ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 土木部監理課トップページ > (株)越佐ロードのSDGsの取組を紹介します!

本文

(株)越佐ロードのSDGsの取組を紹介します!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0536643 更新日:2023年2月14日更新

企業ロゴ

名称

(株)越佐ロード

住所

佐渡市栗野江1259番地1

業種

建設業

企業ホームページURL

SDGs推進に向けた取組の紹介ページ<外部リンク>

トップページ<外部リンク>

SNS

Instagram<外部リンク>

X<外部リンク>

Facebook<外部リンク>

Youtube<外部リンク>

登録番号

第25号(2022年2月14日登録)

宣言書 [PDFファイル/96KB]

 

具体的取組及び指標

※下記は各企業の取組の一部である場合があります。取組の全体像については、企業のホームページをご覧ください。

環境

7 11 12 ゴール13 15

現在行っている取組

  • 佐渡市・新潟市と防災協定を締結
  • 低騒音・低排出ガス等の環境対策型建設機械の導入

今後新たに行う取組

  • 建設機械オペレーター数の維持と増員(グレーダ・ローラ・フィニッシャ・バックホウ等)

2030年に向けた指標(現状値:2024年度)

大型特殊自動車・車両系建設機械の免許取得者数 【現状値】11名 → 【目標値】12名

環境1 環境2

 

社会

1 3 ゴール4 5

現在行っている取組

  • 若者雇用促進法に基づく「ユースエール」企業
  • 新潟県男女共同参画推進(ハッピーパートナー)企業

今後新たに行う取組

  • 人材開発支援助成金を活用した教育訓練の実施(中型・大型・大特・車両系建設機械等)

2030年に向けた指標(現状値:2024年度)

 若年者に対する教育訓練の実施 【現状値】2回/年 → 【目標値】3回/年

社会1 社会2

 

経済

ゴール8 ゴール9 ゴール11

現在行っている取組

  • 道路の舗装や除雪を通じて、にいがたの交通物流を支える定年後の再雇用制度を整備

今後新たに行う取組

  • 舗装機械・除雪機械の維持と増車(グレーダ・ローラ・フィニッシャ・ドーザ等)

2030年に向けた指標(現状値:2024年度)

舗装機械と除雪機械の台数 【現状値】14台 → 【目標値】15台

経済1 経済2

 

その他

3 ゴール17

現在行っている取組

  • YouTube・X・Instagram 等で建設業のPR
  • 健康経営推進企業(中小規模法人部門)

今後新たに行う取組

  • インターン生等の受け入れを増やす。

2030年に向けた指標(現状値:2024年度)

インターン生等の受け入れ人数 【現状値】10名/年 → 【目標値】11名/年

その他1 その他2

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ