ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 農林水産部 畜産課 > 酪農物価高騰緊急対策事業の概要

本文

酪農物価高騰緊急対策事業の概要

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0750930 更新日:2025年4月1日更新
飼料価格高騰の影響を受けている酪農経営体の生乳生産基盤の強化及び労働力の削減のために「生乳生産基盤強化支援事業」及び「県産混合飼料利用拡大支援事業」を行います。

1 実施基準(共通)

(1) 支援対象

 新潟県内で酪農を営む農家

(2) 支援対象期間

 令和7年度(基準日:令和7年2月1日、目標日:令和8年2月1日)

2 生乳生産基盤強化支援事業

外部導入による乳用牛の増頭の取組に対し、補助金を交付します。

(1) 補助要件

・基準日から目標日までの増頭計画を作成すること。
・基準日と目標日の頭数(18ヶ月齢以上)を比較し、増頭が図られていること。
・令和7年度に外部から導入し、目標日に18ヶ月齢以上となっていること。
・基準日と目標日(実績)頭数(18ヶ月齢以上)を比較し、増加した頭数を上限とする。

(2) 補助率

 定額130千円/頭

3 県産混合飼料利用拡大支援事業

県産飼料を利用した混合飼料(TMR)への切り替えに係る掛かり増し経費の一部を補助します。

(1) 補助要件

・目標日において、県産飼料を利用した混合飼料を給与している経産牛かつ、目標日以降も継続して混合飼料を利用すること。
・混合飼料を利用することで、生乳生産量の増加が期待できる量を給与すること。

(2) 補助率

 定額10千円/頭

4 予算額(令和6年度2月補正)

 49,000千円

5 事業主体

 新潟県酪農業協同組合連合会

6 補助金交付要綱・事業実施要領等

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ