ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 統計課 > 第123回 新潟県統計年鑑 2012 (第6章 農林水産業)

本文

第123回 新潟県統計年鑑 2012 (第6章 農林水産業)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0006233 更新日:2019年1月17日更新

全文 第6章 農林水産業(PDF形式 724キロバイト)

 この章は、農業、林業、水産業で構成されている。
 農業には、農家、農家人口、農地、農作物、畜産、農家経済等に関する統計を掲載している。主な資料源は、農林水産省「農林業センサス」、北陸農政局統計部「新潟農林水産統計年報」である。
 林業には、林業経営体、林野面積、林産物等に関する統計を掲載している。主な資料源は、農林水産省「農林業センサス」、北陸農政局統計部「新潟農林水産統計年報」である。
 水産業には、漁業経営体、漁獲量、生産額、水産加工品生産量等を掲載している。主な資料源は、農林水産省「漁業センサス」、北陸農政局統計部「新潟農林水産統計年報」である。

農林業センサス(基幹統計調査)

 農林業に関する戦後のセンサスは、FAO(国際連合食料農業機関)が世界規模で提唱した「1950年世界農業センサス要綱」に沿って、昭和25年に実施され、以後、10年ごとにFAOが策定する「世界農業センサス要綱」に基づいて「世界農業センサス」(昭和35年調査からは、林業に関する調査が加えられて「世界農林業センサス」)と、その中間年に当たる5年ごとに我が国独自の「農業センサス」(平成17年調査からは「農林業センサス」)が実施されている。平成22年調査の「2010年世界農林業センサス」は、戦後13回目の農業センサスに当たる。
 「2010年世界農林業センサス」は、農林業の生産構造及び就業構造等の実態や農山村地域の現状を把握することによって、農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに、FAOの提唱する「2010年世界農林業センサス」の趣旨に従い、各国農林業との比較において我が国農林業の実態を明らかにすることを目的として2月1日現在で実施された。
 「2010年世界農林業センサス」は、農林業経営体調査及び農山村地域調査(市区町村調査及び農業集落調査)で構成されており、農林業経営体調査は、農林産物の生産を行うか又は委託を受けて農林業作業を行い、生産又は作業に係る面積・頭数が一定規模以上の「農林業生産活動を行う者(組織の場合は代表者)」を対象とし、自計申告の方法により実施された。農山村地域調査は、全国の市区町村や農業集落(全域が市街化区域の農業集落を除く)を対象とし、市区町村調査は、往復郵送調査(オンライン調査も可)で実施された。農業集落調査は、農業集落精通者に対する自計申告(面接聞き取りも可)の方法により実施された。

漁業センサス(基幹統計調査)

 漁業センサスは、漁業の生産構造、就業構造及び漁業生産の背景を明らかにするため、昭和24年に農林水産業調査の一環として、第1次調査が行われた。昭和29年の第2次調査から漁業センサスとして5年目ごとに行われることになった。昭和33年には、これに代えて、沿岸漁業臨時調査が行われた。昭和38年に第3次調査を実施し、平成20年の第12次調査に至っている。第12次調査は、全国の漁業経営体、漁業管理組織等を対象とし、海面漁業調査、内水面漁業調査、流通加工調査が行われた。調査は、自計調査(流通加工調査はオンライン調査も可)の方法により、11月1日現在で行われた。

漁業センサス(基幹統計調査)の画像

統計表

統計表はMicrosoft Excelファイルの形式で掲載されています。
ダウンロードしてご利用ください。

農業

  • 6-1 農家数・農業経営体数及び農家人口
    1. 販売農家数(専・兼業別)・自給的農家数及び農業経営体数
    2. 経営耕地規模別農家数
    3. 経営組識別農家数(販売農家)
    4. 年齢別世帯員数(販売農家)
    5. 年齢別農業従事者数(販売農家)
      • E-1 農業従事者数
      • E-2 農業就業人口
      • E-3 基幹的農業従事者数
    6. 従事日数別農業従事者数(販売農家)
      • F-1 農業従事者数
      • F-2 農業就業人口
      • F-3 基幹的農業従事者数
  • 6-2 耕地
    1. 耕地面積
    2. 耕地の拡張・かい廃
    3. 経営耕地面積(販売農家)
  • 6-3 農地の権利移動
  • 6-4 農地の賃貸借の解約等
  • 6-5 農地転用
    1. 用途別
    2. 地目別
  • 6-6 水稲作付面積・収穫量
  • 6-7 麦類・豆類・いも類作付面積・収穫量
  • 6-8 野菜類作付面積・収穫量・出荷量
  • 6-9 果樹栽培面積・収穫量・出荷量
  • 6-10 飼料作物作付面積・収穫量

統計表 第6章 農林水産業(農業-1)(Excel形式 147キロバイト)

  • 6-11 葉たばこ作付面積・販売量
  • 6-12 茶栽培面積・生産量
  • 6-13 花きの生産状況
  • 6-14 水稲うるち米の品種別検査数量(玄米)
  • 6-15 県産米の検査等級歩合(玄米)
  • 6-16 水稲主要品種別作付率(上位5品種)
  • 6-17 家畜飼養戸数・頭羽数
  • 6-18 鶏卵及び枝肉生産量
  • 6-19 生乳及び飲用牛乳生産量
    1. 生乳
    2. 飲用牛乳等
  • 6-20 米生産費(販売農家)
    1. 水稲・玄米(10a当たり)
    2. 水稲・玄米(60kg当たり)
    3. 投下資本額(10a当たり)
    4. 労働時間(10a当たり)
    5. 稲作の収益性(10a当たり)

統計表 第6章 農林水産業(農業-2)(Excel形式 103キロバイト)

  • 6-21 農家経済(個別経営、販売農家1経営体当たり平均)
    1. 経営収支
    2. 農業粗収益
    3. 農業経営費(水田作経営)
    4. 経営の概要
  • 6-22 農業産出額
  • 6-23 生産農業所得
  • 6-24 農業協同組合
    1. 組合及び連合会数
    2. 組合員数
  • 6-25 主要農業機械普及状況
  • 6-26 主要農薬流通量

統計表 第6章 農林水産業(農業-3)(Excel形式 1.34メガバイト)

林業

  • 6-27 林業経営体
  • 6-28 林野面積
  • 6-29 森林面積
  • 6-30 民有林造林面積
  • 6-31 保安林面積
    1. 国有保安林
    2. 民有保安林
  • 6-32 素材生産量
    1. 樹種別
    2. 用途別
  • 6-33 特用林産物生産量
  • 6-34 素材の入荷量(主要需要部門別)
  • 6-35 国産材素材流通状況
  • 6-36 製材
    1. 製材工場数及び出力数と従業者数
    2. 国産材・外材別工場数と素材入荷量
    3. 製材用素材の入荷量及び消費量
    4. 製材品の出荷量
  • 6-37 林業産出額
    1. 総括表
    2. 主要品目別
  • 6-38 森林組合

統計表 第6章 農林水産業(林業)(Excel形式 147キロバイト)

水産業

  • 6-39 漁港一覧
  • 6-40 漁業経営体数
    1. 経営組織別
    2. 経営体階層別
  • 6-41 漁業就業者数
  • 6-42 漁船の登録隻数・トン数
  • 6-43 漁船の使用隻数・トン数
  • 6-44 漁業部門別漁獲高(属人)
  • 6-45 海面漁業漁獲量(属人)
    1. 漁業種類別
    2. 市町村別・魚種別
  • 6-46 海面漁業・養殖業魚種別生産額
  • 6-47 海面養殖業収穫量
  • 6-48 内水面漁業漁獲量
  • 6-49 内水面養殖業経営体数
  • 6-50 内水面養殖業収穫量
  • 6-51 内水面養殖業基本構成・種類別経営体数
  • 6-52 水産業協同組合
  • 6-53 産地水産物水揚量・価格
  • 6-54 水産加工品生産量

統計表 第6章 農林水産業(水産業)(Excel形式 167キロバイト)

新潟県オープンデータ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ