本文
令和6年12月12日(木曜日)、上越市立上下浜小学校4年生の総合学習の一環として、「私たちの暮らしを守る保安林」の役割と保安林を守る「松くい虫対策」について紹介をしました。
上下浜小学校近くの海岸林は、飛砂防備保安林に指定されており、砂浜などから飛んでくる砂を防ぎ、隣接する田畑や住宅等、住民の生活環境を守っています。
一方で、この保安林を松くい虫被害から守るために、行政(新潟県・上越市)では松くい虫予防と駆除に取り組んでいます。
出前授業の内容として、保安林の種類や役割、そして松くい虫被害とその対策について説明をした後、実際に海岸林に足を運び、松くい虫被害を受けたマツの観察や海からの強風からクロマツ林を守るための防風柵等附帯施設の見学も実施しました。
授業風景 クロマツを守るための防風柵
松くい虫被害を受けたクロマツ