ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【魚沼】広神ダムの役割

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0062021 更新日:2007年12月1日更新

(1)洪水調節による下流河川の洪水防止(洪水から地域を守ります)

 広神ダムは、和田川流域に70年に1度程度の大雨が降ったときでも、約370m3/秒(流入量約410m3/秒、放流量約40m3/秒)の水を貯め込み洪水調節を行い、和田川及び和田川合流点下流の破間河沿川の洪水を防止します。

役割(1)

(2)流水の正常な機能の維持(和田川にうるおいをもたらします)

 和田川には、うぐい、かじか、こい等の魚類が生息し、また和田川の水は沿川の耕地約330haの水源として利用されています。しかし近年においては、平成元年や平成6年をはじめとする夏期において、川の水量やかんがい用水の不足をきたしています。
 このため、ダムに約190万m3の水を貯め動植物の保護や流水の清潔保持等の河川維持及びかんがい用水の安定的供給に必要な流量の補給を広神ダムで行います。

役割(2)

(3)発電(水力発電は地球に優しいクリーンなエネルギーを供給します)

 新潟県企業局がダム直下に発電所を建設して、最大有効落差40.2m、最大使用水量5.0m3/秒で、最大出力1,600kWの発電を行います。

役割(3)

ダムの役割(河川管理課のページへ)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ