札では、入札参加者が指名通知の受信や入札書の送信をインターネットを利用して電子的に行うこととなりますが、あらかじめ新潟県電子入札システムへの利用者登録などの事前準備が必要となります。次の手順に沿ってご準備ください。
1~3については、同時に手続きを行うことが可能です。
1 利用者登録番号交付申請
新潟県電子入札システムを利用するに当たって、利用者登録を行う際に必要となる「利用者登録番号」(各社に1つだけ割り当てられる暗証番号のようなものです。)を事前に取得していただく必要があります。
そのためには「利用者登録番号交付申請書」を県に提出する必要があります。申請書の様式は、「電子入札運用基準・様式等」からダウンロードしてご利用ください。
申請書の内容を県で確認した後、「利用者登録番号通知書」を郵送します。
通知を受けた「利用者登録番号」は原則、再発行を行いませんので、厳重に保管してください。
申請書の郵送先
〒950-8570
新潟県新潟市新光町4番地1
新潟県庁 出納局会計検査課調達契約係 宛て
なお、封筒の表面に「利用者登録番号交付申請書在中」と朱書きください。
2 パソコン、ネットワーク等の準備
電子入札及び入札情報サービスでは、インターネットを利用してデータのやりとりを行うため、インターネットに接続しているパソコンが必要です。
既にお持ちのパソコンを使用する場合、新規に購入する場合を問わずパソコンの性能(スペック)、ソフトウェアなどによっては接続できないことがありますので十分に確認のうえ準備してください。
機器の構成及び性能については「機器の要件について」をご参照ください。
「機器の要件について」はこちらから(土木部と共通のため、土木部のページへリンクしています)
3 電子証明書(ICカード)の準備
電子入札システムでは、本人確認の方法として民間認証会社が発行したICカードを使用します。対応できる民間認証会社が複数ありますので、各社のホームページ等で費用やサービス内容を確認のうえ、購入申込み方法を問い合わせ購入してください。
電子証明書の取得方法については、各認証局にお問合せください。問合せ先は下のリンク先に掲載されていますのでご参照ください。
「JACICホームページ(コアシステム対応認証局お問い合わせ先一覧)」はこちらから<外部リンク>
※ 注意!!
新潟県の電子入札では、ICカードの名義人は、
- 物品入札参加資格審査申請書の本社(本店等)の代表者
- 物品入札参加資格審査申請書において、代理人(契約締結権限を有する者)を選定している場合はその代理人のいずれかとなります。
(県内業者、県外業者とも同じです。)
また、利用者登録番号交付申請書に記載されている必要があります。
例: A自動車株式会社 の場合
本社:東京
支店:新潟支店(入札参加資格申請時に新潟支店長を代理人に選定。)
A自動車株式会社代表取締役 自動車太郎名義のICカード 登録可能
A自動車株式会社新潟支店長 新潟二郎名義のICカード 登録可能
A自動車株式会社長岡出張所長 長岡三郎名義のICカード 登録できません。
※補足 上記例でA自動車(株)の長岡出張所が登録できないのは、入札参加
資格申請時において長岡出張所長が代理人に選定されていないためです。
4 ICカードリーダのセットアップ
お手元にICカードとカードリーダが届きましたら、カードリーダのマニュアルを参照してカードリーダのセットアップを行ってください。ご不明な点は購入先の民間認証会社へお問い合わせください。
(県ではお答えできません。)
各認証局の問い合わせ先は、下のリンク先に掲載されています。
「JACICホームページ(コアシステム対応認証局お問い合わせ先一覧)」はこちらから<外部リンク>
続けて下記のリンク先「事前準備・利用者登録その2」をご覧ください
電子入札の利用方法
入札情報の検索方法
入札情報サービスによる「入札情報」の検索方法をご案内します。
実際にシステムを利用する
物品
- 入札情報サービスへ(利用者登録不要)<外部リンク>
- 電子入札システムへ(利用者登録もこちらから)<外部リンク>
工事、委託
システム運用時間
よくある質問
電子入札に関する、よくある質問を掲示します。
お問い合わせ
新潟県電子入札システム等についてのお問い合わせ先をご案内します。