ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 土木部監理課トップページ > (株)高舘組のSDGsの取組を紹介します!

本文

(株)高舘組のSDGsの取組を紹介します!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0537196 更新日:2023年2月14日更新

q

名称

(株)高舘組

住所

上越市西本町2-1-5

業種

建設業

企業ホームページURL

SDGs推進に向けた取組の紹介ページ<外部リンク>

トップページ<外部リンク>

登録番号

第83号(2022年2月14日登録)

宣言書 [PDFファイル/98KB]

(2025年2月14日更新)

宣言書 [PDFファイル/90KB]

具体的取組及び指標

※下記は各企業の取組の一部である場合があります。取組の全体像については、企業のホームページをご覧ください。

環境

q ゴール12 q

現在行っている取組

  • 月例会議のWeb 会議対応により、移動に掛かるガソリン使用量削減および会議資料のペーパーレス化。

今後新たに行う取組

  • 社内提出書類の完全ペーパーレス化による紙の使用枚数の更なる削減。

2030年に向けた指標(現状値:2024年度)

年間CO2排出量 【現状値】196,470kg → 【目標値】200,000kg 

 

社会

ゴール3 8

現在行っている取組

  • 新潟県主催ウォークラリーへの積極参加。参加率は毎回90%を超え、参加者の運動意識が高まっている。

今後新たに行う取組

  • 健康講話や親睦を兼ねた社内スポーツ大会により運動意識を継続して高めていく。

2030年に向けた指標(現状値:2024年度)

健康診断で全社員に占める「異常なし/ほぼ正常」割合 【現状値】全社員の9% → 【目標値】全社員の20%

社会1 社会2

 

経済

ゴール8 ゴール9 12

現在行っている取組

  • 電子小黒板利用のみならず、測量ツール・アプリの使用や点群・360 度画像利用など現場の見える化推進中。

今後新たに行う取組

  • 自主的な社内遠隔臨場など、現場と本社がシームレスにつながる環境を構築していく。

2030年に向けた指標(現状値:2024年度)

電子小黒板を活用した年間延べ工事件数 【現状値】12件 → 【目標値】全現場

経済1 経済2

 

その他

ゴール4 17

現在行っている取組

  • DX・ICT ほか新技術対応に伴う社内外の研修を積極的に受講している。

今後新たに行う取組

  • 若手世代の早期資格取得の支援およびOJT・Off-JTの取組みを更に厚くする。

2030年に向けた指標(現状値:2024年度)

CPD/CPDS取得数(一人当り平均) 【現状値】CPD(12),CPDS(17) → 【目標値】CPD(12),CPDS(20)

その他1 その他2

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ