ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

10月の旬 かき

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0060317 更新日:2019年3月29日更新

新潟産の特徴

かきの画像 新潟のかきは「おけさ柿」のブランド名で全国で親しまれています。
 主な品種は「平核無(ひらたねなし)」と「刀根早生(とねわせ)」です。両方とも、種のない渋柿ですが、炭酸ガスやアルコールで「渋(しぶ)」を抜いて出荷しています。
 特に、甘柿にはない甘くて滑らかな食感が楽しめるおいしい柿です。

主な産地の紹介

 新潟のかきの歴史は古く、慶長8年(1603年)に佐渡市羽茂地区から始まったとされています。
 新潟市秋葉区には樹齢300年余りの「平核無」の原木があります。
 主な産地は、佐渡市、新潟市西蒲区・秋葉区等です。

産地マップ
県内の主な産地

新潟県産の出回り状況

 県内のものは10月上旬より出荷され始め、10月中旬から11月上旬にピークを迎えます。出荷は11月中旬頃までにほぼ終了します。

栽培・収穫の様子

かきの実が赤いのは「カロチノイド」と呼ばれる色素のためです。この色素は高温では発現せず、秋が深まり気温が下がると次第に赤みが増してきます。
 この色の変化から果実の熟度を判断し、適期に収穫が行われています。

 果実の着色には太陽光線が大切なので、反射シートを敷いて、着色を促進します。

栽培・収穫の様子の画像
反射シートで着色を促進

知っていますか?ミニ知識

名の通り種がない、珍しいかき「平核無」

ひらたねなしの画像「平核無」は、新潟県原産の渋柿品種です。種子がないのに実を結ぶ特性から、別名「八珍(越後七不思議の次に不思議なことという意味)」とも呼ばれます。
 現在の渋抜き方法は、アルコールや炭酸ガスを利用していますが、古くはお風呂の中で「湯抜き」が行われることもありました。脱渋後のトロリとした肉質は、多くの品種の中でも最上級と評価されています。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ