ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 大地とまちの縁がわ 新潟県土木部ホームページ > 「防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策」の取組について

本文

「防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策」の取組について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0326313 更新日:2021年5月21日更新

更新情報

○2020年11月20日  新規公開

○2021年01月06日  一部更新 [事例紹介の対策場所及び施設名の情報追加等]

○2021年05月21日  一部更新 [実施事例の更新、追加等]※令和2年度末現在の情報

 

はじめに

近年、災害が頻発、激甚化し、平成30年には7月豪雨、台風第21号、北海道胆振東部地震が発生するなど、多くの尊い人命が失われ、また、重要インフラの機能に支障を来すなど、我が国の経済や人々の生活に多大な影響が発生しています。

新潟県では、平成30年に大きな水害や地震等には見舞われなかったものの、過去には平成16年の中越大震災、平成19年の中越沖地震や令和元年東日本台風の他、下図のような水害の被害を受けた経緯があります。

近年状況

近年水害

また、短時間での激しい降雨の回数が増加傾向にあり、今後も短時間での激しい雨の回数が増加することが予想されており、県民の皆様の命と暮らしを守るため、重要インフラの機能を災害時に発揮できるよう、防災・減災対策を継続した取組が重要となっています。

新潟県の短時間強雨

将来予測変化

※新潟県気候変動適応に関する研究会(令和2年6月)参考資料より

3か年緊急対策について

なぜ緊急対策を行うのか?

政府では、国民の生命を守り、電力や空港、鉄道など国民経済・生活を支える重要インフラが、あらゆる災害に際して、その機能を発揮できるよう、 全国で132項目の点検を実施し、平成30年11月27日に開催した「重要インフラの緊急点検に関する関係閣僚会議」において、 点検結果と対応方策をとりまとめ、公表しました。

「重要インフラの緊急点検」の結果・対応方策やブロック塀、ため池等に関する既往点検の結果等を踏まえて、 特に緊急に実施すべきハード・ソフト対策について3年間集中で実施することとして、 平成30年12月14日に「防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策」を閣議決定しました。

有利な財政制度が適用される

3か年緊急対策は、国からの財政支援を受けることで、県の財政負担が軽減されています。

財政制度イラスト

緊急対策の項目

3か年緊急対策は、

 〇人命を守る「Ⅰ.防災のための重要インフラ等の機能維持」

  ※河川、砂防、海岸、都市公園など

 〇電力、上水道など「Ⅱ.国民経済・生活を支える重要インフラ等の機能維持」

  ※道路、下水道など

の2つの観点から、特に緊急に実施すべきハード・ソフト対策として、緊急対策160項目を、3年間(2018~2020年度)で集中的に実施するものです。

土木部では、「河川における洪水時の危険性に関する緊急対策(河道等)」において、河川の樹木伐採や掘削等を実施するなど、河川・砂防・下水道・道路・公園の各分野で取組を進めています。

【土木部の主な取組】
分 野 緊急対策名

河川

河川イメージ

河川における洪水時の危険性に関する緊急対策(河道等)

・流下阻害や局所洗掘等によって、洪水氾濫による著しい被害が生ずる等のおそれのある河川で特に危険性が高い区間で実施

砂防

砂防

土砂災害警戒区域等における円滑な避難の確保に関する緊急対策

・地域の避難所や避難路が限られており、土砂災害に伴い被害が生じる箇所のうち緊急性が高い箇所で実施

下水道

下水道イメージ

緊急輸送道路等に布設されている下水道管路に関する緊急対策

・緊急輸送道路に布設されている重要な幹線のうち、耐震性が確保されていない地区の管路耐震化やマンホール浮上対策を緊急性が高い箇所で実施

道路

道路イメージ

道路法面・盛土等に関する緊急対策(法面・盛土対策、道路拡幅等)

・幹線道路等において豪雨などによる土砂災害等の危険性が高く、広域迂回など社会的に影響が大きい箇所で実施

公園

公園イメージ

広域防災拠点となる都市公園に関する緊急対策

・広域防災拠点となる都市公園において、平成30年には7月豪雨、台風第21号及び北海道胆振東部地震などの同規模災害が発生しても中枢的機能を十分に発揮するための機能強化を実施

実施状況の紹介

3か年緊急対策において実施している事業について、令和2年度末時点における実施状況の一部をご紹介します。

実施状況

 
分野 対象インフラ 対策場所(市町村名) 施設名 実施状況(クリック) 更新・追加区分
河川 河道等 魚沼市 一級河川和田川 Ⅰ-2 河川における洪水時の危険性に関する緊急対策(河道等) 事例1 [PDFファイル/393KB]

更新

河川 河道等 長岡市 一級河川菖蒲川 Ⅰ-2 河川における洪水時の危険性に関する緊急対策(河道等) 事例2 [PDFファイル/246KB]

更新

河川 河道等 上越市 一級河川大出口川 Ⅰ-2 河川における洪水時の危険性に関する緊急対策(河道等) 事例3 [PDFファイル/502KB]

追加

河川 河道等 南魚沼市 一級河川伊田川 Ⅰ-2 河川における洪水時の危険性に関する緊急対策(河道等) 事例4 [PDFファイル/325KB]

追加

河川 河道等 長岡市 一級河川黒川 Ⅰ-2 河川における洪水時の危険性に関する緊急対策(河道等) 事例5 [PDFファイル/480KB]

追加

河川 堤防 長岡市 一級河川太田川 Ⅰ-3 河川における洪水時の危険性に関する緊急対策(堤防)事例1 [PDFファイル/319KB]

更新

河川 堤防 柏崎市 二級河川鯖石川 Ⅰ-3 河川における洪水時の危険性に関する緊急対策(堤防)事例2 [PDFファイル/301KB]

追加

河川 河道等 阿賀野市 一級河川駒林川 Ⅰ-5 中小河川緊急治水対策プロジェクト(再度の氾濫防止対策)事例1 [PDFファイル/442KB]

更新

河川 河道等 新潟市 一級河川中ノ口川 Ⅰ-5 中小河川緊急治水対策プロジェクト(再度の氾濫防止対策)事例2 [PDFファイル/417KB]

追加

砂防 砂防堰堤等 長岡市 砂防指定河川沢田川 Ⅰ-6 中小河川緊急治水対策プロジェクト(土砂・流木対策) [PDFファイル/489KB]

更新

砂防 砂防堰堤等 十日町市 砂防指定河川小貫川 Ⅰ-7 全国の中小河川における土砂・洪水氾濫等の危険性に関する緊急対策 [PDFファイル/386KB]

更新

海岸 海岸堤防等 佐渡市 両津海岸羽二生地区海岸 Ⅰ-14 海岸堤防等の高潮等に対する緊急対策 事例1 [PDFファイル/351KB]

更新

海岸 海岸堤防等 柏崎市 柏崎海岸荒浜地区海岸 Ⅰ-14 海岸堤防等の高潮等に対する緊急対策 事例2 [PDFファイル/295KB]

追加

砂防 砂防堰堤等 村上市 芦谷地区(急傾斜地崩壊危険区域) Ⅰ-15 インフラ・ライフラインの土砂災害に関する緊急対策 [PDFファイル/396KB]

更新

砂防 砂防堰堤等 長岡市 天神山地区(急傾斜地崩壊危険区域) Ⅰ-17 土砂災害警戒区域等における円滑な避難の確保に関する緊急対策 事例1 [PDFファイル/469KB]

更新

砂防 砂防堰堤等 上越市 沢内川 Ⅰ-17 土砂災害警戒区域等における円滑な避難の確保に関する緊急対策 事例2 [PDFファイル/374KB]

追加

観測(河川) 観測(河川) 妙高市 一級河川渋江川(渋江川水位観測所) Ⅰ-88 水文観測・監視施設の緊急対策(浸水対策) 事例1 [PDFファイル/323KB]

更新

観測(河川) 観測(河川) 五泉市 一級河川能代川(千原水位観測所) Ⅰ-88 水文観測・監視施設の緊急対策(浸水対策) 事例2 [PDFファイル/330KB]

追加

観測(河川) 観測(河川) 妙高市 一級河川渋江川(渋江川水位観測所) Ⅰ-88 水文観測・監視施設の緊急対策(停電対策) 事例1 [PDFファイル/445KB]

更新

観測(河川) 観測(河川) 三条市 一級河川五十嵐川(島潟水位観測所) Ⅰ-88 水文観測・監視施設の緊急対策(停電対策) 事例2 [PDFファイル/420KB]

追加

河川 情報基盤 阿賀町 一級河川常浪川(広瀬カメラ局) Ⅰ-90 河川情報の提供方法・手段等に関する緊急対策 事例1 [PDFファイル/471KB]

更新

河川 情報基盤 南魚沼市 一級河川魚野川(中之島カメラ局) Ⅰ-90 河川情報の提供方法・手段等に関する緊急対策 事例2 [PDFファイル/470KB]

追加

道路 道路法面・盛土等 長岡市 主要地方道柏崎高浜堀之内線 Ⅱ-137 道路法面・盛土等に関する緊急対策 [PDFファイル/507KB]

更新

道路 道路法面、橋梁等の道路構造物 長岡市 国道290号 Ⅱ-143 大雪時の車両滞留危険箇所に関する緊急対策 [PDFファイル/363KB]

更新

下水道 下水道自家発電設備 五泉市 新関ポンプ場 Ⅰ-11 下水道施設の電力供給停止時の操作確保等に関する緊急対策 [PDFファイル/329KB]

追加

下水道 下水道管路 新潟市秋葉区 新津1号線 Ⅱ-145 緊急輸送路等に布設されている下水道管路に関する緊急対策 [PDFファイル/379KB]

更新

 

今後の取組方針

国では今後も防災・減災、国土強靱化の取組の加速化や深化が必要と考え、3か年緊急対策に続く新たな取組として、令和3年度から令和7年度の5か年を対策期間とした「防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策」を令和2年12月11日に策定しました。

県財政が厳しい中ですが、県民の安全と安心のため、3か年緊急対策に続き策定された「防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策」など、有利な制度を積極的に活用して事業を進める予定です。

今後も早期に防災・減災への効果が発揮できるよう取り組んでまいりますので、県民の皆様からご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

【参考】防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策について(内閣官房のホームページ)<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ