ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 調査・監査 > 平成27年国勢調査速報(新潟県分)【平成28年1月22日公表】

本文

平成27年国勢調査速報(新潟県分)【平成28年1月22日公表】

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0006762 更新日:2016年1月25日更新

※公表資料(PDF)に一部訂正があります。
 (平成27年10月1日現在の人口及び世帯数に訂正はありません。)
 1月25日(月曜日)の午前11時頃までに本ホームページをご覧になられた方におかれましてはご注意ください。

平成27年10月1日を基準日として実施した国勢調査にご回答いただきありがとうございました。

新潟県の人口及び世帯数の速報値がまとまりましたのでお知らせします。

※この速報は、市町村から提出された「市町村要計表(調査区ごとの人口、世帯数の一覧表)を基に県が集計したものであり、総務省統計局が公表する速報集計と異なる場合があります。

平成27年国勢調査速報(新潟県分)【平成28年1月22日公表】の画像

平成27年10月1日現在の本県人口は2,305,098人

平成27年10月1日現在の本県人口は2,305,098人の画像

結果のポイント

  1. 平成12年調査から4回連続で人口減少、減少数は過去最多、減少率は過去最大
    • 総人口は前回の平成22年に比べ69,352人、2.9%減少しました。
    • 国勢調査人口は、平成7年(1995年)の2,488,364人をピークに、平成12年(2000年)調査から4回連続で減少しました。
    • 戦後最少であった昭和45年(1970年)の2,360,982人を下回りました。
    • 減少数69,352人は、前回の57,009人を上回り、過去最多となりました。
    • 減少率2.9%は、前回の2.3%を上回り、過去最大となりました。
  2. 世帯数は過去最多、1世帯あたりの人員は過去最少
    • 世帯数は848,199世帯となり、前回の平成22年から9,160世帯、1.1%増加し、過去最多となりました。
    • 一方、1世帯あたりの人員は2.72人となり、過去最少となりました。
  3. 人口増加は2町村、人口減少は28市町村
    • 市町村別では、新潟市が最も多く、810,514人で県人口の35.2%を占め、次いで長岡市275,246人、上越市197,026人となっており、最も少ないのは粟島浦村の370人です。
    • 前回の平成22年に比べ、人口が増加したのは聖籠町と粟島浦村の2町村で、他の28市町村は減少しました。
  4. 人口減少は進行したものの、将来推計人口からは上方修正
    国立社会保障・人口問題研究所が、平成22年国勢調査を基に推計(平成25年3月公表)した平成27年の将来推計人口(2,297,441人)を7,657人、0.32%ポイント上回りました。

詳しい公表資料はこちらをご覧ください。

【概要版】平成27年国勢調査速報(新潟県分)(PDF形式 99キロバイト)

※平成27年国勢調査速報(新潟県分)の本文に、一部誤りがありました。
 1頁「1 新潟県の人口及び世帯数 (1)新潟県の人口」の4行目、「国勢調査人口は、平成7年(1995年)の」に続く人口
 (誤)2,448,364人 (正)2,488,364人
 ご迷惑をおかけしましたことをお詫びして訂正いたします。
 なお、2頁(表2)「新潟県人口の推移」に記載の平成7年(1995年)人口は訂正はありません。

平成27年国勢調査とは(総務省統計局のページへ移動します)

平成27年国勢調査の概要<外部リンク>

このページに関するお問い合わせは

統計課生活統計班 人口・教育統計担当
住所: 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5420
ファクシミリ: 025-281-3806
電子メール: ngt010190@pref.niigata.lg.jp
このページに関するお問い合わせは<外部リンク>

新潟県オープンデータ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ